表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/25

11

 今日の放課後も、部活へは行かずにクラスの手伝いをした。準備をはじめる前に赤い貴重品袋にみんな財布を入れる。ぼくも小阪くんも入れることにした。

「あっ、でもちょっと待って。飲み物買ってからにしようかな?」

 文化祭実行委員の金川さんがやって来たとき、小阪くんはちょっとタンマした。そういえばぼくも喉が渇いていた。だから、ぼくと小阪くんは校内にある自販機で飲み物を買ってから出すことにした。

「じゃあ、戻って来たら出してね」

 金川さんは崇城さんばりの笑顔で言った。

 自動販売機は入り口付近にある。小阪くんと一緒に教室を出て、人でごった返す廊下を進んだ。自動販売機の前も人がいて、しばらく並ぶことになった。すぐに買えるように財布から百円玉を出しておくことにした。学校内にあるためか、ここの自動販売機の商品はほとんど百円だ。ペットボトルはちっと高いが。

「あっ、百円玉がない……」

 小阪くんが言った。

「えっ? 貸そうか?」

 思わずそう言っていた。まだ親しくなって数日しか経っていないが、どうにも小阪くんには男子のぼくでも庇護欲に似たものを覚えさせる。そのため、らしくもなくお金を貸そうとしてしまった。だが、小阪くんはそれを断った。

「うん、ありがとう。でも、千円札があったから大丈夫そう……そうだった。これ、ちょっと使えないんだ」

 財布には縦に折れ目が二つある千円札と五千円札が一枚ずつ入っていた。だが、小阪くんはそれを使わなかった。理由を聞いてみると、これから必要になるらしい。

 百円玉はなさそうだったが、十円玉や一円玉は多かった。それでも百円未満だが。

 結局小阪くんだけ何も買わずに教室へ戻ることにした。途中小阪くんはトイレによることにした。まさかトイレ内に飲み物を持って行くわけにいかないので、ぼくはトイレの外で待つことにした。

 間もなく小阪くんはトイレから出てきた。

 教室へ戻って金川さんに財布を預け、作業に参加した。縁日というものが良くわからないまま、作業した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ