表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/6

第0話 ――記録障害ではありません――

挿絵(By みてみん)

1. 行政広報草稿

【東京都教育委員会_緊急広報(未公開ドラフト)】

件名:令和( )年度「誕生日行事」縮減と“年一運用”実施のお知らせ

本文:近年の気象反転現象(通称 逆雨(リバースレイン))を踏まえ

   学内外イベントを年一回運用に統一します。

   ※一部文書で「年」の字が欠落する事例が報告されています。

    これは記録障害ではありません──

Draft saved. Warning: **YEAR_TOKEN_NOT_FOUND**

職員注釈

「記録障害ではない」と言い切るには、どこかで“年”の責任を誰かが引き受けているはずだ。

でも私たちは、欠落の担保人を公文書には書かない。書いたら、その“年”がまた剥がれる。


2. 匿名掲示板ログ(抜粋)

<5ch『逆雨総合★12』より>

1 :名無しの風穴さん:ID:Wtr ◆0X (20XX/06/17 00:21:04)

   地面から水噴いたってマジ?

6 :名無しの風穴さん:00:31:09

   >>1 “事故”じゃなく“運用”だってさ、委員会が言ってた

12:名無しの風穴さん:00:55:44

   >>6 運用って何を運用? 酸素? 誕生日?

24:名無しの風穴さん:02:11:03

   ID貼っとく 20( )/07/25 ←西暦の“年”行方不明

59:名無しの風穴さん:03:03:03

   #年一運用 でTwitcher検索しろ マジで世界終わってる

書き手不詳の周辺メモ

 深夜三時に“世界終わってる”とタイムラインへ投げる行為は、祈りか呪いだ。

 空欄の“年”を埋めてくれる誰かを、言葉の向こう側に探している。


3. 速報ニュース(自動生成)

[速報] “逆雨(リバースレイン)”により市内15cm 浸水――気象庁「気圧配置と無関係」

更新:教育委員会「非常時排水弁の年一運用テストは成功」

※記事中から “事故” の語が削除されました(自動置換)。

現場レポーター私記

 誰も怪我していないのに“成功”と言い切る声色が、どうにも薄氷めいていた。

 成功とは、未来へ帳尻を投げる言葉なのだろうか。


4. 校内モニタリングログ

4‑1 監視カメラ 01:27

昇降口。女子生徒が足首までの水に浸かりながら笑っている。


背後の掲示板「令和○年学園祭ポスター」──“年”だけが剥がれ、紙片が水に触れる前に蒸発。


音声解析:骨の“キィ”という接合音。発生源不明。


4‑2 電子黒板(自動同期失敗ログ)

システムメッセージ

 誕生日カレンダーを同期します

 ■ 3/12 田中  ■ 5/09 鈴木  □ 7/30 佐藤

 □ 8/-- (データ欠損)

Sync failed: **YEAR_TOKEN_NOT_FOUND**

IT担当補足

 YEAR_TOKEN_NOT_FOUND が UI 層で出るなら、日付型ではなく“存在の可否”を問う例外。

 「年」を描画できないのではなく、システム側が“年”を描画しようとしないとしか思えない。


5. 医療レポート(非公開)

症例 A(17/女):体温35.9℃。訴え「肺が泡で満ちる夢」を前夜より反復。


症例 B(18/男):指先の色が淡水色に変化。血液検査異常なし。


共通所見:逆雨当夜の屋外滞在。胸部CTクリア。原因欄:運用中につき記載不可。


臨床メモ

 医療が「記録不可」と書く瞬間ほど無力な文章はない。だが無力さこそが、いまは安全弁だ。

 “記録”は世界を裏打ちする。裏打ちすれば“年”が落ちる。落ちた年は戻らない。


6. 内部Slack断片(水理研究チーム)

Dr.Ohashi 09:14

 排水弁ログ、回数が年1を超えてる。誰がパッチ当てた?

Tech_Kira 09:15

 “必要時”に一度だけ臨時開けた。責任割当は私。

Dr.Ohashi 09:16

 帳尻はどうする。次の年度タームが描画できないぞ。

Tech_Kira 09:17

 帳尻は世界が合わせる。──鳴るべき骨が鳴るだけだ。

補足:Tech_Kira = 溺渦希来

 “鳴るべき骨”という語は比喩ではない。彼女は本当に骨の音を聞いている。

 私は、それを“耳鳴り”と呼ばずに済む辞書を探している。


7. 協定PDF leak ver.0.7

三者呼吸協定トライ・レゾリューション v0.7(CONFIDENTIAL / link dead)

第1条 誕生日=年一回

第2条 蛇口=年一回共同署名

第3条 泡状告白=年一回受領(返答自由)

第4条(Emergency Clause:必要時のみ臨時開放) ← gray, commented

署名欄:——/——/——

Viewer Warning: **YEAR_TOKEN_NOT_FOUND**

リーク解析メモ

 グレイアウトされた第4条は“存在しない条文”として扱われている。

 存在しないものが“ Emergency ”を名乗る──それは、世界が非常時をまだ始めていない印だ。


8. 編集者ノート

 私は無数のログを貼り合わせ、この章を「社会の観測史料」として提出する。

 ログは嘘をつかない──ただし、事実を分割して渡す。

 分割された事実をどう繋ぐかは、読む者に委ねられる。その接合部で、骨が“キィ”と鳴るだろう。


 まだ物語の主人公は登場していない。

 彼女の名前は、猩目双葉。

 “目”の字が剥がれる前に読者が覚えられるよう、ここで一度だけ書いておく。

 彼女が何を運用し、何を支払うのか――それはこの先の章で語られる。

 ただ一つ確かなことは、「記録障害ではありません」という広報文はけっして誤字ではない、ということだけだ。


(第0話・了)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ