表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/25

16

 平先輩はまず、今回起こっている連続盗難事件の情報整理を行なった。

 最初に起こったのは一昨日。場所は二年五組。つまり平先輩のクラス。被害者はクラスメイトの女子生徒。放課後文化祭の準備をしていたところ、鞄にしまっていた財布を狙われた。お札だけが盗まれていた。被害額六千円。犯人は不明。

 次に起きたのは今日。場所は一年三組。つまりぼくのクラス。被害者はクラスメイトの小阪くん。放課後文化祭の準備をしているところ、貴重品袋に入っていた財布からお札だけを盗まれていた。被害額六千円。容疑者は金川さん。理由は金川さんしか貴重品袋に触れていないから。

「まずはなんだけど、形式上連続って言ってるけど、君はこの二つの事件が同一犯の犯行だと思ってる?」

 平先輩は聞いてきた。それはあまり考えていなかった。ぼくは漠然と同一犯によるものと思っていたが、考えてみるとそうではないかもしれない。なぜなら、同学年のあいだだけで起こっているわけではないからだ。わざわざ他学年のクラスまで行くと、どうしても目立つ。しかも盗むためには教室内へ入らないといけない。

 となると、最初の事件と次の事件の犯人はべつなのか?

「もしかして、事件と事件には関連性はないんですかね?」

 そう答えてみるが、平先輩は不満げな表情を浮かべた。

「……確認のために聞いただけなんだけど、聞き方が悪かったなら謝るわ。私は君が同一犯であると考えていると思って、同意を求めただけなの。

 私は二つの事件の犯人は同一だと思っているわ。その理由は説明しにくいんだけどね」

「なんですか、それ? 説明出来ないのはまずくないですか?」

 ちょっと反抗した。だが、先輩はそれをするりと返した。とんでもない言で。

「この場合他学年云々は考えなくていいわ。どうせ考えていたんでしょう?

 この文化祭準備の時期に、廊下を他学年が歩いてたって気にする人はいないわよ」

 言われてみれば、そうかもしれない……?

「君らだって二階へ来たりしたじゃない」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ