表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ひかりの恋またいつか  作者: ひなたひより
第一章 春に向けて
7/46

第7話 コンビニ騒動

 参拝の人ごみに疲れた誠司たちは、神社をあとにしてから、これから何をしようかと話し合った。そして、元旦で開いている店もあまりないことだし、誰かの家でゆっくりしようということで落ち着いた。

 問題は誰の家にするかだが、結局部屋がたくさんあって、特に来客の予定もない誠司の家に決まった。

 最初は楓が自分の家でボードゲームをしようと提案したのだが、家に電話したところ、お客さんが来ていると言われたので断念した。

 ひかりも同様にお客さんが来る予定で、残る勇磨の家は別の理由で駄目だと首を横に振った。


「俺んちは弟と妹がうるさくって駄目だわ。まあ千恵は誠ちゃんに来て欲しいだろうけど」


 誠司と勇磨、中学時代から交流のある二人は、お互いの家に頻繁に行き来していた。

 一人っ子の誠司は、最初こそぎこちなかったが、勇磨の妹の千恵を自分の妹のように可愛がっていた。そして千恵も、いつも遊んでくれる誠司が家に来るのを楽しみにしていた。

 だが、最近になって勇磨は、妹のちょっとした変化に少し困っていた。

 というのは、どうやら千恵は年上の誠司に、小学生ながら何となく恋心を抱いているみたいなのだ。

 そういったことに鈍い勇磨ではあったが、妹が誠司に向ける視線や態度の変化から、これは恋に間違いないと思うようになった。

 そんな勇磨の小さな悩みを、まだ誠司は知らない。

 少し風のある河川敷の通りで、楓は隣を歩くひかりを指でツンツンした。


「ねえひかり、そういえば新の家にはひかりの恋のライバルがいたのよね」


 楓はうふふと唇の端を吊り上げた。

 ひかりは、分かり易くその言葉に反応した。


「あはは、前にそんなこと言ってたよね……」


 誠司は知らないが、以前、勇磨と楓から、少しだけ千恵の恋心をひかりは聞かされていた。

 聞こえていたのか、誠司と並んで歩いていた勇磨が、二人の会話に割って入ってきた。


「そうなんだ。実は千恵のやつ結構マジなんだ」


 ひかりの顔色が変わった。急に心配そうな顔になる。


「そ、そうなの?」

「時任を連れて行ったらやばいかもな。あいつ、きっと時任と張り合おうとするだろうし、そういう意味でも俺んちは無理だな」


 ひかりはますます深刻な顔で悩み始めた。


「まずいわ……誠司君の魅力に気付かれたのね、どうしたらいいんだろう……」

「ちょっとひかり、なに心配してるのよ。相手は小学生よ」


 楓はひかりの深刻な表情を軽く笑い飛ばした。


「それはそうだけど……」


 楓はまるで気にせず可笑しそうにしていたが、ひかりはなんだか重く受け止めているみたいだった。

 その様子に誠司は困ったような顔をして、ひかりの横に並ぶ。


「勇磨、なにふざけてんだ。ひかりちゃん、そんなわけナイナイ。からかってるだけだよ」

「そうなのかな……」


 相変わらず動揺している様子に、誠司は少し真面目な顔でひかりの耳元に口を寄せ、何かを囁いた。

 そしてそのままひかりは、紅くなって黙り込んでしまった。

 大人しくなったひかりに楓が興味深げに問いかける。


「なに? 今何を言われたの? ねえひかり教えてよ」

「秘密……」


 ひかりは頬を紅く染めて嬉しそうに目を伏せた。


「もう、ひかりったら可愛いんだから」


 楓はすぐさまひかりに飛びつくと、またベタベタし始めた。

 どうやら神社で予告していた二回戦が始まったようだ。

 やめてーと、楓から逃げようとするひかりを眺めながら、勇磨はまたやってるなと呆れ顔を見せた。


「お前はあれは平気なんだな」


 襲われているひかりに誠司も目を向けながら、楓の気が済むのを待っている。


「うん。もう慣れた」

「そうだよな、学校で毎日だもんな」


 ハハハと笑う二人の前で、ひかりは必死に楓から逃げようとしていた。

 それでも楓は執拗にひかりに襲い掛かる。とうとう最後には諦めて、されるがままになったひかりだった。



 誠司の家から一番近いコンビニで、四人はそれぞれ好きなお菓子を選んでいた。


「一番おみくじが良かった人の驕りね」


 妙なリーダーシップを発揮する楓に決められて、この場は誠司が支払うことになってしまった。

 誠司がひいた中吉と、ひかりの吉はどちらがいいのか分からなかったが、そこは誠司が引き受けたのだった。

 遠慮のない楓と勇磨をよそに、ひかりは隣に並ぶ誠司に気遣いを見せる。


「ごめんなさい。私、半分出すね」


 そんなひかりに誠司は「大丈夫だよ」と手を振った。


「俺、父さんから稽古の指導料もらってるから大丈夫。ひかりちゃんも好きなの選んでね」

「ありがとう。でもいいのかな……」


 そんな仲の良さそうな二人の姿を、じっとレジから鑑賞していたアルバイトの少女は、心の中でため息をついた。


 見せつけてくれるじゃない。私なんかクリスマス前に彼氏と別れたばっかりだっていうのに。


 少女の名前は石川莉緒(いしかわりお)。誠司たちの通う高校とは別の学校の二年生だった。


 なんかあっちの二人も、こっちと雰囲気が違うけど仲良さそうだし……。


 莉緒は一緒に入店した楓と勇磨のカップルを横目に、そんなことを考えていた。


 元旦からバイトしてるこっちの身にもなれっつーの。


 そんな不満を秘めつつ誠司とひかりに目を戻すと、莉緒はそのひときわ美しいひかりの横顔に目を止めた。


 あの子ってひょっとして……。


 莉緒には見覚えがあった。


 間違いないわ。いや、見間違うはずもない。


 莉緒はその誰もが振り返りそうな美少女を目にして確信した。


 時任ひかり。


 莉緒は少し驚きながらも、その眼の奥に腹立たしさを隠して、ひかりをじっと見た。

 莉緒は陸上部の幅跳びの選手だった。

 インターハイではひかりに僅差で敗れ4位に、この前の競技大会では楓に僅差で敗れてまた4位だった。

 ひかりに敗れたインターハイ以降調子を落とし、何をやってもうまくいかなくて、彼氏ともつまらないことで喧嘩して別れることになった。楓に敗れた競技大会以降、部活の練習に出るのが嫌になってバイトを始めたのだった。

 目の前で楽しそうに二人が談笑しているのを、莉緒は顔には出さずイライラしていた。

 そこへお菓子を入れた籠を持った誠司がレジの前に立った。ひかりも隣にいる。


「いらっしゃいませ」


 莉緒は決まりきった挨拶をして、置かれた籠の中の商品のバーコードを読み取る。


 この間も大会新記録で優勝してたし、彼氏と滅茶苦茶幸せそうだし、何なのよこの違いは……。

 それにこの子、全然私に気付いてないし、私なんか眼中にないわけ?


 莉緒は楽しそうに彼氏と並ぶひかりをチラチラ見ながら、勝手に忌々しさを感じていた。


「1240円です」


 冷たいくらい事務的に莉緒がそう言うと、誠司はポケットから財布を取り出した。

 先に千円を出して小銭入れからコインを出そうとした時、誠司の手から財布が滑り落ちた。


「あっ」


 誠司は慌てて床に落ちた財布と散らばったコインを拾う。

 ひかりも慌てて手伝う。


「大丈夫ですか?」


 莉緒はレジから出てきて二人を手伝った。

 財布からはカードとかも飛び出てしまっていたので、ちょっとした騒動になった。

 財布から出たものを拾い終えて、ひかりは誠司に謝った。


「ごめんなさい。私が気が付かなかったせいで」

「いや、手が滑っちゃったせいだよ。ごめんね」


 普通の人の様には右手を使えない誠司は、こういった両手を使わなければいけない動作が少し苦手だった。

 そして赤面しながら誠司は莉緒に頭を下げる。


「すみません。お手を煩わせて」

「いえ……」


 小さな騒動が収まり、莉緒はレジに戻った。

 代金を受け取ってから、談笑しつつ出て行った四人の姿をしばらく目で追い、ため息をついた。


「なんだか見せつけられちゃったわ……」


 そう呟いたとき、次の客がレジに籠を置いた。


「いらっしゃいませ」


 莉緒は機械的な手つきでバーコードを読み取る。


「627円です」


 男性から代金を受け取りお釣りを返そうとした時、男性が莉緒に一枚のカードを差し出した。


「これ、あそこに落ちてましたよ」

「そうですか、ありがとうございます」


 莉緒は受け取ったカードを見てハッとする。それは写真入りの学生証だった。


「高木誠司……」


 そこに記載されていた名前を呟いて、莉緒は学生証を落とし物のケースにしまっておいた。



 もうすぐ高木家という所で、勇磨がさっきのコンビニでの騒動を茶化してきた。


「誠ちゃん、新年早々やらかしちまったな」


 勇磨にからかわれ、誠司はちょっと恥ずかしそうに「うるさい」と返した。

 男子二人がじゃれ合っているのを気にすることなく、さっきから楓は首を傾げ何やら考え込んでいた。


「ねえひかり」

「なに?」

「さっきのコンビニの店員、どっかで見たことなかった?」


 楓はなにやら気になっている様子だった。


「さあ、誰だっけ?」


 ひかりは顎に手を当てて考えるが、思い当たらない。


「んーどっかで見たような気がするのよね、しかも最近」


 楓はどうしても思い出せずに、また首を傾げた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ