表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最後の宴を  作者: 櫻坂暖依留
0章   はじまり
3/10

始まりの宴を 2

ここに住むことになって2日目。

俺はルドーさんに身体を調べられた。

ルドーさんは、この村の医者らしい。


「ソルトお前まだ9歳じゃないか。」


そうらしい。

なんと言ってもルドーさんは魔を持っているそうで、


「わしは、人体の魔をもっているんじゃ。この力を使えば推定年齢や何かの病を調べることができる。」


「そうなんですね。」


黙々とルドーさんは俺の身体を調べていく。


「しっかしお前大人っぽいな。まだ9なのに…。記憶を失ったことで性格に影響を及ぼしたんだろうか……っ!?」


ルドーさんは目を見開いた。


「?。どうしたんですか?」


「よく聞け…。ソルトお前魔持ってるぞ。」


「魔ってルドーさんのそれですか?」


「 そうだ。魔というのは500人に一人にしか宿らない。お前は 貴重な存在なんだよ。」


「へー。」


実感が湧かなかった。

魔というものが何かまだよくわかってないせいでもある。


「ははっ、なんだ?その阿呆面は?」


そう言って笑う。 


「すみません。まだよくわかってなくて……。」


「まぁ仕方ないだろうな。いいか、魔というのは魔法の源だ。それを宿していれば魔法がつかえるってことだ。」


「ふえー。」


魔法かー。と俺は思うだけだった。


「そしてソルト。お前は風の魔を宿している。今は使えないだろうが訓練さえすれば使いこなせるようになる。記憶を取り戻すこともできるかもしれない。」


「!?ほんとうですか、それは!」


多分な。とルドーさんは言った。


「お前の記憶を奪ったのは『もののけ』じゃ。頭に傷は見られず、異常も見当たらなかったが、首には噛まれた跡がある。」


「その『もののけ』というのはなんなんですか!?」


感情的になってしまった。


「まぁまぁ落ち着け。説明してやるから。」


そう言って俺をなだめた。


「……はい。」


「よし。『もののけ』というのは物の怪ではない。妖怪とも違うが人間とは種類が違ういきものだ。そいつらは人を殺しその人の魂を食らう。」


……ごくり。


「そのもののけに対抗する手段。それは魔で攻撃すること。魔をかえした攻撃でないと傷ひとつつかない。」


「だから記憶を取り戻すことができるかもしれないんですね…。」


もののけか……。


「あぁ。だからソルト。お前は魔法兵士になれ。」


「魔法兵士とはなんですか……?」


「魔法でもののけを倒す者たちのことじゃ。そこでソルト。お前も魔法兵士になれ。そうしたらお前の記憶を奪ったもののけに会うことができるかもしれん。」


「魔法兵士にはどうやってなるんでしょうか……?」


「シルド学園という所で魔法兵士になるための訓練を受けられる。」


「ルドーさん詳しいですね。」


「まぁな。わしは一応魔法を使えるし、ここらへんのことは基礎知識じゃ。みんな大体知っておる。」


「ヘェ〜」


ルドーさんの話してくれる内容はとてもわかり易かった。


「まぁ学園に入れるのは12歳からだ。あと3年ここでいろんなことを学べばいい。」


「はい。本当にありがとうございます。」


   ◇◇◇


それから俺はルドーさんの仕事の手伝いをしながら自分の魔法を扱えるように特訓をしていった。


俺は疾風の魔を持っていることが後々わかった。


多少の攻撃魔法を使えるようになったがどのようにもののけを倒すのかよくわかっていない状況だ。


もののけの撃退方法は巷には出回っていない。


なぜ出回っていないのか、みんなも不思議に思っている。


まぁそれも仕方のないことかもしれないけど。


とにかく俺は自分の記憶を取り戻すために一生懸命であった。



 ーー3年後ーー


シルド学園の門の前。


俺は12歳になった。


今日からここで学び記憶を取り戻すために戦う訓練を受ける。


今ここから始まる。


俺ともののけとこれから出会う仲間たちと……。


記憶の物語が。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ