表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

冬のダイヤモンドと、虹色の星

作者: 逢乃 雫

風冴ゆる街に


風花がひとひら



冬木立の道を


花びらのように


舞いながら



さしこむ陽光を


浴びて煌めき



ふりかえる頬を


そっと流れて



足跡の上に


ちりばめるような


望み葉たち



夢見草の枝の


先には風にゆれる


小さな花芽



小径を彩る


ガーベラの花びらに


願いをのせて



やがて稜線の


彼方へと向かう  


夕陽とともに



遥かな地平線から


冬の星座たちが


夜空へ姿を現して




星影さゆらぐ


夜の風に吹かれて



北の空へと


冬を駆け上がる


ぎょしゃ座の星々



カペラは虹星


七色に煌めきながら



空を渡りゆく


架け橋のように




月影さわやぐ


夜の風に吹かれて



月はこの地球(ほし)


寄り添うように


今宵も輝いて



紅きベテルギウスを


囲みゆくように



六つの星が織りなす


冬のダイヤモンド



シリウスとリゲルは


青き光をたたえて



プロキオンは


銀色に瞬き



アルデバランと


ポルックスとカペラの


燈す光はやさしく



互いの光を


寄せ合い輝く


星のダイヤモンド




はてしない宙と


遥かな地平線に


時に立ち尽くすことも



重ねる想いの


行き場を探すことも


あるかも知れないけれど



この宇宙が


どれだけ広くても


届く光が


きっとあるように



はてしない心の


宙にもきっと



冬空にそっと


舞いゆく


風花のように



言の葉もまた


その風と


花びらにのせて




風冴ゆる街に


風花がひとひら



はてしない


宙と地平線の彼方に


虹星は瞬いて



夜空に結ぶ


星のダイヤモンド



心の宙へと、


繋いでいく光を























冬の夜空で、オリオン座のベテルギウスを中心として、その周りにある六つの一等星を結んだ形は「冬のダイヤモンド」と呼ばれます。


ぎょしゃ(馭者)座のカペラは、その一角をなし、1月の北の空高く上がるクリーム色の星です。地平線近くでは大気の影響で七色に見え、「虹星」とも呼ばれます。


風花かざはな」は、晴れた冬の日に、ひとひらの雪が花びらのように舞うことです。様々な色の花が空を見つめるように咲くガーベラには、「希望」の花言葉があります。「夢見草」は桜、「望み葉」は、落ち葉のことを春への望みをこめていう言葉です。


季節の星や花をモチーフに、詩を描かせていただきました。お読みいただき、ありがとうございます。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 冬のダイアモンドがとっても素敵に感じました。 >この宇宙が >どれだけ広くても >届く光が >きっとあるように >はてしない心の >宙にもきっと ここで何故か涙が流れました。 今やって…
[良い点] この時期にぴったりな素敵な詩を本当に有難うございました。 読んでいて透き通った冬の夜空と町並がありありと浮かんできて、読後感最高でした。 美しい冬の星々の煌めきが見事に表現されてて大変素晴…
[良い点] 冬の夜空の輝きが目に見えるようでした。 心の宙にもきっと広がる星々があるのでしょうね。 「夢見草」や「望み葉」を知らなかったので、勉強になりました。 ありがとうございます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ