レイ ナ ル ドの冒険
日本には、冒険小説が少ないと誰かがどこかで書いていたことを覚えている。風土の問題らしいが曖昧だ。広辞苑によると、冒険とは危険を冒すこと、成功の確かでない事を敢てすることと記されている。又、冒険は男のロマンだと言う人もいる。ロマンは、夢と冒険に満ちた事項とも書いてある。私はある日、調べていたアメリカの本で、一人のアメリカ人男性が鎖国時代の日本に冒険したと言うページに行き当たった。「冒険?」と、ふと考えた。大人になって、久しく離れていた言葉である。朝から晩まで何かしら社会のおきてらしい仕事、これは社会で生活する為のものであるが、追われている。たまには、トム・ソーヤーになってみるのも良いのかもしれない。
レ イ ナ ル ド の 冒険
貴 方 は 江戸時代、 一 人 の ア メ リ カ 人 水 夫 が 日 本 の 開 国 の た め に 少 な か ら ず 影 響 し た こ と を 知 っ て い る だ ろ う か。 彼 の 墓 は ア メ リ カ の ワ シ ン ト ン 州、トロダ に あ る 。 広 大 な 自 然 の 中 に あ る 墓 は 、 な だ ら か な 丘 の ふ も と に あ り 、 石 こ ろ と 土 で 盛られた 簡 素 な 墓 で あ る。
「 レ イ ナ ル ド ・ マ ク ド ナ ル ド 」 と 書 い た 十 字 架 が 立 っ て い る。墓 に は 日 本 、 ア メ リ カ 、 イ ギ リ ス の 小 さ な 国 旗 が た て ら れ て い る。
レ イ ナ ル ド ・ マ ク ド ナ ル ド は 、 1 8 9 4 年 八 月 、 可 愛 が っ て い た 姪 の ジ ェ ニ ― ・リ ン チ に 見 守 れ な が ら 、彼 女 の 腕 の 中 で 「 サ ヨ ナ ラ 、 マイ ・デ ィ ア ―(愛 し い 子 よ )。サ ヨ ナ ラ 」 と 日 本 語 で 言 い 、 眠 る よ う に 息 を 引 き 取 っ た。
「船 名プ レ イ マ ウ ス 、 日 本 海 」
6 月 2 8 日1 8 4 8年
関 係 各 位「 レ イ ナ ル ド ・ マ ク ド ナ ル ド は 、 日 本 国 に 冒 険 す る た め に 帆 船 プ レ イ マ ウ ス か ら 正 当 な 理 由 で 放 免 さ れ 、 用 意 さ れ た 小 舟 と 器 具 は 明 瞭 公 正 に 彼 の 所 有 物 で あ る」
L.B.エド ワーズ
帆 船 プ レ イ マ ウ ス 船 長
三 本 マ ス ト の 捕 鯨 船 プ レ イ マ ウ ス は、 日 本 海 を 航 行 し て い た 。 船 は 鯨 の 油 と 骨 を 満 載 し 、 ア メ リ カ の ニ ュ ヨ ー ク に あ る サグ・ハーバーに 向 か っ て い る 。
晴 天 だ っ た。 海 霧 の 層 が 遠 く の 陸 地 付 近 に 見 える。
海の波 は、 普 通 よ り 少 し 穏 や か で あ る。
捕 鯨 船 の舳先に は 時 々 、 砕 け た 波 の し ぶ き が ふ り か か っ て い る。
小 さ な 手 こ ぎ ボート が 捕 鯨 船 よ り降ろされて 海 に 浮 か ん だ。
ボートには、一 人 の 若 者 が 乗 っ て い た。
波 は、 荒 馬 が 背 に ま た が っ た 人 を 振 り 落 と そ う と す るかの よ う に、 ボ ー ト を 揺 さ ぶ っ た 。
若 者 は、 荒 馬 に 慣 れ た 騎 手 の よ う に ボートに 慣 れ て い た 。
し っ か り と ボー ト を 操 り 捕 鯨 船 の 胴 体 か ら 離 れ て 行 っ た。
安全の為にボ ー ト は、 ロ ―プ で 捕 鯨 船 に つ な が っ て い る。
捕 鯨 船 の 甲 板 に は 、船 員 達 が 立 ち 並 ん で ボート を 見 送 っ て い た 。 ロープは 次 第 に 放 さ れ て ゆ き 、 海 面 に 当 た っ て い た ロープ が 空 に浮 き 上 が る と 風 に 震 え て 海 水 を は じ い た 。 幽 か に 虹 が 浮 き 上 が っ て 消 え る と 、ボート に く く ら れ て い る ロープ が ミ シ リ と 音 を 立 て た。 ボート は 、 母 船 で あ る 捕 鯨 船 か ら 十 二 分 の 距 離 を 保 っ た。
ボ ー ト の 若 者 が 立 ち 上 が っ た。
彼 は 、 捕 鯨 船 の 船 員達 に 手 を 振 る と 、 ポ ケ ッ ト か ら ナ イ フ を 取 り 出 し た。
「グ ッ バーイ ・ マ ッ ク!」 見 送 る 船 員 達 が か わ る が わ る 声 を か けた。
若 者 は 微 笑 し て 手 を 振 って 返 す と 、 手 に す る ナ イ フ を ロ ― プ に 当 て て 切 り 離 し た。
ボ ー ト は 大 き な 波 に 引 っ張 ら れ 、 青 い 海 の 傾 斜 を 下 っ て 次 ぎ の 波 に 運 ば れ た。
若 者 は 再 び 捕 鯨 船 の 船 員 た ち に 向 か っ て、 大 き く 手 を 振 っ た。 捕 鯨 船 は、 海 に 降 ろ さ れ た ボート と 反 対 方 向 に 向 か っ て い る。 小 さ な ボ ― ト は、直ぐに波間 に 消 えて行った。
しばらくの間、船 員 達 はボ ー ト の 浮 か ん で い そ う な 波 間 の 付 近 を 目 で 追 っ て い たが一 人 二 人 と 元 の 持 ち 場 に 戻 り、普 段 と 変 わ り な い航 海 の 仕 事 に 従 事した。
捕 鯨 船 の 三 本 マ ス トは、 風 を 一 杯 に う け て 膨 ら み 、 舳先は 波 を 切 り 分 け て い る。
手漕ぎボート の 若 者 は、 彼の視界から 離 れ て ゆ く 捕 鯨 船 を目 で 追 っ た。
ボ ー ト が 波 の 上 に 持 ち 上 が る と 捕 鯨 船 の 全 て が 見 え 、 波 の 合間に い る 時は、捕鯨船の 帆 柱 の 上 の 方 だけが 見える。
し ば ら く す る と 海 霧 が 海 面 を這って来た。
捕 鯨 船 は、次第に海 霧 に 隠 れ て ゆ き 、 や が て 姿 を 消 し た。
若 者 の 漕 ぐ ボートも 霧 に 包 ま れ た。
ミ ル ク 色 の 霧 の 中 で 、 若 者 は コ ン パ ス の 針 を 維 持 し な が ら ボートを 東 に 向 け て いた。
オ ー ル が 海 水 を 押 し の け な が ら、 幾 度 か 緩 や か な 大 波 を 超 え た 時 、若 者 の 目 は 拡 散 し 始 め た 海 霧 の 層 の 彼 方 に、小さく再び 捕 鯨 船 の マ ス ト を捉えた。
彼 は、 背 後 を 振 り 返 って 見た。
遠 く に 陸 地 が 見 え た 。
木 々 の 緑 の 帯 が 砂 州 に 続 き 、 靄 の か か っ た 向 こ う に は雪 を か ぶ っ た 山 が 見 え る。
若 者 の 視 野 に あ る の は、 蝦 夷と 呼 ば れ た 当 時 の 北 海 道 で あ る。 日 本 は 江 戸 時 代 で、 鎖 国 政 策 を 取 っ て い た。
若 者 の 名 は 、 レ イ ナ ル ド・マ ク ド ナ ル ド 。
彼 は、 1 8 2 4 年 2 月 3 日 に ア メ リ カ の オ レ ゴ ン 州 で生まれた。 北 米 の コ ロ ン ビ ア 川 の 河 口 付 近 に 住 ん で い た イ ン デ ア ン 、 チ ヌーク 族 の 首 長 の 娘 を 母親に 、 貿 易 商 の ス コ ッ ト ラ ン ド 系 ア メ リ カ 人 が父親だった。
しかし、彼 の 母 は レ イ ナ ル ド を 父 親 の アーキ パ ル ド の 生 ま れ た 月 日 と 同じ日 に 産 み 、 そ の 一 ヶ月 後 に 亡 く な っ て い る。
レ イ ナ ル ド の 養 育 は、 母 親 の 妹 に よ っ て 行 わ れ た が父 親 は 彼 を 自 分 の 手 元 か ら 放 し て 、 母 親 の 父 で あ る チ ヌ ―ク 族 の 酋 長 の と こ ろ で 養 育 さ せ る こ と を 拒 ん だ 。
当 時 の チ ヌ ―ク 族 の 間 で は 、 子 ど も の 頭 を 偏 平 に す る た め に 、 生後 一 年 く ら い の 間は 子 供 を 寝 か せ て 置 き 、 頭 を 板 で 挟 ん で 置 くと言う 風 習 が あ っ た 。
こ の 行 為 は、 特 に 特 権 階 級 で行われており 、 奴 隷 階 級 に は な さ れ な か っ た。 レ イ ナ ル ド の 母 親 は 酋 長 の 娘 で、 貴 族 階 級 に 属 し て いたので、白 人 の 夫 が こ の 風 習 を レ イ ナ ル ド に 行 う こ と を 拒 ん だ 時 、 彼 女 は いたく 失 望 し た ら し い。
レ イ ナ ル ド は、 高 潔 で 勇 敢 な チ ヌ-ク 族 の 血 を 受 け 継 い で い た 。
彼は、日 本 と 言 う 不 思 議 な 国 に 冒 険 す る た め、 捕 鯨 船 の 船 員 と な り 冒 険 の チ ャ ン ス を 待 つことにした。
彼 は 、 当 時 の 鯨 の 捕 獲 が 大 変 危 険 な も の で あ る に も 関 わ ら ず 、 一番 危 険 な 仕 事 を 率 先 し て こ な し た。
チ ヌーク の 血 が 、 強 く 巨 大 な 鯨 に 向 か う 勇 気 を奮い立たせた か らで あ る 。
捕 鯨 船 か ら、 鯨 を 射 止 め る た め に 数 隻 の ボート が 送 ら れ る。
四 名 ほ ど が ボートの漕ぎ手 で 、 後 部 に 舵 を 取 る 男 が 一 人 、 ボ ー ト の 舳先 に銛 を 手 に し た 男 が1人 立 ち 、 海 底 か ら 呼 吸 の た め に 浮 か び 上 が る鯨 を 射 止 め る の で あ る 。
舳先で銛を 打 つ仕 事 は、大変 危 険 を は ら ん で い た。銛を 射 ら れ た 鯨 は 巨 大 な 体 を 打 ち 振 る っ た。
巨 大 な 尾鰭が 水 面 を た た く と、 巨 大 な 水 柱 が 舞 い 上 が る 。 時には、鯨がボートに向かっ突 進 し て 来 たり、突 然 と 目 の 前 の 海 面 に 巨 大 な 鯨 が 浮 か び あ がることがあった。巨 大 な 口 か らは、 滝 の よ う な 海 水 がボートに降りかかった。
銛を構えるボートの海 面 下 には、 巨 大 な 鯨 の 姿 が 人 間 の ボート を 振 り 切 る よ う に 泳 い で いる。
鯨 が 呼 吸 を す る た め に 浮 か び 上 が る 一 瞬 を ね ら っ て、 ロープ の つ い た銛を 投 げ 鯨 の 急 所 に 深 々 と 突 き 刺 す の で あ る。
命 知 ら ず の 水 夫 達 の 聞 で も 銛射 ち の 仕 事 は敬遠さ れ た。しかし、 レ イ ナ ル ド は 自 ら 進 ん で 銛射ち の 仕 事 に 従 事 し た。
危 険 な 仕 事 を こ な す 事 で 船 長 か ら 信 任 を 得 て、 日 本 の 陸 地 近 く の 海 域 か ら 鎖 国 を し て い る 日 本 に 向 け て 出 発 す る 許 可 を も ら う た め で も あった。
レ イ ナ ル ド は 、 風 に 乱 れ た 茶 色 で 軽 く ウ エー ブの か か っ た 頭 髪 を 手で 直 し た。
チ ヌーク 族 の 首 長 の 娘 で あ っ た 母 親 は 、 ク リ ス チ ャ ン 名 を 「 サ ン ディ 」 と 言 い 、 チ ヌーク 語 で は「 コ ア レ ・ コ ア」(漆 黒 ) と 、 彼 女 の 持 つ見 事 な 黒 髪 を 称 し て 呼 ば れ て い た。
レ イ ナ ル ド は 、 ア イ ル ラ ン ド 人 で あ る 父 親 と の 混 血 で あ っ た か ら、 頭 髪 は 母 親 と 同 じ よ う な 漆 黒 で は な い。
海 霧 が再 び 海 面 を 這って来て、 ボ ―ト を 包 み 込み始めた 。 霧 の中 か ら 水 鳥 の 鳴 く 声 が 聞 こ え て く る 。 陸 地 が 近 い の で あ ろう。
陸 地 近 く は 海 流 の 流 れ が 変 わ っ た り 、 三 角 波 が 発 生 す る こ と が あ る 。
ボ ー ト の 転 覆 を 防 ぐ に は、 波 を よ く 見 る 事 だ が 、 視 界 が 海 霧 で 閉 ざ さ れ て 来 た の で 大 波 の 動 き を 読 む の が 難 し く な っ た。
コ ン パ ス の 針 を 修 正 し よ う と 腰 を 浮 か し た 時 、 大 き な 横 か ら の 波 に ボ-ト が 跳 ね 上 げ ら れ た。 レ イ ナ ル ド の 体 は 海 中 に 弾 き 飛 ば さ れ た。
彼 は、 咄嗟に ボートの オ ー ル を つ か ん だ 。 オ ー ルは、 万 が 一 の た め にロー プ でボート に 繋 い で ある。
波 の 動 き に 体 を 合 わ せ な が ら オ ー ル を 伝 わ る と、 ボ ー トの縁 に 手 を か け て ボートに這い上がった。
舟 底 には、 か な り の 海 水 が 入 っ て い た 。海 水 の 重 み で ボート の 舟縁 は 海 面 の 近 く ま で 下 がり 、 荒 い 海 水 が な お も 飛 び 込 ん で 来て い る 。
レ イ ナ ル ド は、 海 水 を か き 出 し 始 め た 。 夕 暮 れ が 始 ま っ て 来 て い る 。 早 く 波 の 穏 や か な 陸 地 ま で 近 付 か な け れ ば な ら な い 。
海 水 で 湿 っ た 服 の 下 に 汗 が 吹 き 出 し 額 に 汗 を 感 じ る 頃 、 ボ ー ト の 舟 底 の 板 が 見 え 始 め た 。 再 び オール を 両 手 に し て 、 ふ と 見 たボートの 後 部 に、 舵 が 無 く な っ て いる事に気づいた。
「舵 が な く て も 大 丈 夫 だ 」 彼 は 、言 葉 に 出 し て 自 分 に 言 い 聞 か せ た 。 ボートは、 波 か ら 波 に 送 ら れ て い る 。彼は、オ ー ルをゆ っ く り と漕 ぎ は じ めた。
周囲 の 海 面 は、 霧 に 閉 ざ さ れ て い る が 水 鳥 の 鳴 き 声 が 近 い 。
薄 く靄の き れ た 辺 り に、 野 生 の ア ヒ ル や カ モ が 飛 ん で い る の が 見 え た 。
島 影 だ 。レ イ ナ ル ド は、 片 方 の オ ー ル に力を 入 れ る と 舟の舳先を 島 の 方 に 向 け た 。 夕 暮 れ の た め か 、 次 々 と 水 鳥 達 が 群 れ を 成 して 飛 び 上 が り、 陸 地 に向 か っ て い る。小 さ な入江 に ボート を漕ぎ入れた が 波 は 荒 い。
岩 場 の 砂 州 の 近 く で、 ボート が 浅 瀬 の 砂 底 に 当 た っ て 動 か な く な っ た。
彼 は ボート か ら 海 に 降 り て、 ボート を 砂 州 に 押 し 上 げ よ う と し た。 突 然 、 荒 波 が ボート の 片 腹 に 激 し く 当 た っ た。
ボ ー ト は、 軽 々 と 波 に 押 し 上 げ ら れ て 反 転 し た。
ボ ー ト を 復 元 し て 荷 物 を 海 面 か ら 掻 き 集 め た が 、 航 海 の た め の 計 器 類 は ボート に く く り つ け て い な か っ た 為 、 コ ン パ ス を 含 む 多 く を 海 に な く し て し ま っ た。
波 の 荒 い 磯 の 中 で、 何 と か ボート を 砂 州 に あ げ る と、 ロープ で 近 く の岩 に く く り つ け た。
レ イ ナ ル ド の 上 陸 し た 島 は、 焼 尻 島 と 呼 ば れ る 周 囲 が 五 マ イ ル(約八キ ロ メ ー タ ー ) 程 の孤島 だ っ た。
島 の 頂 上 に登ってみると 、 北 の 方 には 三 角 柱 の形を し た 山 が 雪 を 被 っ て海 霧 の 層 の 遠方 に 見 え た。 利 尻 島 で あ る 。 日が 暮 れ か か っ て い て 、 黄 昏 の 空 が 山 の 上 に あ る 。海 霧 の 薄 い も や の 切 れ 間 に 見 え て い る 内 海 は、あまり 波 が 荒 く な い よ う に思えた。
彼は、暖 を 取 る た め に 流 木 を 拾 い 集 め た 。
マ ッ チ は 水 夫 の 常 識 で、 油 紙 に 包 みんである。そして、海 水 に 浸 か っ て も濡れない よ う に してポ ケ ッ ト に 入 れボタンでとめ ていた。
波のしぶきのかからない岩 場 の 影 に、 で き る だ け 多 く の 乾 い た 流 木 を 集 め た 。
六 月 の 下 旬 で 日 本 は 夏 の 季 節 だ っ た が 、 こ の 北 辺 の 地 に は 、 ま だ 冬 の よ う な 寒 さ が 残 っ て い る 。
集 め た 小 さ な 木 片 に マ ッ チ で 火 を つ け る と、 徐 々 に 炎 が 流 木 に 燃 え 移 った。
海 に 落 ち て 湿 っ た 物 を 火 の 周 りに並べた。 幸 い 予 備 の 服 や ブ ラ ン ケ ッ ト(毛布) は 、 油 紙 で出来た袋 に 入 れ て あ っ た。 濡 れ た 服 を 脱 ぎ 乾 い た 服 に か え る と 、ブ ラ ン ケ ッ トに く る ま っ た。
小 さ な 水 樽 を 引 き 寄 せ て、 水 を 乾 い た 喉 に 流 し 込 ん だ 。 胃 が グッ グッ と う な る よ う な 音 を 立 て た 。 空 腹 だ っ た。
捕 鯨 船 を 離 れ る 時 、 ボ ー ト に は 塩 漬 け の 肉 や パ ン 、 そ し て 水 な ど 日 本 の 陸 地 を 冒 険 で き る 十 二 分 な 食 料 を 乗 せ て い た が 、 一 部 は ボ ー ト が 転 覆 し た と き に 失 っ た よ う だ 。
彼 は 、 塩 漬 け し た 肉 を 小さな木の枝 に 刺 し て 焚火 に か ざ し た 。
や が て 肉 が 音 を 立 て 始 め 、 浮 い た 油 が 火 の 中 に 落 ち て パ ッ パ ッ と 小 さ な 炎 を 点 滅 さ せ た 。
肉 が 焼 け る と 、 肉 を 刺 し た 小 枝 の 先 と 根 元 を 両 手 で 持 ち 上 げ 、 焼 け 音 を 立 て て い る 肉 に か じ り つ い た。
熱 い 肉 汁 が 喉 を 通 っ た。 噛 みちぎった 肉 が、 空の 胃 の 中 に 落 ち て 行 く。
二齧り 目は、 焦 げ 付 い た 一 部 の 肉 味 が 混 ざ っ て い た 。 炭 の 味 に 温か い 肉 が 口 の 中 に 跳 ね た 。
彼 は 腰 を 浮 か す と、 近 く の 小 箱 の 中 か らウイスキーの 瓶 を 取 り出 し た 。捕 鯨 船 の 船 長 が 彼 に 持 た せ た も の だ 。栓 を 抜 い て ウ イ ス キ ー を 口 に 流 し 込 む と 、 胃 に 熱 い 刺 激 を 受 け 身 体 全 体 に 広 が っ た 。手 に し た 肉 を 再 び 火 で あぶり 、 肉 汁 が 垂 れ は じ め る と 口 に し た 。ウ イ ス キ ー を 飲 み 、 パ ン を 齧った 。 岩 陰 は 冷 た い海 か ら の 風 を 防 い だ 。ど こ か ら か ア ザ ラ シ の 鳴 き 声 が 潮 騒 に 混 ざ っ て 聞 こ え て 来 る 。
彼 は ふ と 、 自 分 の ボート が 波 に さ ら わ れ て 流 れ る の で は な い か とい う 不 安 を 覚 え た 。
波 打 ち 際 に あ る ボート の 方 に 歩 い た 。
ボ ー ト は 、 後 部 を 海 の 中 に 置 き、 後 ろ か ら の 波 に ぐ ら ぐ ら と 揺 れ て い た 。 ロー プ で 近 く の 岩 に 結 ん で い た が、それでも 不 安 だ っ た 。 ボート が 無 く な る と、 完 全 に 遭 難 だ 。 そ れ は 、 こ こ で は 死 を 意 味 す る 。 長 い ロープ をボートの舳先 に 結 び 、 別 の 岩 に括りつけた 。
ウ イ ス キ ー の せ い か 、 体 は 温 か い。 頬を 打 つ冷 た い 風 も 気 に な ら な い 。 小 さ な 錨 も 近 く の 岩 場 に 絡 ま せ た 。
「 こ れ で 、 大 丈 夫 だ ろ う 。し か し 、 舵 を な く し た の は 失 敗 だ っ た・・・」
紬 先 を 砂 場 の 上 に 置 き 、 少 し 傾 い た 状 態 のボート を 見 な がら つ ぶ や い た 。
月 明 り が 海 面 を 照 ら し 、 打 ち 寄 せ る 波 が 白 く 帯 状 に 寄 せ て は 返 し て い る の が 見 えてい る 。
激しい波が時 々 岩 場 に当たり 、白 い 粉 末 の よ う な 飛 沫 を 上 げ た。 岩 陰 の 焚 き 火 の 明 る さ は 、 こ の 大 地 の 何 よ り も 力 強 く 見 え る 。 彼 は 、 焚 き 火 の 前 に 座 り炎 を 見 つ め た 。
焚 き 火 の 炎 を 眺 め て い る と 、 チ ヌーク 族 を 思 い出 す 。
彼 の 祖 父 コ ム コ ム リ は、 チ ヌーク 族 の 偉 大 な 酋 長 で あ り 、 レ イ ナ ル ド は 祖 父 の 名 を 持 っ て い た 。 彼 の 名前「 レ イ ナ ル ド」 は ク リ ス チ ャ ン 名 で あ る 。
祖 父 コ ム コ ム リ は、 炎 の 側 に 腰 を 下 ろ し て い る 。 イ ン デ ア ン達 が 踊 り を 踊 っ て い る 。
炎 は 祖 父 の 顔 を 闇の 中 に 浮 か び あ が ら せ て い た 。
レ イ ナ ル ド は 、 母 が 彼 を 産 ん で 亡 く な っ た 後 、 物 心 が つ く ま で 母 の 妹 に 育 て ら れ た 。 彼 女 は、 よ く レ イ ナ ル ド に 物 語 を 聞 か せ た 。
( レ イ ナ ル ド 、 ど う し て チ ヌーク ・イ ン デ ア ン は こ の 世 に 生 ま れ たと 思 う ?そ れ に は 、こ ん な 昔 話 が あ る ん だ よ )
・・・昔 々 、 南 風 と い う 爺 様 が 北 に 向 か っ て 旅 を し て い た 時 、 大きな大 き な 巨 人 の 婆 様 に 会 っ た そ う な 。
南 風 爺 様 は大変空腹だったの で 、 巨 人 の 婆 様 に 何 か 食 べ 物 を恵んでくれないかと聞いて見た。
婆 様 は、 食 べ 物 は な い が こ こ に 魚 を 捕 る 網 が あ る の で 、 魚 を 捕 っ た ら ど う だ ね と 網 を 差 し 出 し た そ う な 。
南 風 爺 様 は礼を言い、 喜 ん で 網 を 借 り る と 魚 を 捕 る た め に 海 に 向 か っ て 投 げ 入 れ た。 す る と 、一 頭の 鯨 が 網 に か か っ たそうな。そ れ で 、爺 様 は 腰 か ら ナ イ フ を 取 り 出 して 鯨 を 横 に切ろうとした 。
すると、巨 人 の 婆 様 が 大 き な 声 で爺様に 「横 切 り に し た ら だ め じゃ! よ く 切 れ る ナイ フ で、 縦 に さ ば き な さ れ!」と、 叫 ん だ そ う な 。
し か し 、 南 風 爺 様 は 婆 様 の 忠 告 に 耳 を 貸 さ な か っ たのだよ。
爺 様 は、 鯨 を 横 に 切 って 数 片 の 脂 身 を 取 り 出 してしまった 。 すると 、 鯨 は 大 き な 鳥 に 変 わ っ たんだよ。
そ れ は そ れ は 大 き な 鳥 でね 、 大きな翼を 羽ばたかして 空 に 飛 んで行 く と 太 陽 を 隠 し 、 巨 大 な 羽 音 で 大 地 を 振 る わ せ た そ う な 。
そ れ が 「サ ン ダー・ バード 」 (イ ンデ ア ン の 信 じ て い る 巨 大 な鳥 )なのさ 。
サ ン ダー・ バード は、 大 き な 羽 音 で 大 地 を 震 わ せ な が ら 北 に 向 か っ て 飛 ん で 行 っ たらしいよ 。
そ う し て 、 コ ロ ン ビ ア 川 の 近 く に あ る 山 々 ま で く る と 、 す べ て の山々の 尾 根 を 囲 み 込 む ほ ど 大 き い 巣 を つくって 、 一杯 の 卵 を 産 み 落 と した そ う な 。
鳥に変わった鯨を追 っ てた来た巨人の婆様は 、サンダー・バードの巣 を 見 つ け ると、巣 の 中 か ら 一 つ卵 を 取 り 出 して 割 って み た 。 し か し 、 卵 が よ く な か っ た の で 山 の 方 に 投 げ 捨 て たそうだよ。 す る と 投 げ ら れ た 卵 は、 山 の 谷 に 当 た る ま で に イ ン デ ア ン に 変 わ っ たそうな 。
婆 様 は 怒 っ て、 次 か ら 次 と 全 部 の 卵 を 山 の 方 に 投 げ 捨 て た のだけどね 、 そ れ ら も 全 部 イ ン デ ア ン に 変 わ っ た そう な 。
サ ン ダー・バードが 巣 に 戻 っ て み る と 、 巣 に は 卵 が 一 つ も 残 っ てい な か っ たらしいよ。
サ ン ダー・ バードは 、 南 風 の 爺 様 にこ の 事 を 話 し 、 一 緒 に 巨 人 の 婆 様 を 探 し て 復讐し よ う と し た そうだよ。しかし、 ど こ を 探 し ても巨人の 婆 様 を 見 つ け る こ と は で き な か っ たのだよ。
毎 年 毎 年 、 サ ン ダー・ バードと 爺 様 は 北 に 向 か っ て 巨 人 の 婆 様 を探 し 続 け た らしいけどね、それでも 巨 人 の 婆 様 を み つ け る こ と は 出 来 な か ったらしいよ 。
レ イ ナ ル ド 、 い い か い ? よ く お 聞 き 。 絶 対 に 魚 を 横 に さ ば い て は い け な い よ 。
最 初 は 必 ず 縦 に さ ば くの だ よ 。
そ う し な い と 、 魚 は 別 の も の に 変 わ っ て し ま う か ら ね 。
レ イ ナ ル ド は、 叔 母 か ら こ の 昔 話 を 聞 き な が ら 、 自 分 達 チ ヌ ―ク・イ ン デ ア ン は 、 鯨 か ら 生 れ た サ ン ダー・ バードの 生 ま れ 変 わ り か も し れ な い と 思 っ た も の だ った。
彼 が 捕 鯨 船 に乗 り、 巨 大 な 鯨 に銛一本で 戦 い を 挑 む 時 、こ の 物 語 は 現 実 の よ う に 重 み を 増 してよ み が え った 。
鯨 は、 海 面 の 水壁を 突 き 破 り 空 中 に 巨 大 な 半 身 を 現 す と 、 後 転 し て 再 び 巨 大 な 水 柱 と と も に 海 面 を 突 き 破り水中に潜るの で あ る 。
ヒ ュー と い う 鯨 の 吐 く 息 や 、 巨 大 な 鯨 が 海面を叩く音に 、 付近にいる人々は 恐 怖 感 を 覚 え ず に は い ら れ な い 。
レイナルドは、鯨 の 大 き な 目 に自 分 の 目 を あ わ す 時 、 銛を打 つ 手 が 金 縛 り に あ っ た よ う に 動 か な く な る こ と さ え あ った 。
潜 水 に 移 る 鯨 は 、 大 き な 尾 鰭 (お ひ れ)を、 黒 い 巨 大 な鳥の 翼 の よ う に 空 中 に 跳 ね あ げ る 。 跳 ね 上 が った 尾 鰭 か ら は 海 水 が 滝 の よ う に落 ち る 。
こ う い っ た 捕 鯨 の 現 場 で 、 レ イ ナ ル ド は 叔 母 か ら 聞 い た 物 語 を よ く 思 い 出 し た 。
巨 大 な サ ン ダ ー・ バード が 太 陽 を 隠 し、 羽 音 は 大 地 を 震 わ す 。
彼 は 、 鯨 と 戦 う こ と で 、 チ ヌーク ・ イ ン デ ア ン の 血 を ひく 自 分 を 認 識 し 、 勇 気 を 感 じ るのだった。
焚 き 火 の 赤 い 炎 が 、 鈷 を 打 た れ た 鯨 か ら 出 る 血に 見 えた 。 彼は、串にしている小さな木 の 先 に残る冷 め 切 った 肉 片 を 口 に 運 ん だ 。 ウ イ ス キ ー の ボ ト ル を 引 き 寄 せ る と 一 飲 み し 、 数 枚 の 毛 布 に く る ま る と 砂 の 上 に 横 に な っ た 。
波 涛 の 音 に 混 ざ っ て、 時 々 あ ざ ら し の 声 が 遠 く に 聞 こ え て い る 。 彼 は目の瞼に 潮 風 に 運 ば れ た 潮 が 付 か な い よ う に 、目 を 布 切 れ で カ バ ー す る と 、 す ぐ に 眠 り に 入 った 。
朝 、 レ イ ナ ル ド は 海 鳥 の 鳴 声 に 目 を 覚 ま し た 。 目 に 当 て て い た 布 切 れ を は ず す と目 を ボート の 方 に 向 け 、 ボ ー ト を 確 認 し て か ら も し ば ら く そ の ま ま で い た 。
目 を 覚 ま すと 、 眠りの中でぼやけていた波 涛 の 音 が、はっきりと耳を打った 。
太 陽 の 光 は 霧 の 向 こ う に あ り 、 白く 丸 い 形 が 見 え て い る 。
薄霧 の 層 は 、 し ば ら く す る と 消 え て ゆ き そ う で あ る 。 幽かに青 空 が 見 え た 。
毛 布 か ら 両 手 を 出 し て、 半 身 を 起 こ し た 。 頭 を 左 右 に 動 か す と 少 し 頭 が 痛 い 。 ウ イ ス キ ー の た め で あ ろ う か 。 近 く の 小 さ な 水 樽 を 引 き 寄 せ る と、 栓 を 抜 い て 水を飲んだ。口 の 縁 に 垂れた 水 を 手 の 甲 で ぬぐ い立 ち 上 が ると、 岩 陰 に 行き 放 尿 し た。ウイスキーの 匂 い が 尿 か ら 立 ち 上 って来る。海からの風が微かな海水とともに吹いて来て、顔に当たった。
焚 き 火 の 場 所 に 戻 る と 、燃 え た 灰 を 木 切 れ で 掻 い て 火 種 を 探 し た 。 小 さ な 木 片 を 置 き 、 口 で 少 し 息を吹きかけると、 直ぐに乾 燥 し た 木 に 火 が 付 い た 。
ポ ッ ト に 水 を 入 れて 火 に か ざ し た 。 平 た い 石 を 探 し て 肉を焼く為に火 の 中 に 入 れ た 。 ポ ッ ト の 水 が 沸 騰 すると茶 の 葉 を 入 れ て カ ッ プ に 注 い だ 。
湯 気 が ま だ 寒 い 朝 の 大 気 に 白 く 立 ち 上 っ て い る 。
カ ッ プ を 持 ち 上 げ る と 茶 を 飲 ん だ 。 ち び り ち び り と数口ほど 飲 む と 、気 分 は よ く な り 食 欲 が 出 て き た 。
焚 き 火 の 中 か ら 焼 け た 石 を 引 っ張 り 出 し 、 削 い だ 肉 を 載 せ た 。シュ!と い う 音 が 湯 気 と と も に 上 が った 。
パ ン を 軽 く 火 で あ ぶ る と、 焼 け た 肉 を 挟 ん で 口 に し た 。
太 陽 を遮ってい る 霧 の 層 が 交 互 に 濃 淡 に な り 、 太 陽 の 光 が 透 け て い た 。
多 分 、 直 ぐ に 太 陽 が 顔 を だ す 。 今 日 は よ い 天 気 だ 。 彼 は 立 ち 上 が っ た 。
肌 寒 い 朝 だ っ た が 太 陽 の 光 が あ た り を 照 ら し は じ め る と 、 顔 や 手 の 皮 膚 が 暖 め ら れ た 。
岩 場 の 横 を 抜 け て 島 の 頂 上 に 向 か った 。 ほ と ん ど な だ ら か な 島 で 、 険 し い 場 所 は 海 岸 の 一 部 だ け で あ った 。少 し の 低 い 潅 木 と、 熊 笹 や 雑 草 の 緑 が 島 の あ ち こ ち に ま ば ら に か た ま っ て い る 。
や が て、 島 全 体 が 見 え る 場 所 に 立 った 。
冷 た い海 風 が 吹 き 抜 け て い る 。 近 く の 小 さ な 島 に 相 対 す る 海 岸 に、 あ ざ ら し の 姿 が 見 え た 。 東の方 に は 大 き な 陸 地 が な だ ら か に 走 っ て い るのが見える 。 北 に は 昨 日 確 認 し た 円 錐 形 の 山 を 持 つ大 き な 島 が 見 え て い た 。
レ イ ナ ル ド は 潮 の 流 れ に 目 を 留 め た 。
潮 は 北 に 向 か っ て 流 れ て い る よ う だ 。 こ れ は 、 対 馬 海 峡 を 北 上 す る 暖 流 の 対 馬 海 流 の 一 部 が 北 海 道 の 陸 地 に そ っ て 流 れ 込 ん で い る た め で あ る 。 し か し 一 方 、 間 宮 海 峡 か ら 南 下 す る 寒 流 の リ マ ン 海 流 が 外 側 を 走 っ て お り 、 潮 の 流 れ は 時 と 場 所 に よ り 不 確 定 な 動 き を 見 せ た 。
彼 は 、 方 向 を 変 え な が ら 陸 地 を 眺 め 、 鎖 国 し て い る 日 本 (北 海 道 ) に 直 接 向 か う べ き か 、 そ れ と も 北 に あ る 島 に た ど り 着 い て も う 少 し 様 子 見 を す べ き か 判 断 に 戸 惑 っ た 。
風 が 音 を 立 て て 丘 を 駆 け 抜 け て い る 。
1 8 3 4 年 一 月 二 十 九 日 、 レ イ ナ ル ド が 十 歳 の 時 、 あ る 部 族 の イン デ ア ン か ら 、 見 知 ら ぬ 難 破 船 が フ ラ ッ タリー 岬 ( ワ シ ン ト ン州 の 東 の 突 端 に あ る 岬 で、 シ ア ト ル や カ ナ ダ の バンクーバー に 向 か う ジ ュア ン ・デ ・ フ カ 海 峡 の 入 り 口 ) に、 漂 着 した三 人 の 遭 難 者 が い る との 情 報 が も た ら さ れ た 。
イ ン デ ア ン 達 は 最 初 、 こ の 見 知 ら ぬ 遭 難 者 を 殺 そ う と し た が 、 遭 難 者 は イ ン デ ア ン の ど の 部 族 に も 属 さ な い よ う な 風 体 を し て お り 、 彼 達 の 肌 は 褐 色 だ っ た 。
イ ン デ ア ン 達は 、 遭難者は 神 が遣わされた 人 聞 か も し れ な い と 考え、 こ の 地 方 の イ ンデ ア ンを 管 理 し て い た、 医 者 で あ り 実 業 家 でも あ った ハド ソ ン ・ベ イ ・カ ン パ ニー の マ ッ ク ラ フリン博 士 に 報 告 す る こと に し た 。
マ ック ラ フリン博 士 は イ ンデ ア ン達 か ら 「ホ ワ イ ト ・イーグ ル 」(白 い鷲 ) と 呼 ば れ て お り 、 地 方 知 事 と 判 事 の 役 目 も し て いた か ら であ る 。 被 は 、 レ イ ナ ル ド の 父 の 親 友 で あ り又 、 レ イ ナ ル ド の勉 強 し て いた 学 校 の創 設 者 で も あ った 。
マ ッ ク ラ フリン博 士 は 、 部 下 を 救 助 に 向 か わ せ て、 三 人 の遭 難 者 を 保 護 し た 。
三 人 の 遭 難 者 は、寒さで震えるていた身 体 が 焚 き 火 で 暖 ま る と 、 一 人 が 膝 を お っ て座 り な お し 、 頭 を 地 に 着 く く ら い前 の 方 に か が め て何 か 言 葉 を 発 し た が 、 誰 も 理 解 で き な か った 。
や が て、 男 は 言 葉 が 通 じ な い こ と が 分 か った の か 手 を 口 に 持 っ て ゆ く と 何 か を 食 べ る 動 作 を 示 し た 。 こ れ は 皆 に 理 解 で き た の で 、 早 速 食 べ物 と 飲 み 物 が 遭 難 者 達 に 用 意 さ れ た 。
食 事 の 後 、 取 り あ え ず 名 前 を 聞 く こ と に した。身 振 り 手 振 り で話 し掛 け て み た と ころ、 年 長 者 ら し き 男 が 何 か 言 いな が ら 再 び 身 体 を 前 に 倒 す こ と を 数 度 繰 り 返 し た。 そして 、自 分 を 指差し て 「 エワケチ(岩 吉 )」と言い、 ほ か の 二 人 を そ れ ぞ れ 示 し て 「ケ オ チ ャ (久 吉 )」 「オ テー(音 吉 )」と、 吃 り な が ら 言 った が 、 不 可 解 な 発 音 でな か な か ア ル フ ァ ベ ット に 直 す の に 手 聞 が か か り 、 数 度 ほ ど 聞 き 直 さ な け れ ば な ら な か った 。 三 人 は 膝 ほ ど ま で の ガ ウ ン の よ う な 服 を き て 紐 で く く っ て い る 。 足 は乾 燥 し た 草 で で き た サ ンダ ル (藁草履 ) の 様 な も のを 履 い て い た 。
マ ッ ク ラ フ リ ン博 士 は 、 取 り あ え ず 彼 達 に 言 葉 を 習 わ す た め、 レ イ ナ ル ド 達 の 学 校 に 入 れ る こ と に し た 。 遭 難 者 達 は 、 皆 聡 明 で 言 葉 を 覚 え る の も 早 く 数 週 間 も す る と、 片 言 で 何 と か 意 味 が つか め る ほ ど の会 話 が で き る よ う に な った 。
年 長 者 で リ ー ダ ー 各 の 男 は 岩 吉( いわ き ち ) と 言 い 二 十 八 歳 、 久吉 は 十 五 歳 、 そ し て音 吉 (お と き ち ) は 十 四 歳 だ った 。 皆 、 名 前 だ け で 姓 を 持 た な い よ う で あ る 。そ れ に 名 前 は 二 つ の 音 節 でつづ ら れ て い て 、 そ れ ぞ れ 後 ろ 半 分 は 「キ チ 」 と 発 音 し た 。 披 達 は 先 生 の ジ ョ ン ・ボ ー ルを 「棒 折 る 」、 マ ッ ク ラ フ リ ン博 士 を 「真 っ暗 風 鈴 」 と、 乏 し い妙 な 発 音 だ った が 名 前 を 覚 え た 。
博 士 の 問い に、 彼 達 が 答 え た 遭 難 の い き さ つを 要 約 し て み る と 、 彼 達 は 1 8 3 2 年 の 十 月 十 一 日 に 米 運 搬 船 「ホ ―ジ ュ ン ・ マ ル 」 (豊 潤 丸 ) で シ マ の 、 トバ 「志 摩 の 鳥 羽 」(三 重 県 鳥 羽 市 ) の 港 を 出 て エド 「江 戸」(東 京 ) に 通 常 の コースで 向 か った が 途 中 大 嵐 に あ い、 船 の マ ス ト と 舵 を 失 って漂 流 が 始 ま った 。
幸 い船 は、 米 を 運 ぶ 運 搬 船 だ った の で 彼 達 は 魚 を 捕 ま え た り 、雨水を 溜 め て 飲 み 水 と し、 黒 潮 海 流 に 運 ば れ な が ら 約 十 四 ヶ月 ほ ど 漂 流し て ア メ リ カ 大 陸 に 打 ち 上 げ ら れ た の で あ っ た 。
乗 組 員 の 数 人 は 漂 流 中 に 死 ん だ が 、 死 体 は 樽 に 詰 め て 運 び 、 座 礁 し た 海 岸 に 埋 葬 し た と 語 っ た 。
レ イ ナ ル ド は、 こ の 時 十 歳 で あ っ た が 彼 達 日 本 人 と た び た び 接 触 す る 機 会 を 持 っ た 。
三 人 の う ち の 一 人 が 病 気 に な っ た時 、 レ イ ナ ル ド は 自 ら 進 ん で 看 護 を 申 し 出 た 。
彼 は 、 こ の 人 種 が 見 知 ら ぬ 国 で 独 自 の 文 化 を 持 っ て い る こ と に 不 思 議 な 魅 力 を 覚 え た 。 彼 に は 日 本 人 が ア メ リ カ ・イ ン デ ア ン と 同 じ よ う に も 思 え る の だ った 。
病 人 の イ ワ キ チ は レ イ ナ ル ド に 、 片 言 の 英 語 や 身 振 り 手 振 り で 、 日 本 や 日 本 人 に つ い て 静 か に 話 して 聞 か せ た 。
特 に 「 ハゴ ロ モ 」 (羽 衣 ) 伝 説 は 、自 分 の 母 の イメ ー ジ と 重 な っ た 。 レ イ ナ ル ド は、 生 ま れ て 直 ぐ に 母 親 と 死 に 別 れ て い る 。 母 親 に 対 する 恋 慕 の 念 は 、 成 長 す る に 連 れ て 増 し て い た 。
十 歳 だ っ た 彼 は 、 日 本 と い う 国に 行 け ば 、 天 女 の よ う に 天 か ら 降 り て き た 母 親 に 会 え る か も し れ な い と さ え 考 え るようになった 。
レ イ ナ ル ド に は 、 イ ワ キ チ の 言 葉 か ら 、 日 本 は 美 し い国だと イ メ ー ジ さ れ た 。
岩 吉 は 後 に 団 吉 と 名 前 を 変 え 、 1 8 5 3 年 に ペ リー提 督 が 艦 隊 をア ジ ア に 向 け た と き 通 訳 の 仕 事 を す る こ と に な る 。
三 人 は、 捕 鯨 船 な ど に 便 乗 し 日 本 に 戻 る こ と を 拒 ん だ 。 徳 川 幕 府 は 鎖 国 政 策 を 取 っ て お り 、 許 可 な く 国 外 に 出 た も の は 重 い 罰 を う け た の で あ る 。
レ イ ナ ル ド は 、 焼 尻 島(やぎしりとう*北海道の苫前郡羽幌町の西25kmの日本海 に浮かぶ島)に 吹 き 付 け る 風 に 背 を 向 け た 。
地 面 を 這 う よ う に 生 え て い る 木 や 笹 類 を 避 け な が ら 、 元 の 岩 場 の 方 に 降 り て 行 く と ボート の 点 検 を 始 め た 。
ボ ー ト は、 捕 鯨 船 が 港 に 着 い た時に、 水 夫 達 が陸に上陸する交 通 手 段 の為に 造 ら れ て い て 、 外 海 の 航 海 に は 不 向 き で あ っ た 。 レ イ ナ ル ド が こ の 島 に 無 事 に 着 け た の は 、 捕 鯨 船 の 船 長 が 海 図 でこの海域を細かく 調 べ て い た か ら で あ る 。
「舵 を 作 ら な く て は ・・・」 レ イ ナ ル ド は つ ぶ や い た 。
彼 の ボ-ト の 舵 は、 波 に な が さ れ ていたが 日 本 海 を 航 海 し て い た 別 の 捕 鯨 船 に 拾 わ れ た 。舵には「プレイマウス」の焼印が押されていた。
こ の 船 が ハワ イ に 寄 港 して 報 告 し た 時 、 地 方 新 聞 が レ イ ナ ル ド の 遭 難 に つ い て の 記 事 を 載 せ た 。 記 事 は 、 カ ナ ダ と ア メ リ カ の 新 聞に も 転 載 さ れ 、 レ イ ナ ル ド の 父 親 の も と に も 届 い て 、 レ イ ナ ル ド は遭 難 し て 死 ん だ と 誰 も が 思 っ た。
しかし、レ イ ナ ル ド は 生 き て い た 。 彼 は 傷 つ い た 小 さ な ボ ー ト を 修 繕 し な が ら 、 目 的 地 の 日 本 を 目 の 前 に し て 、 慎 重 に 計 画 を 練 っ て い たのである 。
も し 、 大 陸 に た ど り 着 い て 外 国 人 を 敵 と み な す 日 本 人 に会えば 攻撃 さ れ る か も 知 れ な い。 日 本 は、 外 国 に 対 し て 一 部 の 特 殊 な 地 域 (長 崎 の 出 島 ) の 他 を を 除 い て は 、 国 を外国に 開い て い な か っ た 。
レ イ ナ ル ド は、 こ の冒険を 成 功 さ せ る た め に「船 が 遭 難 し て、 や むな く 日 本 に た ど り 着 い た」 と、 い う こ と に す る 計 画 を た て た 。そ れ に は 、人 の い る 港 で こ の ボ ー ト を 沈 ま せ る 必 要 が あ る 。
ボ ー ト の 底 に は 排 水 用 の 栓 が あ る 。こ の 栓 を 開 け て 海 水 をボートに入れ、沈没させる 計 画 を た て た 。
港 は 小 さ い ほ ど 良 い 。いざ と い う と き に は、 少 な い 人 数 の 相 手 と 戦 う 方 が 有 利 だ か ら で あ る 。
彼 は 、 大 陸 に 直 接 渡 る 前 に 船 長 か ら 聞 い て い た 利 尻 島(りしりとう*北海道の北部、日本海上にある島で、日本の島では18番目の大きさ) に 向 か う こと に し た 。
利 尻 島 に は、 人 が 住んでいると い う こ と が 捕 鯨 船 の 間で は 知 ら れ て い た 。
ま ず 舵 を 作 り 、 東 に 向 か っ て 行 き 、 大 陸 に そ っ て 北 上 している 潮 に 乗 る 。 焼 尻 島 か ら 利 尻 島 ま で は 、 約 六 十 キ ロ メ ー タ ー ほ ど で あ る 。荒波 と か を 考 慮 し て も 、 対 馬 暖 流 に 乗 れ ば 八 時 間 も あ れ ば 利 尻 島 に 着 け る で あ ろ う 。 到 着 の 時 聞 は 、ボ ー ト の 接 近 が 島 の 住 民 に 気 付 か れ な い よ う に、 夜 と 決 め た 。
レ イ ナ ル ド は、 舵 棒 を 作 る た め に 手 ご ろ な 流 木 を 拾 い 集 め た 。
舵 の 部 分 は、 水 夫 用 の 箱 の 一 部 を 使 う こ と に し た 。
舵 部 は、 水 中 で か な り の 水 圧 を 受 け る こ と に な る の で 、 か な り 強 固 に す る 必 要 が あ る 。
彼 は、 丸 太 を ナ イ フ で 削 る と 平 た く し 、 箱から外した板 に上下に二箇所づつ穴 を 開 け る と、修理の為に持っていた 太目の針 金 で 固 定 し、釘も打った 。 板は 水 圧 に 耐 え る よ う 小 さ 目 の も の を 選 ん だ 。
航 路 は オール で 操 作 で き る 。 潮 の 流 れ は、 な だ ら か に 湾 曲 す る 大 陸に そ っ て 北 上 し て い る 。
幸 な の は 、 こ の 潮 が 暖 流 で あ る こ と だ 。 蝦 夷 (北 海 道 )は 、 七 月 と い う 季 節 で も 朝 夕 な ど は か な り 冷 え 込 む。しかし、こ の 辺 り は 暖 流 の お か げ で 比 較 的 暖 か い 。
レ イ ナ ル ド は、 翌 日 の 昼 過 ぎ 海 霧 が 晴 れ た 後 、 利 尻 島 に 向 け て 出 発 し た 。
「さ あ 、 ジ ャ パ ン だ ・・・」 幼 い頃 に 会 っ た こ と の あ る、 遭 難 し て 救 助 さ れ た 三 人 の 日 本 人 達 を 思 い出 し た 。
自 分 は 、 こう し て 彼 達 の 国 に 自 ら 向 か っ て い る 。 レ イ ナ ル ド の 冒 険 計 画 を 聞 い た 誰 も が 反 対 し た 。
日 本 人 は 野 蛮 な 民 族 で 、 彼 達 は 不 法 に 進 入 し た 外 国 人 を、 首 切 り の 処 刑 に す る 。 そ こ に は 民 主 的 な 裁 判 な ど な く 、 た だ 一 方 的 に 首 を は ね ら れ る と 言 う 。
し か し 、 レ イ ナ ル ド は 幼 い 頃 に 夢 見 た 日 本 と い う 国 に 行 き た い願 望 を 拭 (ぬぐ)い去 る こ と は で き な か っ た 。
羽 衣 の 伝 説 の 地 は 、 ア メ リ カ ・イ ン デ ア ン の 源 流 の地と さ え 考 え て い た の で あ る 。 彼 の 心 の 奥 底 に は 、 死 ん だ 母 親 と 会 え る 黄 泉 国に さ え 置 き 換 え ら れ て い た 。
オ ー ル を 漕 ぎ な が ら、自分の背後に 見 え る 蝦 夷 の 地 を 振り 返 っ て み る 。
白 い砂 州 と 緑 の 線 が な だ ら か な 地 形 に そ っ て 並 び 、雪 を 頂 い た 山 々 が 白 く 輝 い て い る 。
「生 き て 帰 れ な い ぞ 」 捕 鯨 帆 船 プ レイ マ ウ ス の 船 長 の 言 葉 だ 。
レ イ ナ ル ド の 冒 険 計 画 を 無 謀 だ と 言 っ て い た 船 長 も 、 彼 の 捕 鯨 に 対 す る 働 き の 評 価 と 意 志 の 強 さ に 最 終 的 に は 許 可 を 出 し た が 、 こ の 言 葉 が 一 緒 だ っ た 。
レ イ ナ ル ドは、 生 還 す る 自 信 が あ った 。
幼いころに会った遭難者の三 人 の 日 本 人は、 聡 明 で 謙 虚な 人 物 達 だ っ た 。 彼 達 の 国 が 野 蛮 で あ る は ず が な いと、 確 信 し て い た の で あ る 。
彼 は 、 ボートの 位 置 を 太 陽 や 陸 地 か ら 計 算 し 、 オ ー ル を ボート の中 に 引 き 込 ん だ 。 オ ー ル を 漕 が な く て も、 潮 の 流 れ が 利 尻 島 に 運 ん で く れ る は ず で あ る 。
小 さ な 水 樽 を 引 き 寄 せ る と、 樽 に 口 を つ け て 水 を 飲 ん だ 。
波 は 緩 や か な に う ね り な がら、 か な り の 速 さ で 北 に 向 か っ て い る 。 い ざ と い う と き の た め に 力 を セ ー ブ し て お か な く て は と 、 ボートを 潮 の 流 れ に ま か せ て 進 ま せ る こ と に し た。
舵 棒 を ロープ で 固 定 す る と 、 箱 か ら ビ ス ケ ッ ト と パ ン 、 そ し て 島で 焼 い て い た 肉 を 取 り 出 し た 。 肉 は 冷 た く 固 く な っ て 、 白 く 固 形 に な っ た 油 が 肉 身に へば り つ い て い る 。 そ れ で も齧る と 口 の 温 か さ で 油 が 溶 け 、 パ ン に 馴 染 ん だ 。
海 面 に は 昆 布 が 流 されていた。近 く の 海 面 の 上 に 多 く の 水 鳥 が 舞っ て い る の は、 多 分 海 に 魚 の 群 れ が い る か ら だ ろ う 。
目 を 凝 ら し て あたりを よ く 見 る と 、 時 々 波間 に 魚 が 飛 び 跳 ね た 。 波 の し ぶ き の よ う に 空 中 に 飛 び 跳 ね る 魚 は 、次 か ら 次 と 跳 ね あ が っ た 。 鳥 達 が ギャ ア ギャ ア と わ め い て い た 。 中 の 一 羽 が レ イ ナ ル ド の 食物 に 目 を つ け てボート の 舳先に と ま っ た 。
「お い 、 残 念 だ な 。 余 分 な 、食 物 は 持 つ て な い よ 。 か え れ か え れ 」 レ イ ナ ル ド が 手 を 振 っ て 追 いや ろ う と す る と 、 鳥 は 少 し 羽 を ば た つ か せ 逃 げ 出 す そ ぶ り を 見 せ た が 紬 先 か ら は 動 い て い な い。
パ ン を ち ぎ っ て 投 げ た 。 烏 は 、 器 用 に パ ッ と嘴で 受 け 止 め る と 飛 び 立 っ た 。
鳥 の 飛 行 を 目 に し な が ら 肉 を か じ った 。 味 は 口 の 中 で 広 が り 、 温め ら れ た 肉 片 は ゆ っ く り と 彼 の 食 道 を 下 っ て ゆ く 。
ウ イ ス キ ー の 瓶を 取 り 寄 せ る と 、一 口 だ け 飲 ん だ 。 そ し て 彼 は 、 う と う とと微睡 み な が ら ボート の 揺 れ と 潮 の 流 れ に 乗 っ て い た 。
数 時 間 ほ ど し て 、 海 鳥 の 身 近 な 鳴 声 に 目 を 覚 ま し た 。
二 羽 の 烏 が 舳先で パ タ パ タと 争 っ て い た 。 彼 が 手 を 振 り 上 げ る と 鳥 達 は サ ッ と 空 中 に 舞 い上 が った 。
ボ ー ト の 位 置 を 確 か め て 見 る と、彼のボートは 順 調 に 北 上 し て い た 。 こ の 分 だ と 、 外 海 の 海 に 押 し や ら れ る こ と も 無 い よ う で あ る 。
レ イ ナ ル ド は、 体 を 毛 布 で 包 ん だ 。 ボートに あ た る 潮 が 飛 び 跳 ね て き て 服 を 濡らして い た 。 濡 れ た 服 に 潮 風 が あ た る と 寒 さ を 感 じ る 。 ボートは 潮 に 運 ば れ て い る 。 少 し だ け 舵 棒 で 進 路 を 調 整 し な が ら、 今 は 視 界 に 大 き く み え る 利 尻 島 を 眺 め た 。 火 山 島 な の だ ろ う か 、 真 ん 中 の 山 は 、 噴 煙 を あ げ て は い な か っ た が 火 山 の 形 だ 。 山 は 雪 を か ぶ っ て い る 。
夕 暮 れ 時 、 レ イ ナ ル ド の ボート は 利 尻 島 を 眼 前 に し て い た 。 左 手 の 方 に も 島 影 が 見 え る 。礼 文 島 (れぶんとう*北海道の北部、稚内の西方60キロメートルの日本海上に位置 する)で あ る 。
彼 は 利 尻 島 と 礼 文 島 の間を 進 ん で い た 。 も う、既に 利 尻 島 全 体 の 形 は 見 ら れ な か った 。 立 ち は だ か った 島 が 黒 マ ン ト の よ う に 左 右 に 開 い て い た 。 は っ き り と 、 島 の 海 岸 線 が 見 え 、 山 の 木 々 の 種 類 さ え も 見 分 け ら れ る ほ ど で あ る 。
オ ー ル を 海 中 に 入 れ た 。 オ ー ル を 漕 ぎ な が ら 、 ボートを ゆ っく りと 島 に 近 付 け て 行 き、 海 岸 とあ る 程 度 の 距 離 を 保 っ た 。 島 の 海 岸 線 に 沿 っ て ボートを 進 ま せ な が ら、 上 陸 に 良 さ そ う な 場 所 を 探 し た 。
黄昏近くに 、 ボ ー ト は 小 さ な 入 り 江 の 近 く に た ど り 着 い た。人 の 建 て た と 思 わ れ る 小 さ な 粗 末 な 小 屋 が 海 岸 に 見 えている 。 道 ら しき ものが ある 。 人 家 は 見 え な い。 辺 り は 既に薄暗く 、 岩 場 に あ た っ て 砕 け た 波 が 白 く 見 える の み で あ る 。
人 家 が あ れ ば 、 灯り が 見 え る は ず で あ る が 何 も み え な い 。 オール を 漕 い で、 さ ら に 入江 の 方 に 向 か っ て 行 っ た 。
灯りがち ら ち ら と 小さく見 え 始 め た 。 入 り 江 の 向 こう に は、 間 違 い な く 人 家 が 存 在 す る よ う で あ る 。
ボ ー ト を 波 の 穏 や か な 入 り 江 の 影 に 入 れ た 。 錨 を 投 げ 入 れ る と、 毛 布 に 包 ま っ て ウ イ ス キ ー を 口 に し た 。 す べ て は 、 明 日 で あ る 。
翌 朝 、白 々 と 夜 が 明 け は じ め る と 、入 り 江 の 様 子 が 分 か り 始 め た 。
砂 州 と 緑 の 草 が 隔 (へだ)て て い る 当 た り に、かなりの数の 小舟が み え る 。
島 の 山 は 、 濃 い 緑 の 中 に 岩 石 の 露 出 し た 部 分 が 山 肌 に 幾 重 に も 走 っ て い る 。 結 構 大 き い島 で あ る 。
人 家 か ら 朝餉の た め か、 小さく煙 が 上 が り 始 め た 。
レ イ ナ ル ド は、 島 の 動 き を 見 逃 さ な い よ う に 入 り 江 か ら 目 を 離 さ な か っ た 。
や が て 、 人 影 が 見 え 、 数 人、いや、 見 る 聞 に 人 が 海 岸 に 押 し 寄 せ て 小 舟が 海 に 浮 か ぶ の が 見 え た 。どうやら作戦通り、レイナルドのボートが日本人に見つかったようだ。
レ イ ナ ル ド は 錨 を 切 った 。 小舟が 次 第 に 近 付 い て く る 。
彼 は 、計 画 し て い た よ う に 遭 難 の ス ト ー リ ー を 作 り 上 げ る た め に 、 排 水 の 栓 を 抜 い た 。 海 水 が ボート の 中 に 吹 き 上 げ て き た 。
小舟 が 目 の 前 に 来 た 。 小舟の 男 達 は 顎 に 髭 を 貯 え て お り 、 レ イ ナ ル ド が 会 っ た こ と の あ る 日 本 人 とは姿が 違 っ て い た 。
危 機 感 を 覚 え た 彼 は 思 わ ず ピ ス ト ル を 探 し た が 、 ボ ー ト が 転 覆 し た 際 に な く し て い た 。
ボ ー ト の 中 に は 、 既 に 海 水 が 半 分 ほ ど も 入 っ て き て い る 。 レ イ ナ ル ド は 、 彼 を 取 り 巻 く 四 隻 の 小舟と 人 を 見 た 。
彼 達 は 、 皆 レ イ ナ ル ド に 向 か っ て 両 手 を こす り な が ら 頭 を 何 度 も 倒 し た 。 こ の 挨 拶 の 仕 方 を 彼 は 覚 え て い た 。 遭 難 し た 日 本 人 達 が 事 あ る こ と に 行 っ た 畏 敬 と 感 謝 の 挨 拶 で あ る 。
落 ち 着 い て 小舟 の 男 達 を 見 る と 、 攻 撃 的 に は 見 え な い 。 彼 達 は レ イ ナ ル ド を 助 け よ う と 手 を 差 し 伸 べ た 。
「 ハ ワ ・ド ウ ・ ユゥ ・ド ゥ ? (ご 機 嫌 い か が で す か ? ) 」 こ の レ イ ナ ル ド の 言 葉 は 、 救 助 の 手 を 差 し 伸 べ て い た 相 手 に、 幸 に も 「 は い、 ど う ぞ 」 と 聞 こえ た 。
小舟 の 男 達 は ア イ ヌ人 だ った が 、 日 本 語 を 理 解 で き た 。
一 般 の 小 船(小舟より一回り大きい) が 彼 のボートに 横 付 け さ れ 、 レ イ ナ ル ド は 男 達 の 小 船に 乗 り 移 っ た 。
他 の 小舟 が ボート を 挟 み 込 む よ う に す る と 、 ボ ー ト 周辺の海の 中 に 浮 い て い た 箱 と か 毛 布 や 服 を 回 収 し た 。
小 船 が 海 岸 に 着 く と 、 多 くの ア イ ヌ 人 達 が 彼 を 取 り 囲 む よ う に 迎 え た が 、 皆 友 好 的 に 見 え た 。
女 性 た ち は 顔 に 刺 青 を し て い た 。
一 人 の 年 老 い た 白 い 顎鬚を たくわえ た 村 の 長 老 ら し き 人 物 が 、 頭 を 数 度 下 げ 片 手 で 髭 を さ す り な が ら レ イ ナ ル ド に 何 か 言 っ た。しかし、 彼 に は 理 解 で き な か っ た 。 言 葉 の 音 は 英 語 に 近 いように聞こえた。
レ イ ナ ル ド を 助 け た 男 達 は 、 こ の 老 人 を 取 り 巻 く よ う に すると話を始めた。や が て、 彼 達 の 一 人 が レ イ ナ ル ド の 方 に や っ て く る と、 人 家 の 方 を 指 差 し て 歩 い て ゆ く そ ぶ り を し た 。
彼 は 、 そ れ が 理 解 で き た の で 毛 布 に 巻 い た バ イ ブ ル と 筆 記 用 具 な ど を 背 に 担 ぎ 、 歩 き 始 め ている 男 子 達の後 を 追 っ た 。
土 の 道 は 小 石 が は み 出 て い る 。 男 達 は 、 サ ン ダ ル を は い て い た が レ イ ナ ル ド は 裸 足 で あ る 。 男 子 達 の 歩 く 速 さ に ついて ゆ け ず 、 も う 少 し ゆ っ く り 歩 い て く れ と 英 語 で 言 い 、 自 分 の 裸 足 の 片 足 を 上 げ て 彼 達 に 見 せ た 。
男 達 は お 互 い に 向 き 合 っ て 話 し て い た が 、 理 解 で き た の か レ イ ナル ド の 歩 む 速 度 に 歩 行 を あ わ せ た 。
や が て 村 の 家 々 が 立 ち 並 ぶ 場 所 に 出 た 。
家 は 骨 格 が 丸 太 で 作 ら れ て い て 、 屋 根 は 皆 草 葺 き で 、 壁 は 茅 ( か や ) で あ る 。
食 物 の 貯 蔵 庫 で あ ろ う か 、 丸 太 で で き た櫓の 上 に 小 さ な 小 屋 が あ る 。 ち ょ う ど 人 一 人 が そ の 家 の 下 を く ぐ り 抜 け る 程 度 の 高 さ で あ る 。
男 達 は レ イ ナ ル ド を 村 の 家 々 か ら 少 し 離 れ た 場 所 に 建 つ 、 教 会 よ う な 大 き い 平 屋 の 建 物 に 連 れ て 行 った 。
そ こ で 、初 め て 彼 は 顎鬚を た く わ え て な い 男 に 会 っ た 。 こ の 男 は 、 頭 の 上 の 部 分 を 剃 り 、 後 ろ で 束 ね た 髪 の 毛 を 剃 っ た 頭 の 上 部 の 真 ん 中 に 折 り 返 し て 置 い て い る 。腰 のベルトに は 武 器 ら し き 長 短 の 棒(刀 ) を差し て い る 。
彼 が 支 配 階 級 の 人 物 で あ る こ と は 容 易 に 察 せ ら れ た 。
こ の 男 は 「 ワ ジ ン 」 (日 本 人 ) で 、 利 尻 島 を 支 配 す る 蝦 夷 の 松 前 藩 か ら 送 ら れ て き て い た 高 見 伊 衛 門 と い う 役 人 で あ り 、 レ イ ナ ル ド を 助 け た の は 「 ア イ ヌ 」 ま た は 「 エミシ」(蝦 夷 ) と 呼 ば れ る 人 達 で あ る 。
ア イ ヌ 人 達 は 、 レ イ ナ ル ド を 日 本 人 の 建 物 に 残 す と 自 分 達 の 集 落 の 方 に ひ き あ げ て 行った。 建 物 は 角 材 が 使 わ れ て い た が 、 屋 根 は 集 落 と 同 じ 草 葺 き で 一 部 は 木 の 皮 を 重 ね て あ る 。 壁 は 土 色 だ 。
「 こ の 異 人 の着 物 が ぬ れ て い る 。 交 換 し な い と い け な い 」 と 、 高
見 が 数 人 の 家 来 に 言 った が 、 も ち ろ ん レイ ナ ル ド に は 分 か る は ず がない。
「と り あ え ず 、 私 が 使 って い る 書 斎 の 方 に 連 れ て 行 き な さ い」 と、 高 見 が 言 った 。
「承 知 し ま し た 。 服 は 、 下 男 に 用 意 さ せ ま す 」
「あ あ 、 そ う し て く れ 。 取 り あ え ず 、 ア ツ シ で も よ い だ ろ う 」 ア ツ シ と は 、 ア イ ヌ の 衣 服 の こと で あ る 。
「そ の よ う に 致 し ま す 」
「食 事 の支 度 も さ せ な さ い 」
レイ ナ ル ド は 、 立 った ま ま 男 達 の 会 話 を 聞 い て い た 。
役 人 (高 見 ) の態 度 で 、 レ イ ナ ルド は 彼 達 と 一 緒 に 歩 き は じ め た 。 門 を 入 っ た 正 面 に あ る大 き 目 の 建 物 の 横 を 歩 き 、 右 に 曲 が る と 中 庭 が 見 え た 。
手 入 れ の行 き 届 い た 木 々 や 石 が あ ち こち に 見える 。
一 方 に あ る 広 々 と し た 場 所 は 、 弓 が 置 か れていて、 遠 く に 的 が あ る の で 弓 矢 の練 習 場 だ ろ う 。
「 ユキ ノ! 」 役 人 が 庭 の 花 壇 ら し い と こ ろ に 子 ど も と 一 緒 に 立 っ て いた 女 性 に 声 を か け た 。
「は い 」 と 、 女 性 は 答 え 静 か に 近 寄 っ て く る と 役 人 に 軽 く お 辞 儀 を し 「な ん で ご ざ い ま し ょう ? 旦 那 様 」 と、 言 った 。
「う ん 。 いや 、 何 、 此 の 方 を ア イ ヌ達 が 救 助 し た か ら 、 私 の 書 斎 に 案 内 し て お る 。 下 男 に 食 事 の 用 意 を 言 い つけ た の で 、 調 理 場 を 見 て く れ 」
女 性 は 話 を 聞 い た 後 、 レイ ナ ルド の方 を 見 て 軽 く 会 釈 を し た 。 黒 い髪 に 服 (着 物 ) が よ く 似 合 う 凛と し た 気 品 を 漂 わ せ て いる 女 性 で 、 役 人 の 妻 の よ う で あ る 。
レイ ナ ル ド は微 笑 し て 答 え た 。
自 分 の 冒 険 が 間 違 っ て いな か った よ う な 幸 福 感を 覚 え た 。
再 び 歩 き は じ め た が 、 ど こも 整 頓 さ れ 塵 一 つ落 ち て いな い。
レイ ナ ル ド の 裸足 の 足 に あ た る の は 、 固 め ら れ た 土 の ひ や り と し た 感 触 の み で あ る 。
役 人 は、家 来 達 と 何 か 話 し な が ら 歩 い て い る 。 彼 は 家 来 達 に「タ カ ミ サ マ 」 と 呼 ば れ て い る の で 、 多 分 こ れ は 彼 の 名 前 で あ ろ う 。
家 来 達 は 腰 に 一 本 の棒 (刀 ) を 差 し 、 あ る 者 は手 に 黒 く つや の あ る 長 い木 の 棒 を 持 っ て い た 。 数 個 の 家 屋 が 点 在 す る 中 の 方 に 歩 いた 後 、 先 に 歩 い て い家 来 の 一 人 が 一 つ の小 さ な 家 屋 の ド ア を 横 に 開 け た 。 狭 い入 り 口 のす ぐ 後 ろ に は、板 張 り で 直 ぐに 紙 の ド ア (障 子 ) が 続 い て い る 。
役 人 は、 サ ンダ ル (草 履 ) を 手 前 で 脱 い で 部屋に 上 が った 。 レ イ ナ ルド は素 足 で あ った か ら 、 そ の ま ま 彼 の 後 を 追 う よ う に 上 が る と 、 家 来 の 男 が 彼 に向かって 何 か 言 っ た 。 男 の 方 を 見 る と 、 彼 は レ イ ナ ル ド の 足 を 指 差 し て いる 。
レイ ナ ル ド は 、 自 分 の足 が 汚 れ て いる か ら だ と 分 か った 。 直 ぐ に 肩 か ら 海 水 で 濡 れ て い た 布 を 降 し 、 自 分 の 足 を 拭 い た 。 男 は 納 得 し た よ う に 頭 を 軽 く 振 った 。 役 人 は 微 笑 し て 見 守 っ て いた 。
部 屋 は 、 掃 除 が よ く 行 き 届 い て お り 清 潔 で あ った 。
「服 を 、着 替 え な さ い 」 役 人 が 言 った 。 誰 か が 服 を 持 っ て き た 。 役 人 と 家 来 の 男 達 が 部 屋 か ら 出 た 後 、 レ イ ナ ル ド は 海 水 で ぬ れ た 自 分 の 服 を 脱 ぎ 用 意 さ れ た 服 (ア ツ シ ) に 着 替 え た が 少 し 小 さ す ぎ た 。 や が て 、 再 び 役 人 が 現 れ レ イ ナ ルド を 見 る と 、 部 下 を 振 り 返 っ て
「 こ の ア ツ シ は 、 少 し 小 さ す ぎ る な 」 と 言 った が 、 レイ ナ ルド に も こ の 意 味 が 状 況 か ら 飲 み 込 め た 。 彼 の 着 て い る ア ツ シ (厚 子 ) が ア イ ヌ語 だ と 知 った の は後 か ら だ った 。
レ イ ナ ル ド は 腹 が 空 い て い た の で 「 ハ ン グ リ ー 」 腹 が 空 い て い ると 手 振 り で 役 人 に 知 ら せ る と 、 彼 は 部 下 を 振 り 向 い て 何 か 言 っ た 。
間 も な く 食 事 が 運 ば れ て き た 。 形 の良 い足 の つ い た 台 の 上 に 食 物 が 乗 っ て いる 。 煮 た 魚 、 ピ ク ル ス (漬 物 )、 ラ イ ス (蒸 し た 米 ) な ど だ った 。 一 つ蓋 を し た ボ ウ ル (御 碗 ) が あ った の で、 蓋を 取 っ て み る と 貝 の 入 った スープ (味 噌 汁 ) だ った 。 し か し 、 フ ォ ー ク や ナ イ フ が 見 当 た ら な い。 小 さ な 棒(箸) が 添 え れ て いる 。 レイ ナ ル ド は 、 こ れ が 食 事 に 使 う フ ォ ー ク の 様 な 物 で あ る こと は知っていた。ハド ソ ン ・ベ イ ・カ ン パ ニー に 救 助 さ れ た 日 本 人 達 が 作 っ て食 事 に 用 い て い た の を 記 憶 し て い た 。
レイ ナ ル ド は 、 魚 を 捕 り 上 げ 指 で つま ん で 口 に 運 ん だ 。 飯 は ボ ワ ル (茶 碗 ) を 持 ち 上 げ 口 の 近 く に 運 ぶ と 、 箸 二 本 を フ ォー ク の 代 わ り に し て 口 に 運 ん だ 。 スー プ (味 噌 汁 ) を 飲 み 、 ピ ク ル ス (漬 物 ) を ほ う ば った 。
「ふ む 。 こ の 御 仁 は よ ほ ど 空 腹 だ った よ う だ 」 高 見 が 家 来 を 振 り 向 い て言 った 。 そ の時 、 下 女 が 酒 を 運 ん で き た 。
高 見 は 顔 を ほ こ ろ ば せ 、 盆 を 受 け 取 る と 自 ら 徳 利 を 持 ち 上 げ レ イ ナ ル ド に 「グ ログ ・イ エス は 、 い か が か な 」 と 声 を か け た 。
「 G r o g(グ ログ ) ? 」 レイ ナ ルド は驚 い た 。
彼 達 が 差 し 出 し た 物 を 飲 ん で み る と 温 め ら れ た 酒 で あ る 。し か も
「 G r o g 」 グ ログ 酒 は英 語 で あ る 。
酒 は 、 透 明 で あ り 小 さ な 焼 き 物 の器 に 入 っ て いた 。
日 本 人 が 、 な ぜ 「 g r o g - y e s 」 と、 酒 の こ と を 言 った の か を 知 った の は 数 日 後 に 、 少 し英 語 を 話 せ る 日 本 人 か ら 説 明 を 受 け た から で あ る 。
以 前 、 宗 谷 の方 で 遭 難 し た カ ナ ダ 人 の 水 夫 達 が 救 助 さ れ た 折 、 酒を す す め ら れ て 「 G r o g ?Y e s - 」 と 答 え て い た ら し い。
日 本 人 に は 、 こ の 二 つ の 言 葉 が 一 つに 聞 こえ た の で あ る 。 要 す る に グ ロ グ は カ ナ ダ の 酒 で 「酒 ? 」 と 言 い い 、 そ の 後 「 は い 」 と 答 え た の で あ ろ う 。
「食 事 が 終 わ った ら 、 ゆ っく り さ れ よ 」 と、 高 見 は 言 い部 屋 か ら 去 っ た 。 二 人 の家 来 が 部 屋 の 外 に 見 張 と し て残 さ れ た 。
レイ ナ ルド は 、 食 事 が 終 わ る と ゆ っく り と 室 内 を 眺 め た 。 隅 に 、小 さ な 黒 い台 が あ り 数 刷 の 本 が 乗 っ て い る 。 一 方 の 奥 ま った と こ ろ に は、縦長の紙に黒一色で描かれた 見 事 な 絵(水墨画の掛け軸) が 架 け ら れ て い る 。 斜 め 下 の 方 に は、本 が 高 く 数 列 に 詰 ま れ て 並 ん で い て 、 持 主 の 教 養 の高 さ が 感 じ 取 れ た 。
台 の 上 に は コ ン パ ス (羅 針 盤 ) も 置 か れ て い た 。 方 角 が 十 二 に 区 切 ら れ 、 指 針 が 南 を 指 し て い る 変 わ った コ ン パ ス で あ る 。指針は一般的には北を指す。
レイ ナ ル ド は 、 白 い紙 の ドア(障 子 ) に 目 を や った 。 柔 ら か い日 差 し が 紙 を 透 け て 部 屋 に 差 し 込 ん で い る 。
障 子 を 開 け る と 板 の 廊 下 が あ った 。 見 張 り の 家 来 が 彼 を 見 た が 何 も 言 わ な い。 中 庭 の 方 で は、棒 を 持 った 四 五 人 の 男 子 達 が 格 闘 (武 術 )の 訓 練 の よ う な こ と を し て い る の が 見 え た 。 棒 と 棒 を 打 ち 合 わ せ て い る 。
板 の 廊 下 に 立 つと 、 地 面 に 降 り や す い よ う に 平 た い 石 が 置 か れ て いて 、 そ の 上 に サ ンダ ル (草 履 ) が あ った 。
レ イ ナ ルド は庭 に 下 り て み よ う と 思 った 。
二 人 の 男 が レイ ナ ルドを 見 張 っ て いた が 、 彼 が 庭 に 下 り よ う と し て も 別 に 止 め よ う と は し な か った 。
草 履 を は い て庭 に 降 り 立 つと 、 ぶ ら ぶ ら と 辺 り を 歩 い て み た 。 武 術 の 練 習 風 景 を 見 て い る と 、 先 ほ ど ユキ ノ と 呼 ば れ た 女 が 若 い男 と 庭 の 片 隅 に 現 れ た 。
「丹 五 郎 。 あ の 方 で す 」 雪 野 が 言 った 。
「本 当 で す ね 。 姉 上 。 僕 達 に 似 て い ま す ね 。 あ の 方 が ア メ リ カ の 言 葉 を 話 さ れ る の で す ね ?」
「 旦那様 か ら 、 ア メ リ カ の人 だ と 伺 い ま し た 」
男 が レイ ナ ルド の方 に 歩 い て き た 。
「 ハ ロ 」 と 、 若 い男 は レイ ナ ルド に 英 語 で声 を か け た 。
レ イ ナ ル ド は 、 自 分 よ り 年 下 に 見 え る 男 の 英 語 に 少 し 驚 い た が 、 彼 は 簡 単 な 言 葉 を 選 ん で 答 え か え し た 。
男 は レ イ ナ ルド に 英 語 で 「ワ タ シ 、 タ ン ゴ ロウ 」 と 言 った 。
「タ ン ゴ ・ ロウ 」 と レ イ ナ ル ド に は 聞 こえ た 。 彼 は 「 ワ タ シ は レ イ ナ ル ド で す 」 と 丹 五 郎 に 言 う と、 握 手 の 手 を 差 し 伸 べ た 。 丹 五 郎も 握 手 を 返 し た 。
「ど こ で英 語 習 い ま し た ? 」 と レイ ナ ル ド が 聞 く と 、 丹 五 郎 は ヒ ヤ (此 処 )」 と 答 え た 。
「 “H e r e”ヒ アー(此 処 で? )」
「イ エス(は い)」と 丹 五 郎 は言 った 。
レ イ ナ ル ド は 、 こ こ に 英 語 の 話 せ る 人 が い る と は 正 直 驚 き ま し た と 話 し た が 、 丹 五 郎 には分ら な か った よ う だ 。 誰 か が 丹 五 郎 を 呼 ん だ 。 彼 は、声 の し た 方 を 振 り 返 っ て 日 本 語 で 何 か 答 え 、 レイ ナ ルド に 頭 を 下 げ る 挨 拶 を す る と 、 庭 か ら 雪 野 と 出 て 行った 。
レイ ナ ル ド は 、日 本 人 が 意 外 に 友 好 的 な こ と に 内 心 驚 い て いた 。 船 長 や 水 夫 達 が 話 し て い た 野 蛮 さ は な く 、 む し ろ 聡 明 で奇 麗 好 き な 国 民 で あ る よ う に 感 じ ら れ た 。 こ れ は 、 彼 が ア メ リ カ で 救 助 さ れ た 遭 難 船 の 日 本 人 に 持 った 印 象 と 同 じ で あ る 。
高 見 伊 衛 門 は、 松 前 藩 の 家 老 職 を 勤 め る 家 の 三 男 に 生 ま れ て い た 。 生 ま れ つき 学 問 好 き な 人 物 で 、 江 戸 詰 の と き 蘭 学 者 で 開 国 論 を 唱 え て い た 高 野 長 英 の 門 下 に 入 り 啓 発 を 受 け た 。
彼 は 西 洋 医 学 に も 興 味 を 持 ち 、 大 阪 ま で 行 く と 緒 方 洪 庵 の 適 塾(適 々 斎 塾 ) に も 学 ん で い る 。 し か し 、 高 野 長 英 と の 関 係 を 案 じ た 父 親 に 松 前 藩 に 戻 さ れ た た め 、 進 ん で利 尻 島 の 役 人 を 引 き 受 け た わ け で あ る 。
本 人 は 隠 遁 生 活 が し た か った よ う だ が 、 こ こ に 赴 任 す る と ア イ ヌ に 接 触 し 、 も っぱ ら ア イ ヌ民 族 の 研 究 に 明 け 暮 れ て い た 。
「雪 野 。 客 人 に 湯 を 使 っ て も ら いな さ い 」
夕 方 、 高 見 が 妻 の 雪 野 に 声 を か け た 。 彼 女 は 弟 の 丹 五 郎 を レ イ ナ ルド の部 屋 に 行 か せ た 。
レイ ナ ルド は 、 畳 の 上 に 寝 て いた が 眠 つ て は いな か った 。 丹 五 郎 が 声 を か け る と 、 す ぐ に 起 き 上 が っ て 座 り 直 し た 。
「や あ 、 タ ンゴ ロウ 」
「礼( レ イ ナ ル ド ) 殿 。バス (風 呂 ) ど う で し ょ う ? 」 丹 五 郎 は レ イ ナ ル ド を 礼 殿 と 呼 ん だ 。
「 バス (風呂)? 」
レイ ナ ル ド は 「 バス」 で 意 味 が 読 み 取 れ た 。
彼 は 丹 五 郎 の 後 に つ い て庭 に 出 る と 、 離 れ の 小 さ な 建 物 の方 に 行 った 。 入 り 口 の 前 で、下 男 ら し い男 が 釜戸で火 を た い て い た 。 焼 き 物 の筒 を 数 個 つな げ た 煙 突 か ら は煙 が 立 ち 昇 っ て いる 。
建 物 の 中 に 入 る と 、 中 に 木 で で き た 丸 い大 き い樽 の よ う な も の が 置 か れ て 、 そ の 中 か ら 湯 気 が 立 っ て い た 。
ま さ か 自 分 を 煮 て 食 べ る わ け で な い だ ろ う と レ イ ナ ル ド は 内 心 で思 った 。
「ど の よ う に 、 使 い ま す か ? 」 彼 は 丹 五 郎 に 聞 い た が 言 葉 は 通 じ なか った 。 身 振 り 手 振 り で 相 手 に 尋 ね る と 、 丹 五 郎 も 身 振 り 手 振 り で 答 え たが風呂( バス ) だ け は 英 語 で あ る 。
タンゴロウは、先ず服 を 脱 ぎ 、 湯 の 中 に あ る 小 さ な 蓋 を 湯 の 中 に 踏 み 込 ん で い け
と いう よ う な こ と を身振り手振りで 言 った 。 た だ 湯 に 浸 か る だ け で 、体 を 揚 の 中 で 洗 わ な い よ う に と も 付 け 加 え た 。
ア メ リ カ のバス・タブ (湯 お け)は 浅 く 横 が 長い。 そして、湯 船 の 中 で 体 を 洗 う 。 そ れ に 湯 船 が 直 接 火 に か か る よ う に は で き て い な い。
レ イ ナ ル ド は 、 丹 五 郎 が 湯 屋 か ら 出 て い っ た 後 、 蝋 燭 の 火 に 照 らさ れ た バス ・ ルー ム で 湯 の 入 った 樽 の 様 な も の を 見 な が ら 可 笑 し か っ た 。 ど こ か の 南 洋 の島 で 、 人 食 い 土 人 が 白 人 の 探 検 家 を 鍋 で 煮 て い る 風 刺 画 を 新 聞 で 見 た こ と が あ っ た か ら で あ る 。
湯 に 手 を 入 れ て 温 度 を 確 か め て み た 。 少 し 熱 い程 度 だ が 煮 る ほ ど の 温 度 で は な い。
彼 は 服 を 脱 ぐ と、 丹 五 郎 か ら 教 わ った と う りに、 湯 に 浮 い て い る 蓋 を 足 で 踏 み 込 み な が ら 湯 に 入 っ た 。 ち ょ う ど か が み 込 む 様 に す る と 湯 が 首 ま で く る 。 気 持 ち の 良 い湯 か げ ん だ 。 外 で 炊 く 火 の 煙 が 湯 煙 に 混 ざ っ て い た 。
湯 か ら 出 て 部 屋 に 戻 る と、 夕 食 の膳 が 用 意 し て あ った 。 部 屋 に は ベ ット ら し き も の が 床 (畳 ) の 上 に 置 か れ て い る 。 敷 物 (敷 布 団 ) は 厚 い。 触 っ て み る と 中 に は 綿 が 入 っ て い る よ う で あ る 。 上 に 掛 け て あ る カ バー(掛 け 布 団 ) も 同 じ で あ っ た 。
彼 は 、 夕 食 を 取 り な が ら 用 意 さ れ て い た 酒 も 空 に し た 。 湯を 浴 び さ つば り し た 後 に 腹 一 杯 の 食 事 を 取 っ た た め か 眠 く な った 。 下 男 が 膳 を 持 ち 去 った 後 、 用 意 さ れ た 夜 具 に 入 り目を 閉 じ た 。 外 を 駆 け 抜 け る 風 の 音 と 、 遠 く に 潮 騒 が 聞 こえる 。
レイ ナ ル ド は 、 母 の 夢 を 見 た 。 黒 髪 の 母 親 は 、 レ イ ナ ル ド を つれ て 美 し い 山 や 海 を 案 内 し て 回 った 。 母 親 の 胸 に 顔 を 伏 せ た 時 の 温 か さ 。 彼 は 、 日 本 に 来 て よ か った と 何 度 も 思 った 。
時 が 過 ぎ 、淡 い 光 が 母 親 を 包 み 込 み 「さ よ な ら 、 レ イ ナ ル ド 」 と 、 母 親 が 手 を 振り な が ら 去 っ て ゆ く の を 止 め よ う と し て 走 る の だ が 、 足 が 思 った よ う に 動 か な い。
淡 い 光 に 手 を あ げ て 「待 っ て く れ 、 マ マ! 」 と 何 度 も 叫 ん で、 目 が 覚 め た 。 紙 の ド ア (障 子 ) に 朝 の 光 が あ た り 、 外からの 影 をぼ ん や り と 映 し て い る 。何かが 風 で ゆ れ て い る の か影は 動 い て い る 。
レイ ナ ル ド は、再び 遠くから聞こえる潮騒を 耳 に し た 。 潮 騒 は 母 の 声 で あ る よ う に も 聞 こえた。
朝 食 は な か っ た 。 誰 も 朝 食 の こ と を 言 わ な い の で 、 こ の 国 で は 朝食 を と る 習 慣 が な い の か も し れ な い 。昼 近 く 昼 食 が 出 さ れ た 。 食 事 の 後 、 丹 五 郎 が 書 く も の を 用 意 し て や っ て 来 た 。
英 語 を 教 え て く れ と 言 う 。 レ イ ナ ル ド は 喜 ん で 引 き 受 け た 。 彼 に 英語を教 え な が ら 、 日 本 の 言 葉 を 学 ぼ う と 思 っ た か ら で あ る 。
彼 達 は 早 速 勉 強 に 取 り 掛 か っ た 。レ イ ナ ル ド は 、 海 水 に ぬ ら さ な い よ う に 油 紙 の 袋 に い れ て い た 筆 記 用 具 を 取 り 出 し た 。数 冊 の ノ ー ト や 日 記 帳 。ガ チ ョ ウ の 羽 の ペ ン と イ ン ク 。そ れ に 小 さ い こ ろ 父 親 に 与 え ら れ た 聖 書 で あ る 。聖 書 を 見 る 度 に 父 親 を 思 い 出 す 。 彼 は丹 五 郎 に、 身 体 の こ と に 関 す る 英 語 から 教 え は じ め た 。 教 え な が ら 、 一 つ一 つ日 本 語 と 英 語 の 語彙を 作 っ て い っ た 。
丹 五 郎 は 、 あ る 程 度 英 語 の ア ル フ ァ ベ ッ ト を 知 っ て い た し「 W ha t( ワ ッ ト)? 」 を「ふ あ っ と」 と 言ったが 、 こ の 単 語 が 「 何 ? 」 と 言 う 意 味 の 英 語 で あ る こ と も 理 解 で き た 。レ イ ナ ル ド が 頭 を 指 差 し 「 ワ ッ ト 」 と い う と 丹 五 郎 は「頭 」 と 答 え る 。レ イ ナ ル ド は
「 ア ・ タ ・ マ は へ ツ ド 」 と 彼 に 教 え 、 す ぐ さ ま ガ チ ョ ウ の ペ ン で ノ ー ト に 書 きつけた 。 丹 五 郎 は 、 毛 の 筆 に 液 体 の 墨 を つ け て 巻 い た 紙 に 書 い て い る 。
数 日 、 丹五郎 に 英 語 を 教 え る う ちに、 な ぜ 丹 五 郎 が 英語に 興 味 を 持 っ て い る の か が 知 れ た 。 彼 の 家 族 は 代 々 が 通 詞 (通 訳 官 ) の 仕 事 を こ な し て お り 、 父 親 は オ ラ ン ダ 語 の 通 詞 だ っ た 。 こ の 仕 事 は、 こ の 国 で は 世襲の よ う な と こ ろ が あ り 、 代 々 教 え つ な げ る も の の よ う で あ る 。しかし、 欧 米 諸 国 に 比 べ て 通詞(通 訳 )の 身 分 は 低かった。 通 詞 に は 大 通 詞 と 小 通 調 に 分 か れ て お り 、大 通 詞 は 本 格 的 な 通 訳 官 で 、 小 通 詞 は 副 通 訳 官 と い う 身 分 で あ る 。 又 、 中 国 語 の 通 訳 を 通 事 と 呼 称 し 、 オ ラ ン ダ 語 、 ロ シ ア 語 、 英 語 な ど の 通 訳 を通 詞 と 書 く こ と も あ る 。
あ る 日 、 昼 食 の 後 、 い つ も の よ う に 丹 五 郎 に 英 語 を 教 え て い る と ア イ ヌ の 集 落 あ た り か ら 太 鼓 の よ う な 音 が 聞 こ え て 来 た 。 そ れ は イ ン デ ア ン の 太 鼓 の 響 き に も 似 て い た 。
「 ドシタ 、 デスカ ? 」 レ イ ナ ル ド が 片 言 の 日 本 語 で 丹 五 郎 に 聞 く と「 鯨 で す よ 。 多 分 、 海 に 鯨 が 来 て い る の だ と 思 い ま す」 と彼は 答 え た 。
「 クジラ?」
レ イ ナ ル ド の 問い に、 丹 五 郎 は 巻 き 紙 を 広 げ る と 、鯨 の 絵 を 描 い た 。
「オオ、ホエール!(鯨)」
「ああ、なるほど鯨は『吠える』ですか?」丹五郎が復唱した。彼は、早速巻紙の上に「鯨、ホエール」と書いた。
「イキマス」レイナルドは、丹五郎に言った。
「はい。しかし、高見様の許可をもらいませんと」
「オーケー。では、ミスター・タカミに言います」
丹五郎とレイナルドが部屋から出ると、見張りの男が丹五郎に何か聞いた。
「湾に鯨が来たようです。礼殿が鯨を見たいと申されますので、高見様に願い出て許可をもらうつもりです」
見張りの男は、納得して彼達の外出を許した。
高見は直ぐに、快く許可をくれた。
「後、数日で堅苦しい藩の役人が来るので、それまで此の方を出来るだけ自由にさせて上げなさい」と、丹五郎と家来達に申し付けた。
彼達は、もちろん見張りも含めてアイヌ集落の港に出かけた。
アイヌの長老が、歌を歌うように声を上げて何かを唱えながら湾にいる鯨に向かって何度も頭を下げた。すべてのアイヌが長老の動作に習った。
鯨の潮吹きが湾の入口付近で見えた。
潮は、V字の形に吹き出された。多分「ライト・ホエール(背美鯨《セミ鯨》)」であろう。背びれが無く、頭が大きい。口の周辺に、ボンネットと呼ばれている皮膚の硬化した蛸の吸盤ような塊が点々と見える。体の色は、腹部の一部分を除いて黒い色に近い。泳ぎが速いので、間違いなくライト・ホエールだ。
捕鯨船で捕獲した事はなかったが、北アメリカの太平洋沿岸に良く見られる鯨である。
レイナルドは、チヌーク・インデアンの昔話に出てくる鯨は、このライト・ホエールだと思っていた。
鯨が潜る時に海面に躍り上がる尾鰭が、黒く大きい鳥に良く似ているのである。
数隻のアイヌの舟が岸を離れた。男達は、手に銛を持っている。
海岸の砂浜に集まったアイヌ達は、鯨の方に向かって両手を擦りながら声をあげている。祈っているのであろう。
鯨は、日本では縄文の時代からアイヌ民族にとって貴重な蛋白源であった。鯨が一頭捕獲されると、アイヌの集落の民は一冬を豊かに暮せたのである。
しかし、捕鯨は危険な仕事であった。弱った鯨であれば事故も少なく捕鯨で来たが、しばしばアイヌの勇敢な男子達から犠牲者が出た。
湾の中の巨大な黒い怪物が海中からジャンプして外 界 に 現 れ る と 、 大 き な 水 飛 沫 を あ げ 海 中 に 落 ち た 。白 い色が 青 い 海 に 光 っ た 。
見 る も の に と っ て、 一 瞬 恐 れ を 覚 え る 光 景 で ある。
ア イ ヌ 達 は 一 時 沈 黙 し た が 、 再 び 以 前 に も ま し て 大 きな声で 歌 の よ うな 祈 祷 を 上 げ始めた。
レ イ ナ ル ド は 砂 浜 に 出 て 、 置 いて あ っ た 鋸 を 手 に し た 。 出 て 行 こ う と す る 舟 に 飛 び 乗 っ た 。 舟 は、 そ の ま ま 彼 を 乗 せ て 沖 に 向 か った 。 彼は 舟 に 積 み 込 ま れ て い た 縄 を 鋸 に 括 り 付 け た 。 髭 を 伸ば し た ア イ ヌ の 男 は 、 黙 っ て 擢 を 動 か し て い る 。
先 に 出 た ア イ ヌ の 舟 が 一 頭 の 鯨 を 取 り 囲 ん で 鋸 を 打 ち 始 め た が 、 鋸 は 鯨 の 急 所 を 外 し て い た 。 鯨 の 大 き な 頭 が 海 面 を 突 き 破 り 舟 の 近 く に 落 下 し た 。 大 波 で 二 隻 の 舟 が 転 覆 し た 。 鯨 の 尾 鰭 が 海 面 に 立 ち 上 が っ た 。 別 の 鯨 も 潜 り は じ め た 。
レ イ ナ ル ド は 舟の櫂を漕ぐア イ ヌ の 男 に、目 指 す 鯨 を 手 で 示 し た 。 他 の 三 隻 の 舟
が 彼 達 の 後 を 追 っ て い る 。
レ イ ナ ル ド は、 手 に している銛を固く握り締め た 。 舟 が 鯨 に 近 付 く と、 縄 を 付 け た 銛を も っ て 舟の舳先に 立 ち あ が っ た 。 ぐ ら ぐ ら ゆ れ る 舟 の 底 に 足 を し っ か り 固 定 し た 。 目 は 鯨 が 現 れ る 一 瞬 の 海 面 に 集 中 し て い る 。
グ グ ッ と 言 う よ う な 音 が 青 黒 い 海 水 の 中 か ら 響 き あ が っ て き た 。 次 第 に 黒 い巨 大 な 固 ま り が 浮 き 上 が っ て 来て い る 。
鯨 の 鼻 先 が 潮 吹 を 始 め た そ の 一 瞬 を つ い て 、 レ イ ナ ル ド は 鯨 に 向 か っ て 銛と と も に ジ ャ ン プ し た 。
鋸 が 鯨の背 横 の 心 臓 部 に 向 け て、 彼 の 体 重 と 共 に 突 き 進 ん だ 。
鯨 の 目 が レ イ ナ ル ド を 睨んだ 。 薄 暗 い海 水 の 中 で 、 太 古 の 恐 竜 に 似 た 目 が 勇 敢 な 人 間 の 目 に 会 い 、 た じ ろ い でいる。
鈷 は ブスリと 巨 大 な 鯨 に 刺 さ り 、 レ イ ナ ル ド の 体 重 の 分 ま で 鯨 の 体 の 深 く ま で 刺 さ っ た 。 鯨 が 丸 く な っ た と 思 え る ほ ど 身 を 折 り 曲 げ た 。 刺さっている銛が ビリビリと 震 えてい る 。
鯨 は 潜 水 に 移 っ た よ う だ 。レ イ ナ ル ド は 、 銛の 柄 を 握 った ま ま 鯨 と と も に 海 中 に 沈 ん だ 。再び 鯨 の 目 が 彼 の 目 と 合 った 。 勇 者 同 士 の 戦 い だ 。 オ レ は 、チ ヌ ―ク だ 。 鯨 は 最 後 の 力 を振り絞るよ う に、 な お も 海 底 を 目 指 し て 潜 水 を 続 けた 。 レ イ ナ ル ド は、 ゆ っ く り と 海 面 に 向 け て 浮 上 を 始 め た 。 銛に 付 け て い た 縄 が 鯨 の 後 を 追 う か の よ う に ゆ る ゆ る と 動 き な が ら 海 底 に 消 え て い っ た 。
レ イ ナ ル ド が 海 面 に 浮 き 上 が る と 、 ア イ ヌ の 舟 が 直 ぐ に 近 付 い て 来 て 彼 を 引 き 上 げ た 。 ア イ ヌ 達 は再び、 レ イ ナ ル ド に 向 か って 祈 る よ う な 動 作 を 何 度 も 行った。
鯨 に 引っ張 ら れ て い た 縄 の 動 き が 急 に と ま った よ う だ 。 辺りが静 か に な っ た 。
ア イ ヌ達 は十 隻 ほ ど の 舟 を、縄で 互 い に 繋 ぎ は じ め た 。
鯨 に銛を 打 ち 込 ん だ 舟 を 最 後 尾 に し、 全 隻 の 舟 で 海 岸 に 向 け て 引 っ張 ろ う と し て いる 。
二 人 か ら 三 人 乗りの舟 を 漕 ぐ ア イ ヌ達 か ら、 自 然 に 掛 け 声 が あ が り 始 め た 。
ア イ ヌ達 の 掛 け 声 が 同 調 し て 、 各 舟 が 繋 が っ て 引 く 縄 が ピ ンと 張 り、 し ば ら く 進 むと海面に 黒 い影 が ポ カ リ と 現 れ た 。
舟 は 一 時 引 く こ と を 止 め 、 数 隻 の 舟 が 鯨 に 漕 ぎ よ る と 、 彼 達 の 縄 を 鯨 の 尾 に か け た 。 鯨 が 波 に 揺 れ た と き 、 レ イ ナ ル ド の 打 ち 込 ん だ 銛が 黒 い鯨 の 胴 体 か ら そ そ り 立 った 。 一 本 の 銛は 巨 大 な 生 き 物 の 背 に真直ぐ に 立 った 。
鯨 に 縄 を か け 直 し た ア イ ヌ 達 の 舟 は 、 再 び 岸 に 向 か っ て 掛 け 声 を あ げ な が ら 進 み は じ め た 。 レ イ ナ ルド は 海 水 で ぬ れ た 頭 の 髪 を 手 で 直 し 、 舟 の舳先 か ら 港 の 方 を 眺 め た 。
ア イ ヌ の集 落 の 全 員 が レイ ナ ルド を 拝 む よ う に し て 迎 え た 。 日 本 人達 も 丹 五 郎 と 共 に レ イ ナ ルド の 活 躍 を 見 て い た 。
「礼 殿。 ア イ ヌ 達 は 貴 方 の こ と を 神 だ と 言ってい ま す 」 丹 五 郎 が レ イ ナ ルド に 近 寄 っ て耳打ちした。
「カミ? 」
「ゴッド(神)。海 か ら 来 た 神 だ そ う です 」
「カミですか 」
彼 達 の 後 で 、 雪 野 が 静 か に 微 笑 ん で いた 。
浜 に 引 き 上 げ ら れ た 鯨 は 、 七 月 の 光 に 黒 い か ら だ を 鈍 く 光 ら せ てい る 。
腹 の 一 部 は白 く、 大 き い頭 が 砂 の 上 に 横 た え ら れ て い た 。
海 中 で動 い て い た 鯨 は、 海 水 を 打 ち 弾 く よ う に 躍 動 し て い た が 浜 に 横 た わ る 鯨 は 、 締 ま り の な い唯 の物 体 の よ う で もあ る 。
鯨 の 解 体 は、 ア イ ヌ の集 落 の 全 員 に よ って 行 わ れ た 。 翌 朝 ま で解 体 作 業 は 続 い た 。 そ の 問 、 レ イ ナ ル ド は ア イ ヌ の長 老 以 下 、 集 落 の 全 員 か ら 盛 大 な 歓 待 を 受 け た 。
高 見 は 、 家 来 の 見 張 役 に「ま あ 、 よ い だ ろ う 」 と 、 レ イ ナ ル ド が ア イ ヌ 達 の 歓 待 を 受 け る こ と を 止 め な か っ た 。 家 来 達 も 勇 敢 な レ イ ナ ル ド の動 き を 見 て 、 あ る 畏 敬 を 覚 え て い た の で 、 誰 も 彼 を 束 縛 し よ う と す る 者 は いな か った 。
レ イ ナ ルド と 丹 五 郎 は 、集 落 の周 辺 を あ ち こち 一 緒 に 散 策 し た 。
雪 野 の作 っ て くれ た 弁 当 を 手 に し て出 か け る の で あ る 。 彼 達 は 、郊 外に出ると誰 も いな い砂 浜 で 、 身 振 り 手 振 り を 加 え て 自 由 に 話 し合 っ た 。直ぐに、レイナルドの日本語と丹五郎の英語は上達した。
丹 五 郎 は 、 必 ず 紙 と 毛 の ベ ンを 懐 に入 れ て い た 。 レイ ナ ルド が 日 本 の 地 図 を か い て見 て く れ と 頼 む と 、 彼 は 簡 単 な 地 図 を か け る ほ ど の 知 識 を 持 って い た 。
「礼 殿 。 私 は 日 本 の 地 図 し か 描 け ま せ ん が 、 あ な た は 世 界 の地 図 を ご 存 知 で し ょう か ? 」
「は い。 知 って いま す よ 」
「よ か った ら 、 私 に 教 え て く だ さ いま せ ん か ? こ の 国 は 、 外 国 を 学 ぶ 人 聞 を 取 り 締 ま っ て い ま す が 、 私 に は 時 代 遅 れ であるように感じます 」
レイ ナ ルド は 彼 よ り 数 歳 程 若 い日 本 人 を 見 た 。
「地 図 、 見 つか った ら 罰 せ ら れ る 。 本 当 です か ? 」
「本 当 です 」
「大 丈 夫 です か ? 」
「先 ほ ど の よ う に 、 私 が 外 国 人 に 日 本 の地 図 を 描 い た こと が 知 れ る と 罰 せ ら れ ま す 」
「な る ほ ど・・・で は 、 ど う し て 危 険 を 承 知 で 外 国 の こ と を 知 り た く 思 う の です か ? 」
「 こ の 海 ・・・」 丹 五 郎 は 、 利 尻 島 の 海 を 指 差 し た 。よ い天 気 で 、 波 も 荒 く な い。
「海 ? 」
「 は い。こ の海 の 向 こう を 知 り た い と 思 う の は 、 私 だ け で は あ り ま せ ん 。 た だ 、 こ の 国 の幕 府 が 学 ぶ こと を 禁 じ て い るだけです 」
「禁 じ て い る ・・・し か し 、 高 見 殿 の 本 は 、 外 国 の 本 。あ れ は オ ランダ 語 で 書かれて いま し た が ・・・」
「は い。 高 見 様 は オ ラ ンダ の学 問(蘭 学 ) を 学 ば れ ま し た 」
「オ ラ ンダ 語 は オ ー ケ ー です ね ?」
「長 崎 と いう と ころ の入 り 江 に 、出 島 と 呼 ば れ る 小 さ な 島 を 設 け て、 そ こだ け を オ ラ ンダ と の取 り 引 き の場 所 に し て い ま す 」
「 デジマ?」
「人 が 作 った 小 さ な 島 の こ と です 」
丹 五 郎 の 説 明 に 、 レ イ ナ ル ド は日 本 と 言 う 国 の 変 な 外 交 政策 に 戸 惑 いを 覚 え た が 、 や が て 彼 自 身 が こ の出 島 に 移 さ れ る こと に な るのである 。
一 週 間 ほ ど 経 った あ る 日 、 松 前 藩 の 宗 谷 の役 所 か ら 二 人 の役 人 が や っ て来 た 。
彼 達 は、 高 見 と 同 じ 階 級 の よ う で あ っ た が 、 高 見 は 家 老 の 息 子 で ある 。高 見 の 言 葉 を 尊 重 して、 レ イ ナ ル ド を 厳 し く 取 り 締 ま る よ う な こ と は し な か っ た 。
彼 達 は レ イ ナ ル ド の 所 持 品 を検査した。こ れ は 食 料 箱 と か 水 樽 な ど 、ア イ ヌ 達 が 浸 水 し た 彼 の ボ-ト か ら 引 き 上 げ て く れ た も のだ。こ れ ら を 一 つ 一 つ細 め に 検 分 した 。 通 訳 は 、 た ど た ど し い な が ら も 少 し 英 語 の 分 か り は じ め た 丹 五 郎 が行った 。 し か し 、 食 料 箱 に 入 れ で あ っ た 肉 の 塩 漬 は 、 匂 い を か い だ だ け で 検 分 す る こ と を 取 り や め た 。
日 本 人 は、 肉 食 を し な い よ う で あ る 。ア イ ヌ は 、 乾 燥 さ せ た シ カ の 肉 を レ イ ナ ル ド の 食 前 に 添 え た 。
日 本 人 と ア イ ヌ は、 ま る で 違 う 民 族 で あ る と レ イ ナ ル ド は 思 っ た 。
ア イ ヌ は、 ど ち ら か と い う と ア メ リ カ・インデアン に 近 い 。 言 葉 も、 似 通 っ て い る と こ ろ が あ る。
ア イ ヌ の 言 葉 は、 五 つ 母 音 と 1 4 の 子 音 で 成 り 立 っ て い る 。 こ れ は 、 高 見 の 研 究 し た ア イ ヌ 語 の ノート を 読 ま し て も ら っ て 分 か っ た こ と だ 。
ア イ ヌ は「 リ ヴ ァ ―(川 )をb e t( ベ ッ ト 又 は ペ ッ ト ) 」 と 言 い 「 シ ッ プ(船 ご や「 バード(鳥 ) をc h ip( チ ッ プ) と 言 っ た 。
不 思 議 と 、 英 語 とも 似 通 っ てい て 会 話 が 通 じ る こ と が 多 く あ る の に は 驚 か さ れ た 。
彼 は 、 見 た り 聞 い た り し た こ と を 丁 寧 に ノ-ト に書いて 整 理 し た 。
レ イ ナ ル ド は 、 鎖 国 時代の 日 本 に 漂 着 し た 外 国 人 の 中 に 置 い て は 、 高 度 の 教 育 を 受 け て い た 最 初 の 外 国 人 で あ る。
し か し 、 宗 谷 か ら 来 た 二 人 の 松 前 藩 の 役 人 に は 、 レ イ ナ ル ド の 教 養 と 高 潔 な 人 徳 を 理 解 で き な か っ た よ う だ 。彼 達 は、 一 方 的 に 幕 府や 藩 の 規 則 の み に 照 ら し 合 わ せ て、 レ イ ナ ル ド を 取 り 調 べ た 。 そ し て 、 彼 達 は レ イ ナ ル ド を 外 国 通 で外国人に親身な高 見 の と こ ろ か ら 引 き 離 そう と し た 。
「 こ の 、 男 を ポ ン ト マリ に 移 す 」 と 一 人 の 役 人 が 言 っ た 。 ポ ン ト マ リ は ア イ ヌ 語 で 小 さ な 港 と い う 意 味 で あ る 。「 p o n 」 は 英 語 で「 s m all」 (小 さ い ) を 意 味 し「 t o m ari」は英 語 で「 p or t (港 )」 を 意 味 す る 。現 在 の 鴛 泊 港 (おしどまりこう*北海道利尻郡利尻富士町にある港湾)で ある。
「ポ ン ト マ リ、で ご ざ い ま す かか? 」 丹 五 郎 が 聞 き 返 し た 。
「そうだ」
「 こ こ で は 、 ど う し て だ め な の で し ょ う ? 」
「問 答 は 無 用 で あ る 。即 刻 、 移 動 さ せ る べ し」固 い 役 人 の 言 葉 が返ってきた。
生 憎 、 高 見 は宗 谷 の方 に出 か け て い て 留 守 で あ った 。
役 人 達 は 、 レイ ナ ル ド の 用 意 が で き る ま で 他 の建 物 に 移 った 。
二 三 の 見 張 り が 彼 の 部 屋 の 前に 立 っ て い た が、 雪 野 が 理 由 を つ け て レイ ナ ル ド に 会 い に 来 た 。
彼 女 は レイ ナ ル ド に 別 の着 物 を 用 意 し て き た の で あ る 。
「礼 様 。 こ れ を・・・」 彼 女 は 、 見 張 り の 目 を ぬ す ん で レ イ ナ ル ド に 紙 片 を 渡 し 「ご 無 事 で 」 と いう と 、 床 に 手 を つ い て レイ ナ ル ド に お 辞 儀 を し た 。
こ の 、 お 辞 儀 の 仕 方 は レ イ ナ ル ド に と っ て は 不 思 議 な 作 法 の よ う に 思 え た。しかし、 清 楚 な 姿 の女 性 が 行 う 完 壁 な 動 作 に 感 動 を 覚 え ず に は いら れ な か った 。
彼 の 目 の 前 で 黒 髪 が ゆ っく り と 元 の 位 置 に 戻 り 始 め 、 雪 野 の 白 い 顔 が レイ ナ ルド の 目 を 見 た 。
「あ り が と う ご ざ いま す 。 雪 野 さ ん 」
レ イ ナ ル ド も 不 器 用 な が ら 同 じ 挨 拶 を 返 し た 。 見 張 り の 手 前 、 雪 野 は す ぐ に 部 屋 を 出 て 行 った 。
レ イ ナ ル ド は、 荷 物 を 整 理 し な が 雪 野 か ら 受 け 取 っ た 紙 片 を そ っと 取 り 出 し て 見 た 。 紙 片 に は 英 語 で「 遭 難 の 件 を 維 持 す る 事 。 板 に 描 か れ た マリ ア 像 を 踏 め と いわ れ た ら 、 た め ら わ ず に 踏 む 事」と 、 書 い で あ った 。
多 分 、 こ う い った 事 を 予 測 し て い た 高 見 の レ イ ナ ル ド に 対 す る 忠 告 で あ ろ う 。
「礼 殿 」丹 五 郎 が 現 れ た 。
「や あ、 丹 五 郎 」
「私 は 、 礼 殿 の小 通 詞(通 事 ) と し て ポ ント マリ ま で行 く 事 に な り ま し た 」
「そ れ は 、 あ り が た い 」
「何 か 、 手 伝 う 事 は あ り ま せ ん か 」
「 いや 、 こ れ で 終 わ り だ よ 。 別 に 、 た い し た 物 を 持 っ て き た わ け で は な いか ら ね 」
見 張 りの役人が 顔 を 出 し て 「時 間 だ 」 と 言 った 。
レ イ ナ ル ド と 丹 五 郎 は、 建 物 の 外 に 向 か った 。 先 ほ ど の 役 人 と 五 六 名 の 足 軽 と 呼 ば れ る 家 来 が 待 っ て いた 。
彼 達 は 、 レ イ ナ ル ド を 取 り 囲 む よ う に し て ポ ン ト マリ に 向 か っ て 歩 き 始 め た 。
ア イ ヌ の集 落 近 く で 、 長 老 が レイ ナ ル ド を 待 ち 受 け て いた 。 役 人 に 近 付 き 、 何 か 申 し立 てを し た 。
丹 五 郎 が「 ア イ ヌ 達 が 護 衛 す る そ う で す よ 」と、そっとレイナルド に 耳 打 ち し た 。
「護 衛 ?」
「そ う です 。 あ な た は 、 彼 達 の神 様 です か ら 」
レ イ ナ ル ド を 囲 ん だ 列 が 集 落 の道 を 通 る 時 、 ア イ ヌ 達 が レ イ ナ ル ド に 向 か っ て声 を 上 げ、 手 を 合 わ せ た り 頭 を 垂 れ た り し た 。
「じ ゃ ま だ ! ど け ど け ! 」 と 足 軽 が 言 っ て も 、 ア イ ヌ 達 は 銘 々 が レイ ナ ルド に近 よ って は お 辞 儀 を 繰 り 返 し た 。
途 中 、 レイ ナ ルド が 疲 れ て 休 み た い と いう と 、 ア イ ヌ 達 は レイ ナ ルド を 取 り 囲 む よ う に し て 休 憩 に 入 った 。
役 人 や 護 衛 の足 軽 も 仕 方 な く これ に あ わ せ て休 憩 を 取 った 。
彼 達 は、休 み の た び に煙草を 取 り 出 し て 吸 った 。
日 本 人 や ア イ ヌ は マ ッチ を 持 っ て いな か った か ら 、 基 本 的 に は火 打 ち 石 で火 を お こ し て いたが、 煙 草 な ど に 使 う た め の 火 は 小 さ な 瀬 戸 物 の器 に 炭 を 入 れ 灰 で囲 っ て運 ん でいた 。
彼 達 は 「 キ セ ル 」 と 呼 ば れ る 喫 煙 の 道 具 を 小 さ な 袋 や 筒 に 入 れ て 持 ち 運 ん でいた。 日本人の喫煙動作は面白い。煙 草 が 吸 いお わ る 頃 、 ま だ 火 の付 い た キ セ ル の煙 草 を さ っと 手 の ひ ら に 移 して転 が しながら火 傷 することを さ け、 次 の新 し い 煙 草 を キ セ ル の 先 に あ る 火 皿 に す ば や く 置 き 代 え 、 そ の上 に 手 の平 の 上 に 転 が し な が ら 置 い て い た 火 種 の煙 草 を 重 ね て、 再 び 喫 煙 を す る。
キ セ ル入 れ の筒 は、銘 々 が 彫 り 物 な ど を し た 良 いも の を 下 げ て いる 。 キ セ ル は 吸 口 と 火 皿 が 金 具 で で き てお り 、 つな ぎ は 竹 で あ る 。
ア イ ヌ は 喫 煙 の 習 慣 を 持 た な いよ う であ る 。 日 本 人 だ け が 、 休 息 の た び に喫 煙 し た 。
彼 達の 煙 草 の 煙 が、 ゆ ら ゆ ら と 午 後 の 大 気 の 中 を 上 が り 海 風 を 受 け て 拡 散 し た 。
一 見 の ど か な 風 景 に も 見 え た が レ イ ナ ル ド には、 こ の 民 族 の 習 性 が 未 だ よ く 分 か ら な か った 。 親 切 で好 奇 心 が 旺 盛 な 部 分 も あ る 一 方 、 執 劫 に「仕来り」 と いう 慣 例 に と ら わ れ た 行 動 を し た 。 た だ 一 人 の 漂 流 者 にす ぎ な い レイ ナ ル ド を 移 動 さ す の に 、 護 衛 は 服 飾 を 整 え 隊 列 を 組 み 、 役 人 は服 装 の上 に新 た な 絹 の服 (羽 織 ) を 着 込 んでいる 。
身 分 の格 付 も、過 酷 な ほ ど 上 下 に 差 が あ る よ う であ る 。 そ れ ぞ れ の 服 の 上 に は 「紋 」 と 呼 ば れ る 各人の家 に 代 々 伝 え ら れ て いる 家 の章 が 小 さ く 染 め ら れ て い た 。
ア イ ヌ達は、 一 重 の服 に 青 の線 の入 った 服 を 着 て い る 。 中 に は青 い 線 と 赤 や 他 の 色 で描 か れ て 服 を 着 て い る者 も い た が ま れ で あ る 。
ア イ ヌ達 は 我 慢 強 く、 そ の ま ま の姿 勢 で隊 列 が 動 き 始 め る の を 待 っ ていた 。 彼 達 は 皆 、 あ ご や口の周りに ち ぢ れ た 髭 を た く わ え 耳 に は 丸 い リ ング を し て い る 。 眼 差 し は い つも 遠 く を 見 て いる よ う な 風 情 だ 。
丹 五 郎 が 役 人 に 呼 ば れ て行 き 、す ぐ に 戻 っ て き た 。
「札 殿 。 出 発 す る と い っ て いま す が よ ろ し い です か ?」と 聞 いた 。
「 い い で す よ 」 レ イ ナ ル ド の 言 葉 に 、 丹 五 郎 は 先 に い る 役 人 に 向 か
っ て 頭 を 下 げ た 。
護 衛 達 が 煙 草 を し ま い 、 隊 列 を 組 ん で 歩 き 始 め た 。
ア イ ヌ 達 は、静 か に 従 っ た 。
レ イ ナ ル ド は 、 歩 き な が ら こ の 利 尻 島 と 呼 ば れ る 日 本 の 景 色 を 眺 め た 。
実 に 、 の ど か な 風 景 で あ る 。
外 国 人 に、 こ の 風 土 を 荒 ら さ れ た く な い と で も 日 本 人 は 思 っ て い る の か も し れ な い。
日 本 人 達 の 身 長 は 、 皆 彼 の 首 か ら 下 あ た り で あ る 。 役 人 達 は、 笠 と 呼 ば れ る 平 た い 帽 子 を 頭 に 置 い て い る 。 そ れ ら の 丸 い 帽 子 が 彼 の 眼 下 に ゆ れ な が ら の ろ の ろ と 動 い て い る の を 見 る と 、 御 伽 噺 の 世 界 に 身 を 置 い て い る の で は な い か と 言 う 錯 覚 さ え 応 じ て 来 る 。
隊 列 は、 度 々 休 息 を し な が ら 二 時 間 ほ ど 歩 い た だ ろ う か 、 一 つ の 岬 を 回 る と 視 界 が 大 き く 開いて、 港 と 別のア イ ヌ 集 落 が 見 え 始 め た 。
集 落 の 入 り 口 付 近 では 、付 い て き た 倍 ほ ど の ア イ ヌ人 達が 待 っ て いた 。
アイヌ人達はレ イ ナ ル ド を 認 め る と、 手 を こす り 頭 を 何 度 も 下 げ る 動 作 を し た 。 彼 達 も 隊 列 に 加 わ っ て 、 役 人 の 向 か う 集 落 に あ る 松 前 藩 の 見 張 所 と 呼 ば れ て い る 砦 に 向 か っ た 。 集 落 の ア イ ヌ 全 員 が 隊 列 の 通 る 沿 道 に 並 び レ イ ナ ル ド を 見 守 っ た 。 レ イ ナ ル ド が 銛で 仕 留 め た 鯨 は こ の 集 落 の 全 員 に も 十 分 に 配 ら れ て い た 。 ア イ ヌ 達 は 鯨 と 戦 っ た 海 か ら 来 た 勇 敢 な 神 を 一 目 見 よ う と し て い た 。
松 前 藩 は 江 戸 幕 府 の 命 に よ り 、 利 尻 島 や 千 島 な ど の 北 方 の 海 に ある 島 々 の 警 護 に 力 を 入 れ て い た 。
時 々 、 ロ シ ア 船 が 北 方 の 日 本 の 領 域 を 犯 し て 進 入 し て く る の を 監 視 す る た め で あ る 。 「日 本 幽 因 記 」 を 書 い て 日 本 人 を 世 界 に 紹 介 し た ロ シ ア の ゴ ロ グ ニ ン は1 8 1 1 年、 彼 が ロ シ ア 軍 の 少 佐 の 時 に千 島 で 捕 ら え ら れ、 函 館 の 松 前 藩 に 二 年 間 ほ ど 監 禁 さ れ た 経 験 を 持 つ。 捕 虜 交 換 で 帰 国 し た 彼 が 著 わ し た の が「 日 本 幽 因 記」 で あ る 。 当 時 の日 本 人 の 国 民 性 を 的 確 に 表 現 し た 著 書 で 、ど ち ら と い う と 友 好 的 に 著 わ さ れ て いた 。
松 前 藩 は 既 に 、 外 国 の 船 舶 が 遭 難 し て 日 本 に 漂 着 し た 船 員 を 保 護 監 禁 す る 経 験 を 多 数 持 っ て い た 。 北 海 の 波 は 荒 く 、 船 舶 の 遭 難 が 多 か っ た の で あ る 。
レ イ ナ ル ド が 連 れ て 行 か れ た 松 前 藩 の 砦 は、 結 構 大 き か った 。 頑 丈 な 柵 に 固 ま れ て お り 、大 き い建 物 が 並 ん で い た 。 彼 は 故郷の「 フォート・バンクーバー」 (バンクーバー砦 , 交 易 市 場 )を 思 い出 し た 。
砦 の中 に 入 る と 、 十 人 ほ ど の 日 本 人 が 並 ん で出 迎 え た 。
広 い敷 地 に 二 棟 の 大 き い建 物 が 並 び 、 周 囲 に は 小 さ な 住 居 ら し い 家 々 が あ ち こち に 点 在 し て いる 。 砲 台 ら し き 場 所 も あ る 。
役 人 達 は、 あ ま り 敷 地 を レ イ ナ ル ド に 見 せ た く な い の か、 直 ぐ に 細 長 い建 物 の 一 室 に 彼 を 入 れ た 。 高 見 の 屋 敷 と 同 じ で 掃 除 が 行 き 届 い て い た が 部 屋 の窓 に は 格 子 戸 が は め ら れ て い る 。
レイ ナ ル ド は、 床 の 上 に 横 た わ った 。 背 丈 の 高 い彼 に と っ て は 狭 い 一 室 で あ る 。
「礼 殿 」 部 屋 の 外 で 丹 五 郎 の声 が し た 。
「ど 、 ぞ 」 日 本 語 で 答 え た 。 丹 五 郎 が 部 屋 に 入 っ て来 た 。
「一 人 、 護 衛 が 増 え ま す 」 と 丹 五 郎 は 言 った 。
「ゴ エイ ? 」
「ガ ー ド で す 」
「あ あ・・・見 張 り で す か 」
「 は い。で も 、 私 と 同 じ 通 詞 の 息 子 で す 」
「勉 強 で す か ? 」
「そ う で す 。 彼 も 英 語 を 学 び た い と 言 っ て お り ま す 」
「 い い で す よ 。タ イ ム (時 間 ) た く さ ん 、 あ り ま す 」
丹 五郎 が 、 背 後 の 部 屋 に 声 を か け る と 若 い青 年 が 入 っ て き て 、 レ イ ナ ル ナ ド に 向 か っ て 深 々 と 挨 拶 を し 、 宮 島 正 之 助 と 名 乗 った 。
「オ ー ケ ー 。 シ ョノ スケ 。 丹 五 郎 、 同 じ 、 勉 強 し ま す 」
「か た じ け の う ご ざ い ま す 」 再 び 正 之 助 は 深 く お 辞 儀 を し た 。 丹 五 郎 の 説 明 に よ る と 、正 之 助 は 剣 の方 も か な り の 使 い手 で 「居 合 い 」 と いう 形 の 剣 を 使 う と いう こと だ った 。
レ イ ナ ル ド は 、 こ の 国 の 身 分 の 区 別 が 腰 の ベ ルト に 差 し 込 ん で い る カ タ ナ (刀 ) と 呼 ば れ る も の の 様 で あ る こ と は、 う す う す 分 か っ て は い た 。しかし、 長 い ナイ フ が 彼 達 に と って ど う い った 意 味 を 持 つ の か は 知 ら な か った 。
二 人 の 青 年 の 勉 強 に 対 す る 熱 意 は、 ア メ リ カ 人 に は 理 解 し が た い ほ ど の も の で あ る 。 教 え た こ と を 、 翌 日 に は 全 て 暗 記 し て いた 。 見る見る、発 音 は と も か く彼達は片 言 な が ら 英 語 ら し い会 話 が で き る よ う に な った。そして、 書 く こ と さ え も 覚 え よ う と し て い た 。 書 く こ と は 、 彼 達 は オ ラ ンダ 語 の 素 養 が あ る ら し く 慣 れ て い た 。
こ の 砦 で は 、 高 見 の 屋 敷 の よ う に 自 由 に 出 歩 か せ て は も ら え な か った 。 部 屋 の 中 と ト イ レ の 間 だ け が レ イ ナ ル ド の 生 活 空 間 で あ る 。
あ る 日 、 彼 は 丹 五 郎 と 正 之 助 に 、 外 に 出 ら れ る よ う 誰 か に お 願 いし て く れ な い か と 話 し て み た 。
「 こ れ で は 、 ジ ェイ ル (監 獄 )にいるようです。たまには、外に 出 た い 」
「た し か に 、 礼 先 生 の お っ し ゃ る 通 り で す 」 彼 達 は 最 近 、 レ イ ナ ルド を 礼 先 生 と 呼 称 す る よ う に な っ て い る 。「 セ ン セ イ 」とは、こ の 国 で は 「 テ ィーチ ャ-」 (先 生 ) を 意 味 す る と 知 っ た 。
「異 人 を 、 こ の 砦 の 外 に 出 す こ と は 、 ま か り な ら ん 」 と 、 砦 の 役 人 は 言 っ た が 丹 五 郎 と 正 之 助 は 、 砦 の 奉 行 に 申 し 立 て を し て、 特 別 に 三 日 に 一 回 ほ ど の 外 出 の 許 可 を も ら っ た 。
役 人 達 は 正 之 助 に 、 異 人 が 逃 亡 し そ う な と き は 切 っ て 捨 て よ と 物 騒 な 言 葉 も 付 け 加 え た 。
「外 、 オ ー ケ ー で す か ? よ か っ た 」 と 、 丹 五 郎 と 正 之 助 か ら 聞 い た レ イ ナ ル ド は 喜 ん だ 。
こ の 砦 に 来 て か ら 一 週 間 が 経 っ て い た が 、 一 度 も 風呂 に 入 れ て も ら え な か っ た 。 ど こ か 川 か 湖 が あ れ ば 水 浴 が し た い と 彼 は 思 った 。
次 の 目 、レ イ ナ ル ド は 丹 五 郎 と 正 之 助 に 案 内 さ れ て 砦 の 外 に 出 た 。
七 月 中 旬 の 利 尻 の 空 は 晴 れ 渡 っ て い た 。
「 やあ 、 す ば ら し い! 」 レ イ ナ ル ド は 、 砦 の 外 で 大 き く 空 を 仰 い で 深 呼 吸 し た 。 彼の後 ろ に は、 丹 五 郎 と 正 之 助 が 背 中 に 弁 当 を く く り つ け て 従 っ て い た 。
彼 達 の 懐 に は 巻 き 紙 が 入 れ て あ り 、着 物 の た も と に は 「 フ デ 」 (筆 ) と 呼 ば れ る べ ン が 入 れ て あ る 。
レ イ ナ ル ド 達 が ア イ ヌ の 集 落 を 通 り か か る と 、 レ イ ナ ル ド を 見 つ け た ア イ ヌ 達 は、 彼 に 対 し て以前と同じように 拝 む よ う な し ぐ さ を 繰 り 返 し た 。
ア イ ヌ の 人 々 は、 彼 の 勇 敢 さ に 敬 意 を 持 っ て い た 。 巨 大 な 鯨 を 一 人 で 射 止 め た レ イ ナ ル ド を 海 か ら 来 た 神 だ と 思 っ て い る の で あ る。しかし、 和 人(日本人) に管理さ れ て い る の で 従 う し か な い。
集 落 の 小 さ な 家 の 前 で 、 ア イ ヌ の 老 婆 が レ イ ナ ル ド に 木 の 器 に 入 れ た も の を 捧 げ る よ う に 差 し 出 し た 。 干 し た シ カ の 肉 で あ る 。 彼 は 、 立 ち 止 ま る と 、 ア イ ヌ の 老 婆 か ら 肉 を 受 け 取 っ た 。
顔 に 刺 青 の あ る 者 婆 は 、顔 を 崩 し て お 礼 の よ う な 言 葉 を 言 った 。 老 婆 の 口 の 周 り に あ る 青 い刺 青 が 軽 く 頬 の 後 方 に 動 き 、 威 厳 を も っ て 元 に 戻 っ た 。
ア イ ヌ の 集 落 を で る と 、 あ た り 一 面 に 黄 色 い ポ ピ ―( ひ な げ し )の 花 が 咲 き 乱 れ て い た 。
現 在 で は「リ シ リ・ヒ ナ ゲ シ 」 と 呼 ば れ て い る も の で あ る 。 利 尻 島 は 上 陸 し て 住 ん で い る と か な り 大 き く 感 じ て く る 。
集 落 の 外 は 次 第 に な だ ら か な 傾 斜 が 山 麓 に 向 か う 。
山 は 間 違 いなく 休火 山 で あ ろう 。 火 山 特 有 の 岩 肌 が 緑 の 中 に 見 え る 。
三 人 は、 英 語 と 日 本 語 の や り 取 り を し な が ら 散 策 を 楽 し ん だ 。 豊かな 湧 き 水 の あ る と こ ろ で 弁 当 を 食 べた 。
レ イ ナ ル ド は、 ア イ ヌ の 老 婆 の く れ た 干 し 肉 を か じ り な が ら 丹 五 郎 の 持 参 し た 握 り 飯 を 食 べ た 。 白 い握 り 飯 は、 丹 五 郎 の 姉 で あ る 雪 野 の 用 意 し た も の で あ ろ う 。
水 は 、 丹 五 郎 に 教 わ っ て 近 く に 生 え て い る フ キ (蕗 ) と 呼 ば れ る 草 を 使 った 。
円 形 で 上 に 向 か っ て 浅 く 広 が っ て い て、 一 部 が 切 り 離 れ て い る よ う な 葉 を 芯 か ら 切 り 離 し 、 切 り 離 れ て い る 部 分 を あ わ せ る と 深 い円 錐 の 形 に な る 。
こ れ で水 を す く いあ げ て 飲 む の で あ る 。
レ イ ナ ル ド は 見 よう 見 ま ね で 蕗 の葉 の コ ップ を 作 り 湧 き 水 を す く った 。
葉 の中 に 溜 ま った 水 を 上 か ら 見 る と こ ん も り 盛 り 上 が っ て 、 葉 の 上 に あ る 水 玉 の よ う で あ る 。
彼 は 葉 の 縁 に 口 を つけ 水 を 飲 ん だ 。
玉 露 の よ う な 水 と 蕗 の 香 り が 舌 の上 に 転 が り 喉 に 流 れ 込 ん だ 。
「う ま い! 」 日 本 語 で 言 う と 、 彼 の動 作 を 眺 め て い た 丹 五 郎 と 正 之 助 が 白 い歯 を 出 し て 可 笑 し そ う に 笑 った 。 レ イ ナ ル ド も 自 然 に 笑 っ て い た 。 二 杯 水 を 飲 み 、 座 り 直 す と 握 り 飯 を 口 に し た 。 日 本 と いう 国 を 身 近 に 感 じ た 。
二 人 の 青 年 は 、 刀 を 腰 か ら 抜 い て近 く に 置 き 、 握 り 飯 を 食 べ て いる 。
「長 いナ イ フ ・・・カ タ ナ (刀 ) です か 、 そ れ は 、 よ く 切 れ ま す か ? 」 と 英 語 で言 い 「切 れ る 」 と いう 英 語 を 二 人 に 教 え た 。
彼 達 は、 そ の 言 葉 を 毛 筆 で 巻 き 紙 の 上 に 書 き 込 み 改 め て、 自 分 達 の 持つ刀 に目 を や った 。
「ア メ リ カ 人 も 刀 を 持 っ て い ま す か ? 」 正 之 助 が 聞 い た 。
「も ち ろ ん です 。 わ れ わ れ は サ ー ベ ル と 呼 び ま す が 、 軍 人 の み が 持 ち ま す 。 普 通 の 人 は 持 た な い 」
「持 た な い? 」
「 は い 。 私 は 、 こ の 国 に 来 て 気 付 い た の で す が 、 サ ム ラ イ と 呼 ば れ る 人 達 、 二 つ の ラ ン ク (階 級 ) あ る よ う で す ね 。 刀 、 一 本 の 人 達 と 二 本 の 人 達 」
二 人 の青 年 は 黙 った 。
「刀 、 ケース か ら 抜 い て 見 せ て く れ ま せ ん か ? 」
レ イ ナ ル ド の 言 葉 に 、 正 之 助 が 手 元 の 刀 を 取り上げ、 刀 身 を 引 き 抜 い て 上 に 立 て る よ う に 持 った 。 刀身が太陽に光を受けて輝いた 。 な る ほ ど 、これ で首 を 切 る の は 簡 単 だ ろ う と レイ ナ ル ド は 内 心 で 思 った 。
「ど う 、 使 いま す ? 」
「 いろ いろ な 型 が あ り ま す 」
「型 ? 」
「剣 術 で す よ 」
「あ あ 、 テ ク ニィーク (技 術 ) で す ね 」
青 年 達 は 、 レイ ナ ル ド の言 葉 を 紙 に記 し た 。
昼 飯 を 食 べ お わ る と 、 彼 達 は 「姫 沼 」 と 呼 ば れ て い る 沼 に 行くこと に し た 。 これ は 、 レ イ ナ ル ド が 水 裕 を 湧 き 水 で し よう と し た の を 正 之 助 が 止 め 、 近 く に 沼 が あ る の で、水 浴 は そ こ で さ れ る のが 良 い でしょうと 言ったからである。
姫沼 へ向 か う 道 は、 人 二 人 が 並 ん で歩 け る 程 度 の小 さ い道 だ った 。
緑 や 黄 緑 に 縁 取 ら れ た 潅 木 の 林 の中 に、 時 々 杉 の 木 が そ そ り 立 っ て いる 。 潅 木 の葉 は 、 七 月 の 光 を 跳 ね 返 し 、 あ る い は 光 に 透 け て 、 風 に 小 刻 み に 揺 れ て い た 。
夏 の野 生 の虫 、蝉 の 鳴 き 声 や 小 鳥 の声 が 辺 り 一 帯 に 聞 こえ て いる小 道 を 歩 く と 、太 陽 に 暖 め ら れ た 森 の に お い が淀んで鼻 を 打 つ。 心 が う き う き と す る よ う で も あ る 。
レ イ ナ ル ド は幼少の頃 、 祖 父 の コ ム コ ム リ が 酋 長 で あ る チ ヌーク ・イ ン デ ア ン の集 落 に 行 く と 、 コム コム リ は彼 を よ く 森 に 連 れ て ゆ き 、 自 然 と の 触 れ 合 いを 教 え こ ん だ 。
「 レ イ ナ ル ド 、 こ の 森 の香 は 魂 を 揺 さ 振 る だ ろ う? 」祖 父 の言 葉 が蘇ってくる 。
「自 分 の 故 郷 に い る よ う だ 」と、 レイ ナ ル ド が 言 う と 、 丹 五 郎 と 正 之 助 は 巻 き 紙 に 言 葉 を 書 き 付 け た 。
彼 達 は 、 レイ ナ ル ド に 英 語 を 教 わ る 機 会 を 無 駄 に し た く な い ようだ 。
二 人 と も 通 詞 の 家 に 生 ま れ て いる 。 彼 達 の父 親 は オ ラ ンダ 語 の 通 事 で あ った が 幕 府 の命 に よ り、 ロ シ ア 語 を 勉 強 す る た め に 遭 難 し た ロ シ ア 船 の 船 員 達 が 抑 留 さ れ て い る 松 前 藩 に 来 て い た 。
私のメールはdante856@hotmail.comです。
感想などいただければ幸です。