表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/105

2章6話 二人の確執

【新帝国歴1129年4月30日 アリーシャあるいは若葉】


 翌日のことだった。私たちは今日も書見室にいた。

 ヴィルヘルミーナ様は、読書のお勉強、とのことだった。今日は私は家庭教師の役ではないので、遠目で見守っているだけだ。

 分厚く大きな本を広げて、ヴィルヘルミーナ様は文字とにらめっこしていた。柳の葉のような眉の間には、皺が寄せられている。


「もう、嫌ですわ!!!」

 突然の悲鳴に、私と、それからエックハルト様までびくっとしたように見える。

 ヴィルヘルミーナ様の傍らに置かれていた本がバッサバッサと床に落ちる。どうやら、その本も読まなければならないということらしかった。

(キッツいなあ……)

 と、私は少し思ってしまった。


 私は、というか、新井若葉は、本を読むのが速い方だ。気分が乗れば一日でハードカバー一冊ぐらいは読めるが、それでも二冊目に手を出すことは滅多にない。アリーシャの人生には若葉ほどの本はなかったので、単純な比較はできない。同じ本を何度も繰り返し読むタイプで、何度も繰り返した暁には凄いスピードで読み進めている。

 いずれにせよそれは気分が乗った時の話に限る。子供の頃に気の進まない勉強で同じことをやれと言われたら、どちらもサボるか逃げるかしていただろう。

 どうにもこの時代での、教育における子供への要求度が分からない。もしかしたら、子供なんて区別はあまりないのかもしれなかった。王侯貴族に相応しい理解力が、王侯貴族の子女には求められるということなんだろうか。


「……静かにしろ」

 その冷たい言い放ち方に、私は冷や汗を掻く。


(……まずいな……)


 よりによって今日は、リヒャルト様も書見室での読書に興じておられたのだ。なぜ他所の国に来てまで読書なのか、と、思うところだが、リンスブルック侯国の蔵書には、私たちの国では読めないものがある。

 ヴィルヘルミーナ様は、金切り声を挙げた。

 昼間に公園とか行くと、女の子が金切り声を挙げていることがある。子供の頃は何の問題もなく出せたのに、大人になるとなぜか出せなくなっている、あの金切り声。

 だけど、ヴィルヘルミーナ様の金切り声はヒステリックで、どこか悲痛だった。そして、床に膝を落として喚き出す。


(昨日は、こんな癇癪を起こさなかったのに……)


 私はかなり困惑していた。算数の問題の時は、確かに嫌がっていたものの、こんなではなかった。


「……ヴィルヘルミーナ。どうして、普通にできないんだ」

 歩み寄り、膝を落としてリヒャルト様は、ヴィルヘルミーナ様に語りかける。その口調は静かで、きつくはなかった。でも、口調だけの話だ。


 普通に。

 私も、普通にはなれなかった。

 その意味も、人生の時期も、彼女とは違っていたけど。


 私は、意を決する。

 たとえ主君が相手だろうと、口を挟まないわけにはいかなかった。


「……殿下」

 私は低い声で呼びかける。覚悟を決めると、案外平静な声が出るものだ。

「ヴィルヘルミーナ様は、パニックを起こされています。今現在、良好な読書環境を確保するのは困難と言わざるを得ません。誠に恐れながら、殿下はご退出いただけますでしょうか」

 主君に出ていけと言うなど、あり得ないことだろうと思う。だけど、リヒャルト様は私を一瞥しただけで、静かに部屋を出て行った。


 これが公共の図書館だったら、騒ぎを起こしているヴィルヘルミーナ様の方にご退出願わなければならないところなんだろうけど。

 それでも。そう。

 私の脳裏には、ある言葉が浮かんでいた。 

 石版では計算できるのに、ノートでは計算できない。

 文字の多い本を読むことができない。

 たぶん、彼女は。そう。


「エックハルト様。よろしいでしょうか?」

 静かに私は口を開く。

「彼女は……たぶん。あの、この国でこの言葉が、どのように響くのか、分からないのですけど」

「何か、おっしゃりたいことがあるようですね」

 エックハルト様は静かに答える。正直嫌いな男だけど、こういう時の冷静さと察しの良さは頼りになる。

「ヴィルヘルミーナ様は、おそらく。学習障害です」

「…………」

 エックハルト様は押し黙る。この人非人ですらこうなのだから、やっぱり、実際以上に深刻に響いている気がした。

「これからのお話はどうか、先入観を持たずに聞いてくださいな。ヴィルヘルミーナ様は、文字が読めないのではない。でも、本を読むことができない」

 私の言葉に、へたり込んでいたヴィルヘルミーナ様はぎゅっと手を握り締めている。

 彼女は知られたくなかったことだろう。私は、急いで後を続けた。

「 知能の問題ではありません。本の一ページには、情報量が多すぎるのです、ヴィルヘルミーナ様にとっては。その情報量を処理しきれなくなってパニックを起こす」

 正直、この見立てが正しいかどうかはわからない。黒板では勉強できないけどタブレットなら勉強できるとか、人によって学習障害の出方は様々だ。それに私の知識は、自慢じゃないけど浅い。

「凡人であれば本のページを見たところで、その一部しか頭に入ってきません。むしろ非凡な才能と言えます。ヴィルヘルミーナ様に合ったお勉強の仕方があるはずです」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ