表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
残照 ~俳句と人生、老いの旅~  作者: 松涛/編集:山鳥はむ
2/91

万緑を研ぎ洗いたる夜半の雨

平成十二年九月



 読み返してみても自分の句には思えない。

 小綺麗過ぎるからだ。



 初めての句会の時、先輩諸氏が「シンリョウの・・・」と詠んでいるのに驚いた。

 この会には医者が多いと思ったのだ。「新涼」を診療と思い込んでいた。いや、そんな季語すら知らなかった。


 その席でわたしは、大ヘマをやらかした。


「先生、選句では自分の句を選んではいけないのですか?」


 杏子先生は、咄嗟には質問の意味が判らなかったに違いない。理解を超える質問だったからだ。しばらく間があって「何故?」と言われた。


「わたしにとって一番良いと思える句だからです」

 杏子先生の呆れ返った顔を今でも鮮明に覚えている。



 国政選挙は自分に一票を入れることが出来る。わたしはなにかマズイ事を言ったのだろうか? 流石に今はそう思ってはいないのだが……。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ