掲示板回#2
【不死鳥】雑談スレ【第101紀】
266.名無しのリザードマン
第八紀も三か月くらいたったけど、生き残ってる人ってどれくらい?
267.名無しのオーク
ノ
268.名無しのトレント
ノ
269.名無しの鴉
ノ
270.名無しのスケルトン
ノ
271.名無しのエルフ
モンスターばっかりやんwww
272.名無しのヒューマン
ちょww
273.名無しのゴブリン
むしろ≫266がまだ生きてるのが不思議
エルフ肉食ってるってマジ?
274.名無しのリザードマン
≫273
マジ。でも俺はまだ虫しか食ってない
肉が食えるのは一族でも一握りなのだ
275.名無しのドワーフ
ゴブリンもまだ絶滅してないのね
276.名無しのゴブリン
NPCに良さげなリーダーが生まれたんよ
オークを殴り殺せる腕力に初歩的な闇魔法が使えるんだと
俺もどうにかその副官ポジに収まって群れを広げてる
277.名無しのヒューマン
新興勢力の参謀とか裏山
とりあえず火薬は基本だな
278.名無しのウルフ
ノーフォーク農法は試した?
279.名無しのクラゲ
この世界に千歯扱きはあったっけ?
280.名無しのタートル
養蜂にチャレンジしてみろ
きっと儲かる
281.名無しのモンキー
植物紙作って書籍革命だ
282.名無しの英霊
そう言うのは前期プレイヤーが大体試したから
あと内政チートしたいなら≫278-281はなんでその種族選んだww
303.名無しのヒューマン
わい鍛冶師志望
いま闘技場で奴隷闘士
なお上位ランクに化け物がいて昇進はできない模様
どうしてこうなった……
304.名無しのエルフ
諦めて試合終了しちまえYO
305.名無しのヒューマン
完全に詰んでるから諦めたほうがいいって
今のチャンプ儲けがいいからって理由で何か月も前から引退してないだろ
あれを倒して自由の身とか無理無理
ちなみに俺観客側な
305.名無しのヒューマン
五十過ぎて戦闘職とか勘弁してくれ
スローライフ送りたいからこのゲーム始めたのに……
306.名無しのヒューマン
俺なんて今年還暦だぞ
いくら若い身体でも死にまくるのはきついわ
あ、膀胱炎がないのは重宝してます。
307.名無しのカワセミ
死にまくるといってもお前らは精々一日に一回だろ
俺の場合リスキルされまくってそれだけで防御値が40超えたわ
308.名無しのリザードマン
≫307
そんな事よりお前の種族名が気になって仕方ない
そんな種族でよくここに来られたな
309.名無しのカワセミ
エルフにとっ捕まったでござる
鳥籠の中で腐っていく人生もまた乙なもの(達観)
310.名無しのエルフ
≫309
族長の娘の飼い鳥ってお前か
なぜか火魔法使って鳥籠を燃やすからわざわざミスリル製の鳥籠を特注したっていう
永遠の美少女に飼われるとか夢の人生やん
311.名無しのゴブリン
≫309
絶許
312.名無しのオーク
≫309
はあふざけんなしね
313.名無しの芋虫
もげろ
314.名無しの蜘蛛
≫309
はげろ
315.名無しの英霊
≫311-314
だからおまえら……
375.名無しのヒューマン
スキルの上げ方がよくわからん
NPCの言う基礎技能とか上位スキルとかって何なん?
教えてエロい人
376.名無しの英霊
よーし勤勉な後進に老兵が教えて進ぜよう。
長くなるので省略されたらすまんな
まずスキルレベルの上げ方についてですが、上がりづらい方は高価な武器で素振りなどをしていませんか?
粗末な木刀などに買い替えてください。労力の無駄です。
スキルを行使する際、対象との戦力値差が経験値量に影響するのは周知のとおりですが、使用する武器の品質も関係があります。
経験値の獲得量は品質のランクが上がるごとに負の比例を示しており、ランクAの武器から得られる経験値はFのものと比べて半分に過ぎません。
これは素人のNPC二人に違う武器を持たせ、同じ数だけ素振りをさせて得た結論です。
それなりに信憑性は高いかと。
具体的な鍛錬方法については、そのスキルの種類によってやり方が異なるためここでは述べずにおきます。
次に基礎技能についてです
基礎技能とは『片手武器』『工作』『走行』など、その分野の基礎基本となる技術で、その後の派生の大元となるスキルのことです。
基礎技能はほとんどがLv10でカンストし、その時点で適当な上位スキルに置き換わります。
剣主体で戦う戦士なら『片手武器』が『片手剣』に、鍛冶師なら『加工』が『鍛冶』にといった具合です。
あくまでカンスト時点で最も身近な武器という意味であって、同じ片手武器の斧やメイスといった他のスキルの適性が失われたわけではありません。頑張って鍛えてください。
基礎技能は上位スキルと違い、経験値取得のために求められるのはひたすらの反復です。
ただ無心に素振りをし、走り回り、木を削ってください。工夫や悟りや解脱はそれほど必要ではありません。
実戦によって得られる経験値は確かに多いですが、未熟なまま実戦に立っても、敵に武器をかすらせることも出来ず、結局一回素振りをして死に戻っただけ、という結果になりかねません。
上位スキルの存在しないスキルの代表に『クロスボウ』があります。おそらく素人でも容易く熟練に達するためでしょう。同じ理由で今後開発されるであろう銃器類のスキルも同様と考えられています。
最後に上位スキルですが、おそらくそのNPCが言っているというそれは『片手剣』や『短剣』などではなく、さらにそこから派生・進化したものではないでしょうか。
スキルは鍛錬を続けていくと更なる変化を遂げていきます。
その人が鍛えてきた他のスキルが与える影響が大きく、長ずれば独自のものとなるでしょう。
『盾』、『重装』、武器スキルの派生である『受け流し』などの高い騎士が『鉄壁』を習得することなどが知られています。
ちなみに私はゴブリンだったのですが、運よく良い師に出会い魔法を万遍なく低ランクで修め、敵に対して退き撃ちしながらアクロバティックに逃げるのを繰り返していたら、『逃げ足』が『遁走』に進化し、そして派生として『遁術』を習得するに至りました。
そんなわけじゃ
うまく活かせよ、若人
377.名無しのヒューマン
軽い気持ちで聞いたらすごいのが来たwww
でもサンクス
頑張ってみるよ
378.名無しの英霊
≫376
お前もしかしなくても百地だろ! 俺の命返せゴルァ!
379.名無しのドワーフ
なんなん?w
380.名無しのリザードマン
≫378
なにその素敵忍者ネーム
なにがあったかすごい知りたいんだけど
381.名無しのヒューマン
誰か説明プリーズ
382.名無しの英霊
第七紀に西の砂漠民族が反乱を起こしたんだが、運の悪いことに同時に同じ場所で魔族の蜂起も起きた。
王朝の騎士団と合わせて平地で睨みあい三つ巴になるはずだったんだが、そこに『モモチ忍軍』を名乗るゴブリン集団が乱入。
マジカル忍術を乱発しながら三軍とも壊滅に追いやり、思うさま略奪を楽しんだ後跡形もなく消え失せた。
その首領がタンバーっていうんだが、七紀のプレイヤーはこいつのことを百地とか伊賀者とか三太夫とか呼んでる。
383.名無しのドワーフ
≫382
うわあ……
384.名無しのリザードマン
うわぁ……
385.名無しの魔族
≫382
なんじゃそれwww
ゴブリンが弱小って言ったの誰だよwww
386.名無しのエルフ
≫382
大陸の西ってぶっ飛んでるなww
大人しく森に引きこもってるわ




