表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【魔力ゼロ】と嘲笑されて男爵家を追放された私。――実は、この偽りの世界を修復する『古代の究極魔法』を使える唯一の器でした。  作者: ノンカロリー


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

19/35

人見知りの守護者と七色の湖

 瓦礫の中で一夜を明かしたハスクが、朝日の眩しさに目を覚ました瞬間、アルカが静かにそのそばへ近寄った。アルカはハスクの瞳を分析した。昨日の魂が抜けたような死んだ目ではなく、そこには覚悟を決めた強い意志の輝きがあった。


 アルカは町に落ちていたパンと、瓶に入った水をハスクに手渡す。


「この食料は洗浄プロトコルを通過した。生命に害をなすことはない。安心して食べろ」


 ハスクは眩しい笑みを浮かべて「ありがとう」と述べ、パンを口にした。ハスクがパンを食べていると、リーネが目を覚ます。ハスクはアルカが用意してくれた食料をリーネにも分け与えた。二人は満腹とは言えないが、空腹を満たすことはできた。


 二人の燃料補給が終えたと分析したアルカは、すぐに本題に入った。


「町を探索した結果を報告する。この町に冥府の洞窟を指し示す情報は皆無だ。旅の資金となる金目のものも、全て奪われていた。この町で得られるものは何もない。無駄足だった」


 アルカは冷静に分析結果を述べる。


「生存者がいれば、少しでも情報を得ることができたのにね」


 ハスクはぼそりと呟いた。ハスクの言葉にアルカが反応し、即座にリーネへと向き直った。


「生存者一名。貴様は冥府の洞窟の場所を知らないか!」


 アルカのロボットのような感情のない表情と、電子音のような冷たいトーンに、リーネは怖がって泣き出した。


「アルカ!あなたは黙っていて!」


 ハスクはきつく注意する。


「現状を把握することは最優先事項だ。私はきちんとした倫理に基づいて正確な答えを述べているだけだ」


 アルカはハスクに訴えるが、ハスクはアルカを無視した。ハスクは震えて泣いているリーネを抱きしめ、頭を撫でながら、優しく諭した。


「リーネちゃん、怖くないよ。アルカお兄ちゃんは、とってもいい人よ。私たちの食事も用意してくれたの。彼が無表情なのは、人見知りで照れ隠しをしているだけなのよ」


 ハスクは論理とは真逆の優しい嘘でリーネの心の不安を解消させた。アルカは自分のプロセッサに、『人見知り』という新たな現象がインストールされたことを記録する。リーネが泣き止んだので、ハスクは優しく問いかけた。


「リーネちゃんは冥府の洞窟って聞いたことがある?」


 ハスクはリーネが知っているはずがないと思いつつ尋ねる。


 「聞いたことないよね」


 しかし、ハスクは嬉しい誤算が生じた。


「冥府の洞窟は知らないの。でも、妖精さんの洞窟なら知っているの!」


 リーネの言葉に、アルカの青い瞳が激しく光を放った。


「貴様、妖精の洞窟について知っていることを全て話せ」


 アルカの冷酷な表情と冷たい口調を聞いたリーネは、反射的にまた泣き出した。ハスクは無言でアルカの腕を強く掴み、きつく注意する。アルカは腕を掴まれたことに反応せず、静かに言った。


 「感情に左右されることは、真実を遠ざける不合理な行為だ」


 ハスクがリーネを十五分ほどあやし、リーネに笑顔が戻ると、ハスクは口を挟まないようアルカに目配せをした。


 リーネは笑顔を取り戻すと、ハスクにこの町に古くから伝わる伝承を語り始めた。


「この町から大きな山をこえた場所にね、七色に輝く湖があるの。その湖の中心には、小さな島があって、その島には真っ白なお墓みたいな石碑があるの。その石碑には、誰も読めない変な文字が書いてあって、その文字を読み解いてくと、妖精の住む洞窟に行くことができるの」


 ハスクは息を飲んだ。リーネが語る伝承は、自分たちが発見したエルフの里への通路の描写と酷似していた。石碑、奇妙な文字、そして妖精。アルカはリーネの言葉を最後まで遮ることなく聞き終えると、冷静に結論を導き出した。


「次の道標は、その七色の湖だ」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ