表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
PHOENIX SAGA  作者: 鷹野霞
飛びあがる魔物狩り
193/494

掲示板回#6

【不死鳥】雑談スレ【第136紀】


125.名無しのヒューマン

おい誰だよ暗殺教団に藁ダイブとか根付かせたの!

脚折れたじゃねえか!


126.名無しのドワーフ

藁ダイブ?


127.名無しのリザードマン

あれじゃね? ハヤブサなダイブ的なトンデモダイブ。

十メートルの高さから落ちても大丈夫みたいなアレ


128.名無しの英霊

≫125

すまぬ……すまぬ……

発案当初はかなり冗談半分だったんだ

NPCが真面目に研究してるとは思わなかったんだ……


129.名無しの英霊

≫128

あれってやっぱりネタだったんだww



……ふざけんなあれで事故死したんだぞあと二十年残ってたのに!(@益@ .:;)


130.名無しの英霊

やっぱあれやってログアウトする奴いたかー

俺も訓練で散々死んだ口だしなぁ


でもまあ、逃走時に追手の意表を突くって意味なら結構有効よ?

逆さになった視界の端で唖然とする警備兵の顔がもう痛快っつうか?



事前準備で藁に重力魔法をかけろとか言われたときは何言われてるかわからなかったが


131.名無しのヒューマン

≫130

>藁に重力魔法

えっ?


132.名無しのエルフ

≫130

え? あれって素のフィジカルじゃできないの?


133.名無しの英霊

軽業スキルが20までいってたらできる。

10かそこらなら大怪我する

15なら確率で成功する


でもそこまで軽業育てるくらいなら魔法使った方が手っ取り早い。

それが藁ダイブ


会ったことないけど、百地なら魔法なしでできるんじゃね?


134.名無しの英霊

≫133

できますよ

万が一に備えて出来るように鍛えたことはあります


結局使ったのは死ぬ直前で、そもそも逃げられる戦いではありませんでしたが


135.名無しの英霊

≫134

そもそもいうならお前藁ダイブなんて要らねえじゃねえか

壁走ったり水面走ったり風に乗って空飛んだりどこの孫悟空だっての


136.名無しのドワーフ

藁ダイブの話題になると急に増える英霊率

いやむしろアサシン率か?

過去ゲーとはいえ強欲アサシンの業は深いな……


137.名無しのサイクロプス

藁ダイブってそんなに有名なのか……


138.名無しのジャック・オー・ランタン

≫136

節子、それアサクリやのうてAssassin of Greedや


139.名無しの英霊

≫137

高所から命綱なしで飛び降りるなんてVRでないとできないスリルだしねぇ

それに飛び降りアサシネーションも決まると気持ちいい。

浪漫たっぷりで何度か史書に載ってるくらいだし


ただし、上から奇襲っていっても過信はしないように

下手をすれば対空聖剣の餌食です。

ミカエルさん料亭に剣預けてたのに食用ナイフでビームぶっぱとか有り得んわ……






265.名無しのドワーフ

話ぶった切って済まんが、ちょっとだけ協力して


宇沢先生の『自動車の社会的費用』をNPCに解かりやすく説明したいんだけど、肝心の自動車を何に言い換えて説明したらいい?

馬車とかだと外部性が低すぎてインパクトがないんよ


266.名無しのエルフ

≫265

ドラゴンでよくね?


267.名無しのヒューマン

そもそも宇沢って誰よ?

全体的になに言ってるのかちんぷんかんぷんなんだけど


268.名無しのリザードマン

≫265

ぶった切り過ぎ

つーかそれだけの説明で宇沢弘文がどうとか語れるやつがこのゲームにホイホイいるかよ


269.名無しの魔族

だから宇沢って誰だよ


270.名無しの雪だるまナイト

≫267 ≫269

ナム戦の辺りから二十一世紀初頭に活躍した経済学者

日本人で唯一ノーベル経済学賞に手がかかったと言われてる

フリードマンに喧嘩売ったせいで主流派から睨まれたとかなんとか


271.名無しのヒューマン

≫270

出鱈目書くな

フリードマンとの確執と宇沢先生の賞逸は無関係だよ

先生があと数年ご存命だったら受賞は確実だった


272.名無しのリザードマン

≫271

大法螺乙

いまでもアメリカの新自由主義者からぼろくそに貶されてるじゃねえか

ノーベル経済学賞が西側基盤な限り、先生の受賞は有り得んわ


273.名無しのヒューマン

落ち目な新自由主義者にどういわれようが痛くも痒くもないわ

利益追求以外の観点を持ち込んだって時点で先生の偉業は明らか


あと西側基盤の賞云々だっていうなら貰えなくて上等

あいつらのせいで白神山地が消えたんだぞ


234.名無しのリザードマン

その結果が過度な保護政策と環境政策でガチガチの停滞した経済ですってか?

競争力を失った日本がどうやって外貨を稼いでるか知ってるか?

軍事転用したナノマシンをベトナムやらインドやらに売りつけて覇権国への肉盾にしてる

利益以外を追求した結果が死の商人とは皮肉が効いてるな?


235.名無しのヒューマン

国民の安全を守るためのやむなき支援だろ

言っとくが売りつけてるナノマシンも相場から見たら破格過ぎて足が出てる

欧米国家群が提示した金額覚えてるか? 覚えてないなら今すぐログアウトして調べて二度と戻ってくるな


お前みたいに全員が全員利益追求しか考えてなかったら今頃本土が焼け野原になってるわ

それを防いだのが誰だと思ってやがる俺たちが何徹したと思ってんだ


流石40年前の沖縄に爆撃叩き込んだ人たちは言うことが違うなあ!


236.名無しのドワーフ

うんわかったすまんかった

この話デリケート過ぎるからなかったことにして!!!





853.名無しのヒューマン

芸術都市の内海からグリフォンが消えたんだってよ


854.名無しのヒューマン

≫853

まじで?


855.名無しのドワーフ

≫853

地下王国まで噂来てるぞ

消えたんじゃなく討伐されたんだとさ

誰がやったかと思ったらうちの工房から武器卸してる傭兵団だった


856.名無しの英霊

まじ?

俺らのパーティでもあのグリフォン殺せなかったのに?


857.名無しのヒューマン

辺境伯領と芸術都市の共同で、内海の南側に中継港造る計画があるんだと

ひょっとしたらそこもでかい街になるかもね


858.名無しのエルフ

えー注目注目

そのグリフォンを討伐した傭兵団から広報ですよ、と


現在当方は新たな都市を建設中です

都市の名前はハスカール。エルフの大森林と領都を繋げる交易都市になります。

グリフォンを討伐したのも、流通を円滑にして利益を上げるためです


そんなわけで、プレイヤーの皆さんに儲け話の提案です

現在工事中のハスカールは人手を必要としています

レンガを作る人運ぶ人木材を伐り出す人。土木作業が得意な人。雇いますので来てください

インベントリがあるだけでかなり助かります。報酬は応相談です


そして料理人がいるなら最優先で雇用です。幹部級の年収で迎える用意があります。

ビョルン君が限界近いのよ……


859.名無しのヒューマン

なんだいまの


860.名無しのドワーフ

どうしようかね?

今のうちに恩売ってコネ作っとく?


861.名無しのエルフ

≫858

この冬の船便で行くわ

文無しで海渡るの怖かったけど、仕事が約束されてるなら心配ないかな

三食付くよね?


862.名無しのヒューマン

≫858

ちょっと保留。何か怪しい

プレイヤー集めて借用書にサインさせて奴隷契約なんてオチないよね?


863.名無しの白頭鷲

≫858

そのうち覗いてみようかな

養ってくれるなら餌しか入ってない産廃状態のインベントリ提供したる


864.名無しのヒューマン

内海ってどんな海?

騎士団領在住だからイメージが湧かん

魚とか釣れるんか?


865.名無しのエルフ

≫863

第二の巨大カワセミ現るか……


866.名無しの英霊

≫864

内海は豊饒の海

釣竿があったら飢え死にすることはないくらい

俺も一時期ハインツに住んでたけど、坊主の日はなかったな

向かい側に半島があるし、海底火山が湧昇でも起こしてるかもしれん


867.名無しの英霊

そうそう

グリフォンが邪魔で漁船を沖合まで出せなかったけど、これからは漁獲量が跳ね上がるんじゃない?

なんなら内海沿岸全部漁村にしても良いくらいって知り合いの役人が言ってた希ガス


868.名無しの英霊

≫864

プロダイバーの俺からも教えちゃる

あの海透明度凄くて潜り甲斐あるぜ

水温低いのが難点だけどさ


海の魚も狂暴だったり毒持ってたりってやつはごく僅かだった

鮫やイルカみたいな魔物もいたけど、基本人間大の生き物には襲いかからない。

そんなことしなくても餌はいくらでもあるからな

むしろ人懐っこくじゃれてきて潜るのが大変だったわww


ほんとに気を付けないといけないのは水面で待ち構えてるグリフォンだけで、それがいなくなったのなら今がチャンス

つーか今を逃したら群がる漁船と網で泳げなくなるかもよ


海底には主っぽい何かがいるから気を付けて

俺もそいつに丸呑みにされたわ


869.名無しのドワーフ

何か今凄い発言を目にしたような

申し訳ありませんが、書き溜めの時間を頂きます。

今書いている展開がどうにも胸糞なせいで筆が乗らないのです


次章の開始は十月の初めになるかと。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ