14.産院選び:近さ
妊娠して、一番初めにすることは、産院選びだ。
どこで産むか。
どんなふうに産むか。
今まで、具体的に思い描いたことが無かったが、
調べ始める。
だが、選択肢が限られている。
陣痛が起こってから、タクシーを呼び、
産院まで行くのに、
一時間もかかるような遠方の産院では困る。
以前、ニューヨークの地下鉄で、
産院へ向かう女性が、
地下鉄内で出産したというニュースがあった。
(駅を幾つかスルーしてもらったが間に合わなかったとのこと)
そんな危険なことは絶対に避けたい。
私の友人で切迫早産で入院経験のある子は、
(つまり、時期的に早く産まれてしまいそうなので、
入院して薬を投与しながら安静)
陣痛が起こってから二時間という超スピード出産だった。
そういったことを考えると、近さ、というのは
要素として外せない。
自宅から一番近い産院でも1時間かかる、というような場合は仕方がないが、
選択肢があるときは、近い方がいい。
里帰り出産といって、予定日が近づくと実家に帰って、
実家の近くの産院で出産する、というのも一般的だ。
その場合も、実家から近い産院がいい。
私の場合は母が既に他界し、
父が移り住んだ都会のマンションに私の部屋は無いため、
里帰り出産によるサポートメリットは無く、
里帰りはしないことにした。