7.よだれ
赤ちゃんのよだれ、もう、水のように思えてきました。
あんまり臭くもありません。
自分が子を産む前は、
よだれだらーんとしている友人の子に対して、
「うわ~、よだれ、汚~い」
と思っていたのですが、
いざ自分の子がよだれだらーんとなっていると、
都度都度、拭くのも大変で、
もうすっかり慣れました。
でも、人から見たときの
「汚~い」と思われることは、
忘れずにいないといけないと思う。
厚かましい母親。
公共の場で態度の大きい、常識のない母親。
って、非難の的だ。
仰向けにごろんと寝ているときは、
よだれは顔の横に垂れていきます。
バンボという、一人でお座りできない子でも
座らせることができる、椅子があるのですが、
それに座らせているときは、
フローリングに水たまりができます。
あれ、ここ、何こぼしたの? というくらい。
抱っこしていると、こちらの肩はよだれで濡れて、
前向きに抱っこして、ふと床を見ると、
しずくが点々と落ちた後があります。
高い高いをすると、
笑顔の口から、
だらーんと、こちらを直撃します。
個人差があって、うちの子はよだれが多いようです。
こんなによだれが出て、
脱水症状にならないんだろうか?
でも、なっていないということは、
私の母乳で全ての水分をちゃんと補えているらしい。
この子のよだれ分も、
母親の私が水分を取らなければね。
汗もいっぱいかくし、
この子の分の栄養・水分は、
全て母親の私がまかなっているのだと思うと、
不思議な感じです。
でも、もうそろそろ離乳食の時期です。
離乳食。食べてくれるかな~。
あと、人によっては、
よだれで口の周りがかぶれるので、
こまめに拭いてあげないといけないそうです。
うちの子は肌が強くて、ほんとに助かります。