表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/22

微笑みの変態

 微笑みのーばくーだん!!

 っていえば、幽遊白書の主題歌やな。


 昔、よー見てたわ。

 今の子供には分からんかも知らんけど、当時は、何時やったっけな。

 平日のゴールデンタイムに読売テレビ?でやっとった。


 ずっと見てて違和感なかったけど、あれ中学生やねんな。

 高校生やと思ってた時期があった。


 最終回辺りは高校生やった?


 最初は「霊界探偵編」やったと、思うけど、あんまり、探偵感なかったな。

 いう間にすぐに、バトル漫画になったし。

 あの当時、俗に言うジャンプ黄金期時代は、ドラゴンボールを筆頭に、色んな漫画が、バトル漫画へとシフトチェンジしてた気がする。



 そんな幽白が、ついに実写ドラマするらしい。


 ………………めっちゃ心配やねん(笑)


 アニメの実写化成功したのって何あるよ?


 思い出せない。

 デスノートは面白かったけど、あれも原作と終わり方違うかったしな。

 あの時の、戸田恵梨香は可愛かったな。

 ミサミサな。

 ミサミサみながらハァハァしてたような記憶が……おぅ


 ドラゴンボールのハリウッド版は、世界規模でズッコケたからね。

 原作者の鳥山明もさじを投げて、

 監督が、あまりドラゴンボール知らずで適当に作ってすみませんて謝ったくらい。

 唯一、ドラゴンボールエヴォリューションで面白かったのは、悟空がかめはめ波を打てるようになるキッカケが、チチへの下心。

 しかも、かめはめ波に蘇生効果もあったな。

 大猿ではない! クリーチャーやんて劇場で突っ込み入れてたわ。


 話はそれたけど、幽白の実写なー。

 ジョジョの実写みたいになるのも避けてほしいなー。


 なんにせよキャストよね。

 プロダクション忖度のアイドル起用はやめて欲しいな。


 制作はネットフリックスみたい。

 やから、まだ、なんとなく安心感はある。

 ネットフリックスは製作費が海外ドラマ並みにあるから、地上波のドラマの比では無いほどの金掛けれるから、CGもそうやけど、セットとかその他諸々が期待できる。

 規制も緩いしな。


 全裸監督見た?

 あれは地上波じゃでけへんよな。

 濡れ場だらけやし、俺も何度、ハァハァしたことか……おぅ

 ちなみち、全裸監督、1話に1億掛かってたとか噂きいた。


 とにかく、制作パワーのあるネットフリックスって所は期待できるかな。

 あとは役者。

 それに、ドラマとして、どういうストーリー展開にしてくるのか。

 シーズン分けするなら、1シーズンは、朱雀までかな。

 2シーズンで戸愚呂

 3シーズンで仙水

 って感じなのか?

 まぁ個人的には楽しみやで。


 最後に、お気に入りのキャラは、玄海の若い姿。

 あれは可愛いやろ、声優も、林原めぐみやろ。

 かわええ声してたな。

 俺のアニメでの初恋の相手かもな。


 何回もビデオテープ巻き戻してハァハァしたことか……おぅ



 最後に、陰陽師の宣伝でも。

 まだ、5話執筆中やねん。

 ようやく女の子も出てくるし、学園生活って感じの展開にしたい。

 食堂のお姉さん。

 保健室のお姉さん。

 女子寮の女の子達。


 イケメンが多い作品なだけに、そういうところは、花を添えたいと思ってる。


 なかなか、レビューとか、ブックマークって貰えないものね。

 まぁ、まだ序盤も序盤やから仕方ないか。

 もっと書き進めて、誰かのハートに突き刺さるような作品に仕上げたいわ。


 さ、じゃあ、そろそろハァハァしてくるわ……おぅ


 ほな!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ