表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法使いの知らないソラ   作者: IKA
第一章 日常と非日常編
6/27

第五話

<PM12:00>



「おい、相良!どうしたんだぁ~!」


「ん‥‥‥っ」



耳を通って脳を貫くような、騒音に近い声が聞こえる。


この声で彼は意識を覚醒させる。


彼とは、つい12時間ほど前まで命懸けの戦いを繰り広げ、さらには魔法使いになった少年『相良 翔』その人である。


そして彼は今の今まで、午前中の教科全てを睡眠と言う時間に使っていた。


本人曰く、人生初の授業を堂々とサボる行為である。


教科の先生に悪いことをしたなと罪悪感を抱きつつも、今日だけは許してくださいと心の中でそっと祈るのであった。


そして翔は今、つい先日に友人となった少年、『三賀苗 武』によって目を覚まし、現時刻がお昼の12時であることを理解していた。


武の両隣には、彼の友人でありクラスメイトの『桜乃 春人』と『七瀬 紗智』の二人がいた。


二人共、翔が目覚めるのを待っていたらしい。



「翔、お昼だ。昼飯買いに行こうぜ!」


「お‥‥‥おう」



まだ半覚醒状態の翔は、購買に行くこと以外は考えるのが苦しい状態になっていた。


そのため、返事もどこか力なく覇気のないものとなっていた。


とりあえず意識を取り戻すために、体を動かそうと思った翔は席を立つと、武を先頭に教室を出た。


今日もまた購買で苦戦するのだろうなと、取り戻しつつある意識の中で思った。



「相良君、元気ないけど‥‥‥どうかしたの?」



翔の右隣を歩く紗智は、翔の顔を覗き込むようにしてそう聞くと、翔は逃げ笑いしながらその質問に答えた。



「ああ、昨日ちょっと夜ふかししてさ。俺、引っ越してきたばかりだから色々と環境に慣れなくて眠れなくてさ」


「そうなんだ‥‥‥大変だね」


「ああ。そうだな」



魔法使いとなって戦っていた、なんて言ったところで信じてもらえるはずもないと思った翔はそれらしい嘘をついて紗智たちを納得させた。


そして廊下の窓から、外の景色をのんびりと眺める。



「(‥‥‥さっきまで、俺は命懸けで戦ってたのか)」



あまりにも実感が沸かないのはなぜなのだろうか、と翔は一人で悩んでいた。


『狼男』と呼ばれる魔法使いの男との戦いは、あまりにも壮絶だった。


わずかでも気を抜けば、間違いなく死んでいた戦いは翔の中でも一番記憶に残ってしまうであろう経験だった。


人生で始めて刀を握り、魔法と言う未知の力を使って激しい戦いを繰り広げたにも関わらず、今はその実感が沸かない。


あれは全て夢だったのだろうかと感じてしまうほど、現実味がない。



「(まぁ、魔法を使うのは多分これきりになるだろうけどな‥‥‥)」



そう、彼はこれ以上、魔法を使うことは極力避けようと思っていた。


数時間前、『井上 静香』に連れられた訪れた建物に住んでいた女性『斑鳩 瞳』からの勧誘、人々を苦しめるような魔法使いの制圧をする人たちの一員になって欲しいと言うものを翔は断っている。


そのため、魔法使いによる事件に翔が関わることは今後はないであろうと考えていたのだ。


断ったことへの罪悪感は今だ拭いきれずにいるとしても、とりあえずは再び平凡な日常に戻れるのだろうと思った。



「―――相良君」


「ッ!?」



‥‥‥そう。この瞬間までは、平凡な日常が続くと思っていたのだ。


彼女の声を、聞くまでは――――――



「ルチア‥‥‥」


「相良君、話しがあるの」



翔たちの背後から声をかけてきたのが、相良翔が魔法に出会うきっかけだった少女にして、翔と同じクラスで隣の席の『ルチア=ダルク』である。


彼女は、いつもと変わらないポーカーフェイスで翔に声をかける。



「ルチアちゃん‥‥‥」



ルチアと何年も同級生だった紗智は、彼女が翔に声をかけたことに驚いた。


武と春人もまた、ルチアと言う少女が人と接しないと言うことを知っているからこそ、目を大きく見開いて翔とルチアを見ていた。



「話しってなんだ?」


「‥‥‥ここでは話せないような話題だから、ついて来て」


「‥‥‥分かった」



ルチアの一言で、これが魔法に関するような話題なのだろうとすぐに察した翔は、真剣な表情になると廊下を歩いていくルチアのあとを追いかける。



「七瀬、三賀苗、桜乃。悪いけど今日は昼、行けそうもないから俺抜きで頼む」


「分かった。それじゃ二人共、行くぜ」



武は何も聞かずに頷くと、紗智と春人を連れて購買に向かっていった。


どこか納得がいかない様子の紗智は、翔とルチアが見えなくなるまでその背中を眺めているのだった。




                  ***





「寒‥‥‥っ」


「そう?いつもと変わらないわよ?」



辿りついた人気ひとけのない場所に、翔は全身を震わせる。


ルチアは全く表情を崩さず、平静としている。


翔とルチアがたどり着いた場所とは、この学校の屋上だった。


お昼休みだが、冬の真っ只中のため、屋上で休憩と言う考えの生徒は一人もいないらしく屋上は翔とルチアの人影しかない。


涼やかな風が吹き抜ける中、翔とルチアはまるで決闘でもするかのように向かい合っていた。



「なんでこんな寒い場所なんだ?もっといい場所があっただろう?」


人気ひとけのない場所、私はここしか知らないから」


「‥‥‥まぁいい。それで、話しっていうのはやっぱり」


「ええ。昨日の件の続きよ」



予想通り、と言う結果に翔は小さくため息をついた。


外れていて欲しかったと内心思っていたからだろう。


ため息をついている翔を見て、ルチアは少し間を置いてから話しをした。



「‥‥‥昨日、翔が帰ったあと私は斑鳩さんの勧誘を受け入れたわ。今後は井上さんや他の魔法使いたちと共に事件を解決させていく予定よ」


「そうか。なら、これからはルチア達に任せれば事件の心配はいらなそうだな」


「‥‥‥」



不意にルチアは無言で、翔の瞳を覗き込むように見つめた。


翔は突然のことに警戒して、半歩後ろに下がった。


しばらく見つめると、ルチアは聞いた。



「どうして?どうしてあなたは勧誘を断ったの?」


「それは‥‥‥」



躊躇う様子の翔に、ルチアは半歩踏み込む。



「死ぬのが怖いから?負けるのが嫌だから?」


「‥‥‥」


「あなたの答えを、聞かせて」


「‥‥‥」



無言の翔に、ルチアはさらに半歩詰め寄る。



「あなたの力は特殊で極めて稀なの。その力があれば、私も井上先輩でも守れない人達をたくさん守れる。それだけの力があるのに、どうして使おうとしないの?」


「‥‥‥」



次第にルチアは、翔の顔のそばまで詰め寄っていた。


そこまで来たところで、翔は大きなため息をつくとうめくように答える。



「言いたいことは、それだけか?」


「そうね。私が言いたいのは一つ――――――あなたの力を貸してほしい」



ルチアは姿勢を変えず、真っ直ぐな瞳で翔を睨むようにそう言った。


その強い視線に、翔は内に溜め込んでいた思いの一部を放った。



「いい加減にしてくれ。俺は別に、知らない誰かのために魔法使いになろうと思ったわけじゃない」


「誰かのためなんて考えなくていい。ただ、事件解決のためだと思ってくれるだけでいいから、力を貸してほしい」


「断る。俺は、普通の高校生活を送って普通に大人になりたいんだ。魔法使いなんて訳のわからない世界に身を置くつもりはない」



翔は、どうしても断りたかった。


今の、紗智達と過ごす日々を選んでいたからだ。


あの3人と過ごす日常が、とても眩しくて憧れていた関係だからだ。


冬の寒さも忘れられそうなほどに温かい関係を、いつまでも長く続けたかった。


それを壊すように、魔法の世界に身を染めようとは思わない。



「‥‥‥それが本音なの?」


「え?」



だが、ルチアは全てを見抜いていた。


今の言葉が、本音ではないということを見抜いていた。


だから翔は言葉を詰まらせて、半歩下がった。


だが、ルチアは逃がさなかった。


再び翔に詰め寄っていく。



「何を隠してるの?あなたに、何があったの?」


「それは‥‥‥」



屋上のフェンスに背をぶつけ、これ以上下がれない翔は目を逸らす。


だが、絶対に逃がすまいと両手で翔の両頬を押さえつけて顔を向けさせる。



「悪いけれど、話してくれないと私も引き下がれないわ。みんなを、守るためだもの」


「‥‥‥」



ルチアは、表情を変えないけれどその瞳から感情を読み取ることができる。


真っ直ぐに翔を見つめるその瞳は、ルチアが翔に対する強い想いを感じさせた。


力を貸してほしい、一緒に戦って欲しい。


その想いが、たった二つの瞳から見れる。


だから翔は、負けを認めた。



「‥‥‥分かった。話すよ」


「ありがとう」



そう言うとルチアは後ろに下がって、最初と同じ距離にたった。


再び向き合うと、翔は一度深呼吸して話しを始めた。



「俺、全部をやり直すためにこの町に来たんだ」


「え‥‥‥?」



ここからは、相良翔がこの灯火町に来るまでの経緯である。



 相良翔は六歳の頃から孤児院で育ち、とある少女と出会ったことがきっかけでその少女の一家に引き取られることになった。


翔はすぐにその環境に慣れたが、家族と言う距離からは少し離れていた。


それは、家族として接することに僅かながら抵抗があったからだ。


原因は孤児院にいる自分と同じ一人の人の境遇を何度も聞いたからだ。


そのほとんどの原因が、育児放棄。


それを何年も見て、聞いてきた翔にとって家族はどこか遠ざけたい関係でもあった。


だが、その家は想像とは違い暖かかった。


父母共にいつも相良翔のことを気にかけ、何かあれば助けてくれるような、そんな人たちだった。


だが、それでも翔は慣れることはできず、いつもある程度の距離を置いて接していた。


関係が壊れないちょうどいい距離、それを保つのは容易だった。


そして中学に入り、中学生でも働けるバイトを探した。


見つけたのは、新聞配達だった。


一応、明確な理由とツテや親の許可があればできるとのことだったので、彼はすぐに始めた。


時間厳守などの面があったが、なんとかやりくりしていった。


中学では友達はほとんど少なかったが、それでも僅かにできた友達とうまくやるために頑張った。


そして義妹とも、仲良く過ごしていた。


勉強、バイト、家族関係、兄妹関係、友人関係、学校、成績、受験・・・相良翔はそれら全てを上手く


こなしていた‥‥‥はずだった。


皆も気づいての通り、これら全てを中学生がこなすのは容易ではない。


いくら器用でも、体力があっても、順応性があっても、いつかはガタがくる。


そして、翔にもガタがきた。


その後、翔は倒れて3日ほど入院したことがある。


それに心配した義妹は、翔が倒れたことが原因で人生が変わってしまったのだった――――――。




「俺はそのことで義妹あいつに引け目を感じてな‥‥‥あの瞬間から、俺は人との距離がわからなくなった。家族とか、兄妹がなかったから別に大きなショックはなかったはずなのに‥‥‥でも、あの時から変な違和感が深く根付いて、それが人間関係にも生じたんだ」


「勧誘を断ったのはもしかして‥‥‥」


「ああ。あの人達と、共に戦うっていうのが‥‥‥できない。それに、俺は色んなものをやり直すためにここにきたんだ」



過去に、大切な人の人生を変えてしまった。


それをきっかけに、人との関わり方がわからなくなり、全てを失った。


だからこそ翔は、ここで全てをやり直そうとしたのだ。


普通の人間が過ごす平凡な日常、そして普通に友達を作って普通の青春を過ごそう。


そう思ってこの町に来たのだ。


そしてまた、義妹達と再会して本当に全てをやり直そうと‥‥‥そう思っていたのだ。



「俺は今度こそ、あの家族の一員になりたいんだ。そのために、この町に来たんだ。魔法使いとして事件に時間を費やすことは、悪いけどできない」


「‥‥‥そうだったの」



翔は話し終えると一息つくために深呼吸をした。


それを見たルチアは、ゆっくりと口を開いた。



「ごめんなさい。私は、あなたのことを考えないで色々と聞きすぎた」


「いいさ。誰かに言って、少しスッキリしたしな」



言葉通り、清々しそうな笑を零す翔に、ルチアはその表情を変えた。


安堵したような、小さな笑を零したのだ。



「ふふっ」


「え‥‥‥どうした!?」



左手で口元を軽く押さえながら笑う姿に、翔は驚きを隠せなかった。


笑い終えるとルチアは小さな笑のまま話した。



「私も、人と接するのは苦手なの」


「え、そうなのか?」


「ええ。だから毎年毎年、クラスで孤立して友達なんていないの。あの七瀬紗智も、できれば友達になりたいけど、きっかけが掴めなくて‥‥‥ね」


「そうだったんだ‥‥‥」



不思議な親近感がお互いに生まれた。


お互いに、誰かと接するのが苦手で、きっかけが掴めない。


その割には寂しがりで、誰かにいて欲しい。


そんな想いが、お互い似ていたことに翔も笑を零してしまう。



「なら、似たもの同士だな」


「ええ。そうね」


「‥‥‥それじゃ」


「‥‥‥?」



翔はズボンの右ポケットに手を入れてあるものを取り出しながらルチアの目の前まで近づく。


そして立ち止まるとポケットから出した、スマートフォンをルチアに見せる。



「何?」


「携帯、ルチアも持ってるだろ?」


「ええ。一応‥‥‥」



ルチアはスカートの左ポケットから黒いスライド式の携帯を取り出した。


タッチ式ではなく、ボタン式の携帯にルチアのイメージカラーの黒色が全面につけられている。



「アドレス、交換しないか?」


「え、あ‥‥‥えと‥‥‥」



その質問に、ルチアは言葉を詰まらせる。


それもそのはず、ルチアはアドレス交換の経験が今まで一度もないのだ。


最初のアドレス交換の相手が、まだ知り合って一日ほどしか経っていない男子だと思うと、言葉では言い表せない緊張感があった。


心臓の鼓動が加速し、呼吸も僅かながら乱れていく。


そして真冬の中で上がる体温。


まるで風邪でもひいたかのような感覚に、ルチアはどうすればいいのかと心の中で慌てていた。



「ルチアの気持ちも分かった。魔法使いとして守りたいものがあるのも、昨日の戦いで理解した。だけど俺は、全部の事件に関わることはできない。だから、本当に必要な時だけ呼んでくれ。その時は力を貸す。それでいいか?」


「え、ええ。ありがとう、相良君」



そう言うと翔とルチアは互いの携帯の機能『赤外線交換』を選択すると、受信・送信を交互に行った。



「‥‥‥」


「?」



不意に翔はルチアの顔を見ると、その顔は紅く紅潮していた。


風邪でもひいているのだろうか?‥‥‥と、少しだけ心配していたのだった。




                  ***






<放課後>



冬の夕焼けは、見惚れてしまいそうなほどに美しく、いくらでも眺めていられそうだった。


今日一日の嫌なことを全部忘れてしまいそうなほどに綺麗なソラは、どこまでも広がっていた。



「オッシャー! 明日っから土日だ!! 休みだー!!」


「空気ぶち壊しだよお前‥‥‥」



黄昏るような雰囲気を一気に破壊させたのは、翔の友人である『三賀苗 武』だった。


翔は武、春人、紗智と言ういつもの3名と共に放課後の通学路を通って家に向かって歩いていた。


投稿時に学生全員が通る大通りをお互い、同じペースで歩く。


普段のペースで歩けば5分ですすめる距離を、ずっと話しをしていたいと言うよくから、10分かけて歩いていく。


ゆっくりと歩いていくからこそ、どこか寄り道したいなと言う欲もあった。


だが、互いの事情を考えて遠慮しあう。


そう考えていると、武がある提案を出す。



「うっし!明日は転校してきた相良の歓迎会ってことで、カラオケ行くぜ!!」


「え‥‥‥いや、そんな‥‥‥」



突然の提案に、翔は遠慮するように言うと、春人と紗智は明るく頷く。



「遠慮する必要はないだろ?親睦会も含めてるんだ、行こうぜ?」


「そうだよ。それに、この町のいろんな場所を案内できるし」


「なるほど。よし、行こう!」


春人、紗智は背中を押すようにそういった。


いろんな場所に行ける、その言葉で翔は潔く了承した。


放浪癖のある翔にとって、いろんな場所への案内とはとても嬉しい話しなのだ。



「よっしゃ!そうと決まれば明日の待ち合わせだが――――――」


「――――――悪い、ちょっといいか?」



予定を建てようと武が言い出そうとしたとき、翔は一旦止めて3人にある提案をする。



「そのさ、できれば‥‥‥ルチアも誘いたいんだけど、いいか?」


「ルチアちゃんを?」


「ああ‥‥‥いいか?」



翔の頼みに、紗智は一瞬だけ不安そうな表情をしたが、すぐに笑顔になり武と春人と共に頷いた。



「私は良いよ」


「俺も」


「もっちろんだ!!多い方がパーティーは楽しいからな!!」


「‥‥‥ありがとう、みんな」



この3人の優しさに、翔は感激だった。


内から、熱いものが込み上げてくる感覚だった。


彼らは、本当に素晴らしい友達なのだと再確認出来る瞬間だった。



‥‥‥そしてその後、明日の予定を決めると4人は別れて家に帰るのだった。


別れた翔は、ポケットからスマートフォンを取り出すと画面をタッチして起動させる。


そして『アドレス帳』と言う機能をタッチすると、そこにはアドレスを交換した人・自宅などが記されていた。


翔はその中から『ルチア=ダルク』と言う名前を見つけると、タッチして電話番号をタッチして通話をかけた。


そしてスマフォを耳に当てると、プルルっ!と通話音が流れる。


‥‥‥‥‥‥‥‥‥


‥‥‥‥‥‥


‥‥‥


‥‥



《‥‥‥は、はい‥‥‥も、もしもし?》


「悪い、忙しかったか?」



通話に出たルチア。


だが、それには30秒ほどかかっていた。


普段なら10秒以内には出るはずだが、ルチアは通話に出るのが極めて遅かった。


何か手が離せない用事があったのだろうと、翔は一言謝った。



《べ、別に構わないわよ。それで何か用?》



その上、どこか慌てているような口調だった。


そう思った翔は、とりあえず手短に話しを済ませようと前置き抜きで本題に入った。



「明日、友達と親睦会をしようって話しになったんだ。ルチアも来るか?」


《わ、私も!?》



通話越しで伝わってくる、ルチアの表情に翔は苦笑いしてしまう。


きっと目を大きく見開いて口をパクパクしているのだろうなと、失礼だが勝手な想像をしてしまう。



「みんなはOKだって言ってたから、あとはルチアが行けるかどうかによる」


《えっと‥‥‥》



それから約10秒ほど、無言の状態が続いた。



《‥‥‥ええ。私も、行こうかな》


「そうか!じゃ明日、服装とか荷物は自由だから」


《分かったわ》


「それじゃ明日!」



そう言って翔は電話を切った。



「‥‥‥明日は、楽しくなりそうだな」



そういう期待を込めて、翔は走って帰っていくのだった――――――。




                  ***






<その頃、ルチアの部屋では>



「ど、どうしよう‥‥‥」



2LDKの一人部屋の、黒いカーペットに小さなガラス張りのテーブルに置いた携帯を眺めながらルチアは女の子座りで悩んでいた。


つい数秒前まで、ルチアは相良翔と電話をしていた。


人生初の、同級生との電話である。


初めてかかってきた同級生からの電話に動揺して、通話に出るのが遅くなった。


そのこともあるが、何よりも遊びに誘われたと言うことには一番動揺した。


なぜなら、そういうことに誘われたのも人生で初めてだからだ。



「服、どれにしよう‥‥‥派手じゃダメだし、地味だと笑われそうだし‥‥‥」



などと、黒いクローゼットの中にある服を見ながらそうぼやくルチア。


人生で初めて友達と言うものを作り、初めての友達と共に遊びに行く。


そんな、誰もが経験することを、ルチアは初めてする。


今思えば、なぜ今まで経験しなかったのだろうかと疑問にも思うほどだ。



「‥‥‥相良、翔」



ルチアは、人生最初の友達である彼の名を思い出した。


不思議な人だった。


隣の席になった転校生で、夜に偶々出逢って、魔法使いになって一緒に戦って。


今日は彼の過去を聞いて、彼が自分とよく似ているのを知った。


親近感と言うものを、初めて知った瞬間だった。


全てが、初めての明日‥‥‥思うことはただ一つ。



「幸せになってるのよね‥‥‥」



初めて感じる、本当の幸せ。


だからこそ、日々を大切にしたいと思う。


明日も、あさっても‥‥‥この先も――――――。



だからルチアは、これからも戦う。


魔法使いとして‥‥‥一人の人間として。



それが、ルチア=ダルクの存在理由なのだから―――――。

第一章を最後まで読んでくださいまして、誠にありがとうございます。


これが主人公/相良翔とヒロイン/ルチア=ダルクの出会いと始まりです。


次回から第二章に入り、新たなキャラが続々と登場します。


‥‥‥日常キャラの三人が消えなきゃいいけど( ̄▽ ̄;)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ