二人の紡ぐ物語~セイルとユリアの冒険~
セイルとユリアの大冒険 1
プロローグ
広い街道を、冬の木枯らしが吹いている。
常緑樹の森に左右を囲まれた街道は、風の通り道。 風に吹かれて寒そうに見える牛や馬に引かせた荷馬車や荷車を導く商人が、街道に長蛇の列を作り。 街道の先に聳える黒き山の様な城塞都市に向けて進んでいた。
この城塞都市に続く街道は、固めた土剥き出しの整備された道が、都市の約一キロ手前からレンガ敷きに変わり。 都市まで伸びる。
上空からもし人がこの街を見下ろしたらなら、夜まで途絶える事の無い人・荷馬車などの列に驚く事だろう。
世界で最も商業の栄える国、マーケットハーナス。
商人達に治められ、自由で激しい商業の生存競争によって育てられた国は、国土も他の国に比べて狭いながら。 驚くべき利益を上げて今に生き残る。
しかしながら、そんな利益追求の街も、冬のこの季節は一年の商売繁盛に対する感謝祭が開かれて賑やかで穏やかなムードに包まれる。 都市上空に幾千もの花火が上がり、所々でビールやワインが振舞われ。 建物ばかりが犇く市内地では、パレードや都市内のあちらこちらの広場で演じられるオペラ・サーカス・マジックなどを、飲食店から見て楽しむ人々の姿で溢れ返るのだ。 テラス・オープンカフェなどが、大人気に成る。
9日間と云う長丁場のお祭りが、最も隆盛際立つ4日目の夜。
見物客や、酔っ払いが大通りを練り歩く。 人の列のうねりの喧騒が響く裏通り。 二つの黒いマントを羽織って、顔を隠す様にフードを深く被った人影が走っていた。
先を行く、頭半分・・いや、然程背に差の無い二人だが。 気持ち低い背の者が、建物の裏に無造作に置かれた桶樽が積まれた物影に隠れながら。 後ろを着いて来るマントの人物に振り向いた。
「セイル、こっちは広場だよ」
若い。 少女の様な声だ。 声に張りが在り、小声でも少しキーの高いしっかりとした声である。
後ろのマント姿の、“セイル”と呼ばれた人物は、暗がりの中で頷いて。
「だいじょ~ぶ、この先は、サーカスを見る見物客が大勢居るもの。 その後ろを通って、向こうの通りから裏通り行けば、地下水路の入り口に出れるよ~」
こちらも、声が若い。 だが、明らかに男の子と思える声。 穏やかで、ほんわかした声の響きだ。
「OKっ。 一気に外に出るよっ」
と、前を行く元気な少女の声に。
「ほわぁ~い」
と、後から行く若者の緩い声。
少女の声をしたマントの者は、腰に手を当てて。
「ちゃんと返事しなさいっ」
と、鋭く言えば。
「ほわいっ」
と、若者の声をした人物はその場で敬礼をする。
「出来るなら最初からやんなさいっ」
「ユリアちゃんこわ~い」
「喧しいっ」
少女の声をした人物は、そう怒ってから裏道を行く。 ドラムやアコーディオンの音が響き。 客の歓声や悲鳴が起こる。 煌々と篝火が掲げられ、広い広場を照らす中で、猛獣遣いの曲芸がヒートアップしていたのだ。
二人のマント姿の人物は、何者かに追われているのだろうか・・・。
子供を肩車したりしている親子の観客や、抱き合っているカップルなどの人垣の外側をコソコソと動いて先の通りに抜け。 脇道を暗がりの裏道にまた入り。 地下の水路に下りる石の階段を、二人は辺りに気を配ったり追っ手を確認してから降りて行った。
そして、少しの時が流れ。
祭りの催し物などを止めるように知らせる“打ち止めの合図”の花火が、盛大に夜空へと打ち上げらた。 マーケットハーナスの首都、“ヘキサフォン・アーシュエル”の空を派手やかな色の火花で照らす花火。
その光景を、西の城外の街道上から、先ほどのマント姿の二人が見上げている。
少し、背の低い少女の声が。
「これからは、戻れないね・・セイル」
横の若者の声が、のほほ~んと。
「だね~。 あははは~」
「後悔しない? セイルは?」
「いやぁ、どうせ言い訳あるし~。 ユリアちゃんに首根っこ捕まれて連れ去られました~」
すると、少女の声をしたマントの人物が、素早く若者の頭部を叩く。
「あ痛っ!!!」
「男だろっ、セコイ言い方しないのっ」
「ふえ~い」
若者の声は、ショボくれた声に変わって頭を擦っていた。
1、セイルとユリア
北の大陸にも、本格的な冬の訪れを告げる雪がチラつく。
青い屋根を高みに見せる巨大でフォーマルな王城から、都市の入り口までは幅一キロ、長さ数キロの凱旋通りが一直線に伸びて行く。 通りの左右には、巨木の楓の並木が見えて、枯葉舞う哀愁のビクトリーロードが象徴的である。 夕方が近付く今は、その気配が一層強まって、詩の一つでも出来そうな印象だった。
此処は、世界でも一番大きい国土を持つフラストマド大王国の首都で、名前をアクストムと云うのである。 人口だけで、1000万近く、毎日集まってくる人の数が700万人以上。 入れ替わりで、人の出入りも激しい王都であった。
この、大通りの右側に広がる街並みは、いわゆる商業地区で。 飲食店街や宿屋に始まり、様々な武器・防具・旅用品・薬などが売られている“ナロータウン”と呼ばれる繁華街を中心とした華やかで賑やかな場所である。 大通りの左側は、食料品店や文化施設、学校・住居等、生活に付随する施設が多数を占める。 通称“ナエブロック”。
王城の背後には、世界屈指の巨大な湖が広がっており。 “ラ・プランティア・プラーダ”(銀と月の湖)と呼ばれている。 海へ繋がる大河の途中にある湖で、綺麗な湧き水と森の豊かさを利用して鱒や岩魚が養殖されていたり。 釣りを楽しむ人や、カップルや家族連れがボートに乗って楽しんでいたりする観光スポットでもある。
湖岸から向こうの湖岸を見ることは出来ない事から、昔から海を知らない内陸人にはこの湖が海と思っていた人も多い程。 この湖の北側には、王都の外側ながら飛び地の感覚で、農地と農家三万世帯以上が生活するファームタウンが形成され。 “奥地”だの、“農業地区”だのと言われている。
“ラ・プランティア・プラーダ”の上流と下流は、合わせて5000キロに及ぶ大河“クジュラドラウネス”が流れ。 上は山岳都市を4つ。 下は、王都アクストムを通じて都市2つ、町1つを経由して、南の世界最大の交易都市アハメイルに通じている。 その先は、海へ注ぐ。
大河クジュラドラウネスの上流の都市には、隣国のスタムスト自治国と距離が非常に短いので。 向こうの国からも、商人が荷物を運ぶ目的で運河運航船を利用する為に、大変に重要な要所の河なのである。
さて、そんな河の水が引き込まれる巨大湖の水面に、大小様々な船が浮んでいる。 灰色の鉛色をした暗い空から、白い粉雪が舞い降りる中。 白色で綺麗な木造遊覧船の様な船が、湖に設けられた港に着いた。 この船は、大河を定期運航で登り降りする旅客船だ。 河の山岳地帯や草原を船で通れば、美しい風景の名所も多いので、金持ちや旅人などが利用するし。 冒険者なども、フラストマド大王国の国土内を南北に移動する場合、金は掛かるが船の方が早い。 噂によればこの船の乗船率が、5割を下回るのは上流の最初の都市位なものだとか。
「寒いィ~。 ねえ、なんか食べようよ」
「雪舞ってるし」
「賛成~。 飲んだら、明日船酔いするかな~」
「ゲロするなら、外でしてくれよ」
各都市に、船は一泊づつする。 賑やかな話し合いを響かせて、冒険者の一行が歩いて行ったり。 家族連れの夫婦が、手荷物をネタに降りた港で喧嘩してたり。 いい雰囲気の恋人達が、船の先端や後尾に回って湖の風景を堪能していたりしていた。
さて、船から下りる客の中に、貴族が好む厚手のバロンズコートと呼ばれる黒い服を着ている背の高い男性が見えた。 襟首が厚手のカラーの如くしっかりとしていて、コートの様に足元まで伸びている上質の上着である。 飛龍のエンブレムの刺繍が背中に入る素晴らしい服であった。
「・・・」
その男性の厳しい顔は、中年の燻し銀と云った感じの渋みを見せ。 立派な顎・口髭、鋭い眼光、雄々しき体格、如何にも武人と云った雰囲気である。 しかも、背中に背負われた槍。 男の背丈より長いランスである。 丸い鍔元は、手首を護る為の工夫だ。 まるで長く大きな針の様である。 だが、この男性は槍遣いに多い盾を持たない。 どうやら、槍の脇に備わる1メートル程のスピアを持って二刀流の様だ。 肉体から見ても、かなりの筋力を持っているのだろうと推察出来た。
髪は、クセのある7:3分け。 色は、黒みのある灰色。 目は、黒々していて、鼻は高めだ。 口元は、真一文字に結ばれた大口である。
その男性。 アクストム市内に向かいながら、粉雪舞う港を歩きながら人の声に誘われて顔を動かした。
「お~い、右メインストリートの、ウォルム街300番地だ」
「はいよ~」
「そっちは、ジュリアス通りのメンフィッター店だ」
「解りました~」
「荷物に掛かった雪は、店の前で少し払えよ~」
貨物船から降ろされる荷物を仕分けして運ばせる船長や商人達の声が、別の船着場から聞こえて来る。
「・・・」
この歴戦の兵の様な男性は、懐かしむ目を浮かべて歩きながらその光景を見ていた。
さて、グッと夕日が堕ちて、風が更に冷たく感じる。 薄暗く成った市内に灯る街灯の明かりに、チラつく小雪が風に舞う影が路上に映る。
この都市の斡旋所、【古の戦場】はナロータウンのメインストリートに当る“シャインブライズ通り”に在る。 1階は、広い大きな酒場風の斡旋所で。 2階から5階までは、寝泊りの出来る宿屋。 地下では、毎夜カジノやらオークションが開かれる場所で。 以外に商人や貴族も訪れる賑わいの絶えない円形の大型な館だ。
「・・・」
あの、屈強な兵の様な男性が、その大きな館の前に雪を頭に乗せて立っている。
北口→宿へ【二階へ】
南口→カジノ・オークション【地下へ】
東口→斡旋所【古の戦場】
と、書かれた古い看板を見て。 東口に移動して行く男性だった。
東側に向かえば、粉雪が石の路面上で水になっている通りに突き出た庇が建物に通じ。 その先には古びた木の重厚な扉が。 男性は、その扉を前にして。
「久しいな、何年振りだろう・・・」
と、懐かしむ目で入り口を見回してから中に扉を開いて入った。
押し戸を押して店内に入った途端、賑やかな雑踏が聞こえて来る。
「・・・」
黒い木目の床、店内に吊るされたカンテラが、花や蝶をモチーフに作られた綺麗な姿で灯された火の明かりを放つ。 何十と無造作に配されたテーブルと椅子。 様々な姿の冒険者達が、それぞれのチームや、知り合いと固まって居たり。 左奥の北側に横たわるカウンターに詰めていたり。 男から見る真正面の奥に広がる一般公開の仕事が張り紙された掲示板の列に、仲間と集まって募集を見ている大勢の冒険者達も居た。
男は、ゆっくりとカウンターに向いて、歩き出した。 仕事の受付をしている冒険者達も居れば、主らしき老人に掛け合っている冒険者も居た。
この男が、白髪で鼻眼鏡をした天辺禿げの主の下に向かうと・・・。
「なんでいけないのよっ!!!! 本人の承諾得てるって言ってるじゃないっ!!!」
少女の怒鳴り声がする。
主の老人は、訝しげる顔で。
「“承諾”って、誰からだ?」
と、少女に問うた。
「だ~か~らっ!! エルオレウ・オートネイルよっ!!! 決まってるでしょっ!!! 呆けて耳が遠いんじゃないのっ?!! おじ~さんっ」
男は、その名前に目を見開かせた。
(ほぉ・・・あの剣神皇と呼ばれたエルオレウ殿の承諾とな・・・)
だが、主の老人は、少女を横目に見て。
「そんな嘘が通るか。 あのチーム名は、それなりの有名人でもなければ付けるのはイカン。 チームの名前を辱める」
「う゛---------っ、ムッカツクっ!!!! チームの名前は自由ってエルオレウ様が言ってたのにっ!!!!! 何で駄目なのよっ!!!!」
少女は、かなり苛立ち始めた。
「・・・」
男が後ろから見る少女は、15歳を超えているかどうかの若い印象だ。 栗色の髪は黒のバランスと栗色のバランスが絶妙な色合いだ。 白い肌、青い瞳、化粧をしていない肌色の強い唇、少し勝気な印象を受ける綺麗な顔立ちと、愛らしい幼さを併せ持つ少女である。 マントをしていて、左手に緑色のクリアーなステッキを持つ。 魔法を扱うらしい。
その少女の横に、ニコニコしている少年が居る。 背丈は、自分の胸元ほどか。 少女より指3つ高い背丈ぐらいで、少女と同じ年齢くらいと思える少年である。 穏やかな瞳は、大きく淡いピンクの光る特異の色だ。 白い肌、スマートな高めの鼻、赤みの佩びた唇に、柔らかくクセの入った金髪。 丸で、何処かの美男子な王子様と言っても過言では無い。
(なかなか・・・どおして)
男は、少年を見て思う。 穏やかに笑っているのに、その気配を探る気の向きは、真後ろ・・・。 見下ろす自分に向かっている。 マントを着ていて、武器が見えないが。 剣術や武術などの術に通じている素振りが見受けられる。
さて、その見ている少女が、遂に本気で怒り出し。
「嘘なんか言ってないっ!!! アタシはっ、マーケットハーナスでエルオレウ様の運営する孤児院に居たんだもんっ!!! 嘘だって言うならっ、エルオレウ様から貰ったナイフを見せてあげるわよっ!!!!」
と、懐に手を入れ、古びた鞘に入れられた荘厳な装飾の掘られた金のナイフを“ドンっ”とカウンターに置いた。
「・・・・」
背後から見る男は、そのナイフに目が釘付けに成った。
(炎を纏う大鷹が・・・柄に画かれている・・・。 エルオレウ様の家の紋章だ・・・)
見た主も、眼鏡を凝らして見て・・。
「こりゃ~・・・本物だあ・・・。 オートネイル家の・・家紋が・・・」
少女は、胸を張って。
「ちっちゃい頃から承諾貰ってるんだからねっ!!! 駆け出しでもこのチーム名に決めてるんだもんっ!!!! 此処で出来なくても、絶対に付けるんだからっ!!!」
「・・・・」
斡旋所の主は、困った顔で少年と少女を見る。
その時だ。 この様子を、二人の少年少女の後ろから見ていたこの男が。
「失礼、主殿。 この二人だけで力量に不安なら、この私がこのチームに加わろうか?」
「んあ?」
老いた主が、野太い男の声に驚いて顔を上げる。
少女も、後ろに振り返った。
仕事を請けようとしている冒険者達も、何事かと見ている前でだ・・。
「あ・ああ・・・アンタぁ・・・」
男の顔を見上げた主の声が、俄に上ずって居た。 明らかに、男性を知っている様であり。 また、驚きを含む顔である。
黒い貴族風のコートを着た偉丈夫は、老人のを見て。
「覚えていてくれたか。 久しいな」
と、微笑んだ。
「あ・・・え? あれ?」
急に、少女は意味が解らなくなった。 中年の偉丈夫を見上げて、困惑する。
主は、その場で勢い良く席を立ち上がり。
「く・・クラーク・・。 “エンジェル・スターズ”の・・クラークが・・此処に来たのか?」
主の声を聴いて、
「え゛っ」
「マジかよっ」
「あのクラークか?」
俄に周りの冒険者達がざわめきだした。
その中で、偉丈夫は少女に顔を下ろし。
「若いお嬢さん、良ければ私も加えてくれないか? 丁度、何処かのチームに長居させて貰いたかったのだよ。 この通り、少しばかり槍を扱える。 足手纏いには、成らんよ」
「えっ・あああ・・」
驚く少女。
其処に、斡旋所の主がもっと驚いて。
「クッ・クラークっ!!!! こんな駆け出しの嘘吐きのチームに加わるのかっ?!!!! なんなら、もっと実力の在るチームを紹介するよっ!!! そ・そんな惨めなマネは止めてくれっ!!!!」
と、怒声に近い声を出した。
この広い斡旋所に屯する冒険者達の8割が、カウンターに目を運ぶ。
“嘘吐き”呼ばわりされた少女は、怒らせた顔を主に向けて。
「嘘なんか言ってないっ!!!!」
と、怒鳴った。
其処に。
「クラークさんっ、是非ウチのチームに入って下さいよっ!!! リーダーを代わってもいいですっ!!」
と、後ろの席でテーブルを囲む数人の冒険者チームの一人は立ち上がる。
すると、別のチームが。
「いやっ、ウチのチームにっ!!! これでも、そこそこチーム名は売れてるんだっ!!! あの有名なクラークさんが入ってくれるなら、世界にだって羽ばたけるっ!!!」
次々と、勧誘の声が沸きあがる。 斡旋所の中が、急に騒ぐ様相を呈し。 別々の勧誘するチームの間で、言い争いが起こったりし出した。
そんな中で、振り向かなかった少年が、クラークの方に振り返った。
「・・・」
「・・・」
クラークと云う中年の偉丈夫と、若き少年の目が向き合った。
(おお・・・正しく・・・・。 エルオレウ殿と同じ“桃光眼”・・・。 フッ・・運命かな)
周りの勧誘の声や言い争う声が、少年の瞳で心躍りだすクラークには聞こえなかった。
しかし、この少年は、ただ微笑み。
「ほんと~に、入りますかぁ~?」
と、緩んだ伸び声で問い掛けて来た。
クラークは、少年の目に釘付けと成って大きく頷いた。
「ああ、チーム名も、そなた達二人も素晴らしい・・。 是非、このオジサンを加えて欲しい」
少女は、クラークと少年を見比べて。
「セイル、どーすんのよっ」
ニコニコした少年セイルは、いい加減な言い方で。
「いいじゃん、加えちゃおうよ~。 ユリアちゃん、チームつくちゃおうよ、あははははは~」
ユリアと呼ばれた少女は、呆れた顔をして。
「加えて大丈夫なの? おっかない人だったら嫌だよっ。 もう」
セイルは、老いた斡旋所の主に向かい。
「は~い、チ~ム結成しま~す。 チームの名前は~、“ブレイヴウィング”【勇躍の翼】で~すっ」
優しい声音のゆる~い言い方で、そう言ったセイル。
所が・・・。
「なっ・なんだってぇーーーーーーっ?!!!!」
「ブッ・ブレイヴウィングだってっ?!!!!」
セイルの声に、周りの冒険者達が一気に騒ぎ出した。 歳の少し食った年季を顔に見える男が、席をガバっと立ち上がり。
「ふざけるなっ!!!!! あのチーム名を勝手に付けさせるのかよっ!!!!」
と、言えば。 別の若い冒険者がカウンターに寄って、憤怒を見せる顔で少年と少女を睨みながら。
「マスターっ!!!!! 承認するなっ!!!!!」
「そうだそうだっ!!!!!」
急激に、あっちこっちから罵声が湧き上がった。
「う゛わっ」
ユリアは、斡旋所内に俄に湧き上がる罵声驚く。
“ブレイヴウィング”【勇躍の翼】は、世界で名を馳せた二剣士エルオレウ・オートネイルと、ハレイシュ・テルガ・ウィンドウの二人が数ヶ月だけ一緒に居た頃のチーム名だ。 今では、全ての冒険者達の憧れるチーム名であり。 簡単にこの名前を付けよう物なら、罵声が飛び交う。 二人の駆け抜けた一瞬は、憧れる冒険者達にとっては永遠の夢なのだ。
所が。
「フフフ・・・」
見ているクラークは、この罵声の中でニコニコ微笑んでいるセイルを見て笑えた。
そして、瞬時にコートの裾を閃かせて、振り向いた。
「者共、騒々しいぞっ!!!!」
気合一閃の如く、裂帛の声を発したクラーク。
「・・・・」
その声、その動きに、騒ぎ出した冒険者達が黙りこくる。
クラークは、鋭い目を皆に向けて。
「元、エンジェルスターズのリーダーであるこの私を誘うなら、この少年の如き大胆なチーム名なり、超える実力を示せ。 私が、このチームに加わりたいのは、私の意志。 戯言でも、一時の戯れでも無いっ。 我がこれから加わるチームの名前に、何か異存が有ると言うのなら。 この私を1対1の勝負で破って貰おうかっ!!」
クラークの声が、斡旋所内に轟いた。 急に黙りこくった200人以上の冒険者達が、その話に躊躇いを見せて囁きしか生まれない。
「さぁっ、“瞬貫豪突・猛進のクラーク”を倒せる者は此処に居るかっ?!!!」
と、吼えるクラーク。
「えっ? えっ?」
驚いているユリアに、セイルが近寄って。
「あの人、チョー有名人だよ~」
ユリアは、驚き返して。
「マジっ?!!」
「うん。 世界を渡りテクテクしてたチームのリーダーだったのにね~。 ど~して、チームを解散しちゃったんだろ~」
ユリアは、パッとクラークを見て。
「か・・解散?」
すると、クラークは静まる中でユリアとセイルに振り返り。 また、微笑む。
「いや、解散はしておらぬ。 私が、チームに嫌気を差してな。 残りの皆にチームをくれてやって、一人で離脱した訳だ。 あははは・・」
ぽっか~んとクラークを見るユリアは、
「意味解んない・・・。 そsんなに凄いのに・・・、私達のチームに入るの?」
「ああ、楽しそうなチームがいい」
クラークが言うと、ユリアはセイルに向かってガシっと胸倉を掴み掛かり。
「セイルっ、このオッサン凄く意味解んないよっ!!!!」
と、ガクンガクン振り揺らす。
「あはははははは~、僕も解んな~い」
すると、クラークも笑い出す。
「ガハハハハハハ~。 ワシも、自分で自分が良く解らんわい、ガハハハハ~」
見ている冒険者達は、この3人が理解出来なかった。
セイルは、揺らされながら。
「あ~る~じさーん、リ~ダ~はぁ~僕デ~ス。 セイルで~す」
ユリアは、それにムカっとして。
「ユルユルすんなーっ!!!!」
と、セイルに怒鳴ってから、主の方を向いて。
「アタシはっ、ユリア・メイガースっ!!!! 精霊遣いよっ」
と、告げてから。 またセイルに向かって。
「やる気在るのかーっ!!!」
と、更に揺らかしていた。
クラークは、二人を見て楽しそうな笑みを浮かべてから。
「主殿、クラーク・ジャルディン・エスタークだ。 槍遣いの戦士」
と、告げる。
鼻眼鏡を戻した斡旋所の主は、歪む顔つきでセイルに。
「リーダーのお主の職業は?」
「剣も持たないけ~んし~で~す。 あははははは~・・世界が二つに見えてきた~」
この日の夕方。 斡旋所に、理解不能の嵐が巻き起こった事だけは事実であった。
次話、予告
チームを結成したセイルとユリア。 面白い中年戦士クラークと共に挑む事件は、“行方不明の子供達捜し”。 さて、雪の降り出した世界最古の王都で、どんな冒険が待つのかな?
次話、数日後に掲載予定。
どうも、騎龍です^^
ちと、流行にあやかって流行り病にぶちのめされていました^^;
熱とか、関節痛って以外にキビシ^^;
新たなるキャラクターのセイルとユリアは、ワイガヤなストーリーをキホンに、スリルとアドベンチャーを織り交ぜて綴りたいと思っております^^
尚、色々とシナリオソースを作る過程で。 今までの本編に若干の修正をする場合も御座いますので。 変更等在った場合はスミマセン>人<
ご愛読、ありがとうございます^人^