表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/30

村と家に旅

今回は、前回の2倍以上の長さになっています。

村編になると、どうしても長くなってしまいます。

でも、それだけ、大切なこと、大きな変化や転機があるので、最後まで読んでみてください。

 村に着いたのは、その日の夕暮れで、くたくたなので、寝れる宿を探していたのだが、お金を持っていないことに気がついてしまった、そして、野宿してその日は、一夜を明かした。

 次の日の朝は、昨日から何も食べてないというのに、腹が空かず、不思議だったが、そんなことに構ってられる程、今は余裕がないので、住むところを見つけたら、調べることにしよう。

 こうして、日が昇り、人が出始めた頃、村のクエスト依頼所で、自分でもできるクエストがあるか、一つずつ見ている。にしても、たくさんのクエストがあるんだなぁ~。モンスター討伐や荷物の運搬、お店の手伝いなんてものもある。

 そんなクエストの中で護衛のクエストにすることにした。

 守るんならできそうだし、人とあまり関わらない方が、やりやすい。

 こうして、やるクエストを決め、依頼書をクエスト依頼板から外し、受付の人に渡した。

 その人は、オーナーのようで、酒を飲んである人に、オーナー、オーナーと呼ばれていた。

そのオーナーは、体ががっしりして、目付きが悪い強面のおじさんで178cmはある。

絡んできた人を酒場に追い払い、

オーナー「ちょっと待ってろ。」

と店の奥に行った。

 このクエスト依頼所もそうだけど、この村は木造の家が多い、そして、ここは、酒場と併合していて、朝っぱらから、剣などを背負っている男たちが、酒の入ったコップを片手に、顔を真っ赤にして、騒いでいる。

その様子をボーと見ているとオーナーが戻ってきた。

オーナー「待たせたな、依頼者は、もう少し待てば、店の前に現れる、トレイさんと言って、黄色いバックパックを背負った金髪の女性だそうだ、そいつから、目的地に着いた時にお金をもらえ。

 あと、服をやる、そんなボロボロなままじゃ何もできないだろう。」

そう言われてみると、所々、穴が空いていて、泥やら、葉っぱがついている。

それに、お金がないから、正直、ありがたい。

 オーナーのお言葉に甘えて、着替え室で着替える。

長めの灰色のマントに、下には、余裕のある黒色のズボンで、マントのなかには、白のTシャツを着る。

着替え室から出ると

オーナー「中々、似合っているじゃねえか。」

まじまじとこちらを見てくる。

 恥ずかしくなり、店の前に依頼者が来ていないか、確認しに行った。

店の前を見渡すが、そんな女性はいないので、店に戻った。すると、ボロボロの僕の服を広げ

オーナー「この服は、どうする?売るか?と言ってもこれじゃ売れないと思うが。」

とりあえず、今は、お金がほしいので売ることにした。

オーナーと質屋へ行き、結局、売れなかった。

そこで、家のことを訊いてみた。

キータ「家って、どのくらいで買えるんでしょうか?」

 すると、二人は、見つめ合い、話し合っている。

その後、

オーナー「森の奥にボロボロの家がある、そこなら、銀貨1千枚で買える。」

さらに訊く。

キータ「ちなみに、護衛クエストを何年やれば、いいですかね?」

すると、オーナーは、言いにくそうに

オーナー「500年だ」

そうはっきりと言われた。

 死んでも買えないとは、でも、他のクエストは、やりたくないし、やれるだけ、やるか。と内心諦めた形で、始まった。

 そうして、500年間に渡る、護衛クエストの日々、野宿生活、オーナーと温泉に入る生活を経て、家を買いました。

まず、生きれたことと、年を取らないことに驚いたけど

 自分の家が目の前にあると思うと、泣けてくる。

それと同時にボロボロすぎて不安になる。

すぐに壊れてしまうのでは、と。

 ふと、スキルのことを思い出す。きっと、あれ、なら家も頑丈になるはずだぜ。

スキル『限界突破(強化)』の使い方の説明には、使いたい対象に触れ、バーストと言えばいいらしい。

なんだ、意外と簡単だぁ。

さて、早速、

バースト

あれっ、何も起きないだと!?

何回もやってみたが、家は、反応無し。

なんか、馬鹿馬鹿しくなり、その日は、久しぶりのベットで、爆睡した。

その数日後の夕方、家の扉を開けようとすると、

??「お帰りなさいませ」

扉が開く。

キータ「あぁーただいま」

家に入る…、家がしゃ、喋った!?

待て待て、村の子供たちのイタズラか、いや、相当、夜が更けているから、それは、ない。

家の周りをぐるっと回ったが、人、まして動物すら、辺りには、いない。

家の前に戻る。

キータ「一体、誰が話し掛けているんだ」

すると、家は光り、その瞬間、女性が現れた。

女性は、エルフで金髪で白いワンピースを着ている。

キータ「君は、一体。」

僕は、恐る恐る、訊くと

エルフの女性「私は、あなたの家です。」

と真剣な眼差しで言ってくるものだから、つい笑ってしまった。

エルフの女性「何で笑うんですか?」

不思議そうに頭を傾げる。

キータ「家が女性になるわけないじゃん。ねぇ、自分が家と言うなら、証拠の1つや2つあるんでしょ、出してみてよ。」

 少しいじわるだな、と思うが、仕事終わりにイタズラしたお返しだ。

エルフの女性「いいですよ。見せましょう。」

少し、驚いたが、ここで引き下がる訳にはいかない。

キータ「あぁ、見せてみろ。」

そう言うと、再び、光るが、誰もいない。そして、彼女は、家の姿になった。

家「これで、分かっていただけましたか?」

これは、信じるしかないな。

頬をつねる、痛い。

 まだ、何が起きたのか、分からず、彼女の中に入った。

家「少しは、落ち着きましたか?」

彼女の中でも、会話ができるのか、彼女は話し掛けるのと一緒に紅茶を差し出していた。

どうやら、家の中の物は、操れるらしい。

久しぶりに飲んだ紅茶は味がしない。

一つずつ、訊いていく。

キータ「なぜ、家は、話せて、姿を変えられるの?」

家「あなたのスキルのお陰ですよ。」

『限界突破(強化)』のことだろうげど、失敗したはずなんだけど、

キータ「それじゃあ、ここのところ、何もなかったのは?」

家「私がこの状況について、理解するのに、1日掛かったからです。」

その後、色々、質問したところ、エルフの姿は、どうやら、昔、住んでいた人なのだとか。スキル『鑑定·取得(チェック·キャッチ)』を使って、魔法、スキルを鑑定し、そっくりそのまま、使うことができるので、僕のスキル『スペシャルスーパースター』、『石』を取得していたようだ。

家に言わせれば、

家「私は、魔力量、魔法とスキルのストック量は、無限。」

だそうだ。

今日は、夜が遅いということで、寝た。

 翌日、オーナーとその事を話し、一緒に家に行き、僕と同じことをしたのちに、オーナーは、家のことを信じた。どうやら、オーナーは、不老不死であるが、こんな経験は、初めてだったようだ、それに魔力探知をしても、他の誰もいなかったようだ。

それから、少し経ち、

オーナー「名前をつけよう」

と突然言ってきた、最初は、別にいいよと断ったのだが、家の方も乗り気だったので、押し切られる形で、名前を決めることになり、主人である僕が決めることになった。そうして、決まった名前がマホだ。

 この時、ずいぶん夜が遅いので、ここで解散となり、僕は、お風呂に入り、歯を洗い、寝た。

その夜、夢を見た。その夢は、全てが白い世界で、一人の女性がいて、

女性「旅に出なさい!」

何百回と繰り返し言うものだから、

キータ「分かった、分かった。」

返事してしまった。すると、女性は、

女性「約束だよ。」

と微笑むが、顔は、もやが掛かって、よく見えない。

近づこうと一歩、前に出た瞬間、女性は、どんどん遠くに去っていき、辺りが輝く。

そこで目が覚めた。変な夢だ、今でもあの女性の声が耳に残る。

女性「約束だよ。」

 その言葉には、重みがあり、揺るぎない力を感じた。

それから、2週間後、旅にでることにした。

 元々、世界を見てみたいと思っていたから、ちょうどよかった。

 最初は、マホを村に置いていこうとしたが、マホが、珍しく、駄々をこねたので、渋々、了承した。

旅に出る日、オーナーは、あくびをして、気だるそうだ。オーナーが背伸びした後、

オーナー「必要以上に、怪我させたり、いじめたりするなよ!」

と強く言われた。

その後、三人で、いつものように、冗談を言い合った後、お互いに手を振り合いながら、別れを告げ、僕たちは、森の中へ入っていった。


ここては、省略しているところがあります。

詳しく上げると

本当なら、オーナーとマホの対面の場面で、子供のすることは、と言ってオーナーが、周りを調べることになる。三人で冗談を言い合った内容に関しては、キータが、マホに猿呼ばわりされたりしますが、あまり詳しくても、つまらないと思い、ここでは、省略させていただきました。

ここまで、読んで頂きありがとうございました。

次回は、魔物の国です、お楽しみに。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ