表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
60/101

ヴァリアント解放戦争②

 トウマ、そして七国の同級生七人は、最前線から少し後ろにある小さな森にいた。

 それぞれ、戦闘準備は完了している。学生服の上に、胸当てやガントレット、グリーブなどを履いて補強している。せめてもとカトライアが用意した装備だ。

 一方トウマは、いつも通りの服装で腰に刀を差しただけ。


「さて、いよいよ戦いが始まる。俺らは好きに動いていいって話だし、親玉目指していくぞ!!」

「「「「「「「…………」」」」」」」


 七人は緊張してはいたが、戦意に満ちている。

 そして、カトライアが挙手。


「あの、トウマさん」

「はいカトライア。質問どうぞ」

「その……本当に、私たち七人で、七曜月下『夜行』のシャードゥに?」

「おう。授業の一環ってやつだ」


 授業の一環で、七曜月下『夜行』のシャードゥに挑む……あまりにも馬鹿げている。

 だが、トウマは本気だ。

 そして……ピクリと眉を動かした。


「……強い気配が一つ、増えたな」

「え? 『夜行』のシャードゥでしょ?」


 アシェが言うと、トウマは首を振る。

 しばし目を細め、ブツブツ言う。


「……ビャクレンより強いな。いきなり現れた気配、俺を意識して『執行者』が送り込んできたのか? くくく、ありがたいな」

「ちょっと、トウマ」

「ああ悪い。さて、じゃあ俺らも行くか」


 するとトウマは、森の藪の中へ。

 そして、大きなトロッコを担いで戻って来た。

 アシェ、ハスター、マールは嫌な予感がした。


「さあ、これに乗れ。ちょっと狭いけど我慢な」

「……あの、トウマさん? これ、まさか」

「俺が担いでいく。いいから乗れって」


 マールをひょいっと担いでトロッコの中へ。

 他の六人も何とも言えない顔で乗り込んだ。

 そして、トウマは首をコキコキ鳴らし、手足を軽く柔軟する。


「戦神気功、『超人が如く』」


 闘気で身体を覆い、身体能力を極限まで上昇させる技を発動させ、トロッコを片手で掴んで持ち上げ、肩に担ぐ。


「ちょ、とと、トウマ!? あんま揺らさないでよ!!」

「うふふ、少しだけわくわくしますわね」

「お、おいアシェ……まさかこいつ」

「ぼ、ボクらを、担いでいくの?」

「ははは。ヴラドにリヒト、舌を噛まないようにした方がいいよ?」

「ひいいいい!? わわ、私、あんまり高いところは」

「…………」


 トロッコの上で、七人がギュウギュウしながら騒いでいる。

 トウマは笑い、呼吸を整え……地面を全力で蹴った。


「「「「「「「ッ!?」」」」」」」


 ドン!! と、地面が爆発。

 トウマは森を飛び出した。

 同時に、大砲がさく裂。


『全軍、突撃ぃぃぃぃぃ!!』


 グロッタの合図で、マギナイツたちが飛び出した。

 遠くでは、魔力が増大。

 遠距離魔法が飛んでくる。


「戦神気功、『舞うが如く』!!」


 火、水、風、岩、氷、雷の矢が降り注いでくるが、トウマは全て回避。

 アシェたちは、魔法の雨が降る光景に唖然としつつ、必死でトロッコにしがみついていた。

 トウマの異常な速度で一気に支配領地の境界を超えると、鍛え抜いた身体を持つ『司祭』たちが、全身を魔法で強化した状態で突っ込んできた。


「と、トウマ!!」

「掴まってろ!!」


 アシェが叫ぶ。

 トウマはトロッコを放り投げた。


「「「「「「「え」」」」」」」


 トウマは狂気の笑みを浮かべ、刀に手を添えた。


「刀神絶技、刹の章──『吉祥八宝(きっしょうはっぽう)』」


 円状に放たれた八つの斬撃は、向かってきた司祭を円形に抉り、削り取った……当然、即死。

 トウマは落ちて来たトロッコを掴んで跳躍。魔法の雨が降って来たが、なんと空中を蹴って回避。


「なんだあいつは!!」「魔法、急げ!!」「近接部隊!!」


 様々な声が聞こえてくる。

 当然であった。ここは敵地のど真ん中。

 そんな中を、まだ学園一年生のアシェたちが、トロッコに乗せられ突っ切っている。


「あっはっはっはっは!! 俺ばかり気にしてると、前から来る怖い兵士たちの相手できなくなるぜー!!」


 トウマは跳躍、崖を蹴って登り、崖際へ着地した。

 そしてトロッコを降ろし、アシェたちに言う。


「到着。ささ、みんな降りた降りた」

「あ、アンタね……アタシたち、息をするのもしんど……」


 アシェは、猛烈なプレッシャーを感じ、背筋が凍り付いた。

 それは、トウマ以外の六人も感じていた。

 目の前にいるのは、仁王立ちした男。


「ほう……報告にあったな。貴様が、水の国、火の国の七曜月下を殺した男だな?」


 筋骨隆々な男だった。

 戦装束を身に纏い、トウマに敵意を向けている。

 生物としての桁が違った。アシェたちは震え、汗をダラダラ流すことしかできない。

 トウマは言う。


「……まあ、なんとかいけるか。アシェ、あいつ任せるぞ」

「え」

「お前ら七人で、全力出してあいつを倒せ。俺の授業、最後の課題だ」

「な、え、ば……ばば、馬鹿言ってんじゃないわよ!! あ、アタシら七人で、あいつを!? 見てわかるでしょ!? 勝てるわけない!!」

「勝てる」


 トウマは断言した。

 驚くアシェ。すると、七曜月下『夜行』のシャードゥはトウマに向けて拳を握った。

 だが……トウマが目を見開き、殺気を込めた目で射抜いた。

 巨大な刀が、シャードゥの身体を貫通する幻が叩きつけられた。


「ッッッ!?」

「そこ動くな。殺すぞ」


 シャードゥは、脂汗を流しピクリとも動けなかった。

 アシェたちがシャードゥを見て動けないように、シャードゥもまたトウマを見て動けなくなった。

 トウマは言う。


「あいつはまあ、そこそこ強い。でも、俺はお前ら七人で全力を出せば、勝てるんじゃないかって思った。勝てないなら一撃加えることも考えたけど……それは必要ない」

「あ、あの……トウマさん、本当に」

「マール、お前の双剣による近接戦。まだまだ伸びしろがある。お前は、自分の『武器』をもっと活用すればいい」

「……チッ」

「おいヴラド。お前も同じだ。お前はわかってんだろ? お前の空間把握、認識能力は生まれ持った才能だ。それを伸ばせば、まだまだ強くなれる」

「と、トウマさん」

「カトライア。お前の一撃は、たとえあいつがドラゴンになっても効果があるって俺は思う。一撃必殺……それが、お前の真骨頂だ」

「オレにアドバイスは?」

「ハスター、お前は万能型だ。突出した何かはないけど、全てにおいてこの中で二番か三番の力がある。それらを活かして、戦え」

「…………ハバキリ様」

「お前は相手を乱せ。刺客からの一撃を叩きこめ。できるよな?」

「……あの、ぼ、ボクは」

「リヒト。お前はこのチームの鍵だ。お前次第で、勝率は変わる」


 トウマは、リヒトの肩を叩いてジッと見た。

 リヒトはハッとなり、俯く……だが、顔を上げて頷いた。

 そして、トウマはアシェに言う。


「アシェ。お前は司令塔だ。俺が今言ったことを理解して、お前を含めた全員を動かし、勝利に導いてみせろ。それができた時、あいつに勝利した時、お前らは真の意味で強くなれる」

「……ほんと、無茶言うわね。でも……ハラ決めたわ」


 アシェは、『イフリート・ノヴァブラスター』を手にする。

 

「ふふ。わたくしもですわ」


 マールは、『ハールート&マールート』を抜いて構える。


「……フン」


 ヴラドはニヤリと笑い、新マギア『アンフィスバエナ』を見せつける。


「じゃ、オレはオレらしく。かな?」


 ハスターは、槍型マギア『グリフォン』をクルクル回して肩に担ぐ。


「……私も、ランドグリーズ家の一員!! この地を解放するため、戦いますわ!!」


 カトライアは『ヘカトンケイル』を掲げ、ズシンと地面を叩く。


「……やるだけだ」


 シロガネは、蛇腹剣こと『タケミカズチ』を抜いて構える。

 そして、リヒトは杖型マギア『ティターニア』を強く握る。


「やるんだ。ぼくだって……できるんだ!!」


 七人が気合いを入れたのを最後に、トウマはシャードゥに言う。


「お前、この七人はお前を殺するつもりで向かって来る。いいか……お前も遠慮するな。殺すつもりで、全力で殺しにこい。もし、殺すことができたら、生かしておいてやる」

「な、何ぃ?」


 敵に向ける言葉ではない。だがトウマは本気だった。

 威嚇を解き、シャードゥの背後に指をさす。


「奥にいるんだろ? お前以上の敵が二人。俺は、そいつらを狩る」

「き、貴様……」

「じゃあみんな、死ぬなよ」


 トウマは消えた。

 残ったのは、七人とシャードゥ。

 シャードゥは怒りに顔を歪め、青筋を浮かべて叫んだ。


「ガキどもが!! 食い殺してくれるわ!!」

「全員、全力でいくわよ!! アタシの指示に従って!!」


 戦いが、始まった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ