表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/47

世界の変貌

 しばし、アシェと二人で並んで歩き、それぞれの疑問を解消していった。

 質問は交互に、一つずつとルールを決め、最初に質問したのはトウマ。


「なあ、今はセレスティアル世紀五百何年だ?」

「はああああ? セレスティアル世紀って……今はエインフェリア世紀千五百年よ。セレスティアル世紀なんて、もう二千年も前に終わったじゃない」

「…………嘘だよな」

「嘘ついてどうすんのよ。今は、エインフェリア世紀千五百年。六の月一日よ」

「…………」


 二千年。

 アシェが嘘をついている様子はない。

 トウマは、背筋が冷たくなった……自分は、『寿命』と『老化』を斬って眠りについてから、二千年も眠っていた。

 自分は、二千年前の人間。『月の神』を斬ってから、二千年が経過していた。

 知り合いなどいるわけがない。長寿であるエルフ族ですら、寿命は千年程度だ。


「…………そう、か」

「はい。じゃあアタシの質問ね。アンタ、どうやって『マッドコング』を斬ったの? マギアも使ってないのに、あの死滅山脈に住む魔獣を、ナイフでスパスパ斬るなんて……アンタ、どっかにマギア隠して……って、今更だけどアンタ、ボロボロの恰好ね」

「……何度も言ったけど、斬っただけだ」

「それ。斬るってなに? 双剣を司るアマデトワール公爵家じゃあるまいし」

「あ~……まあ、俺は斬るのだけは得意なんだ。人も、魔獣も、この世にある物質も、概念も、俺は斬れる」

「……ふーん」

「あ、疑ってるな!? よーし、じゃああの岩見てろ」


 トウマは、藪の葉っぱをブチっと千切り、右手の人差し指と中指で挟む。


「刀神絶技、雨の章……『時雨』!!」


 腕が高速でブレた瞬間、大岩が小石程度の大きさにカットされ地面を転がった。

 これにはアシェも唖然とする……そして、トウマを見た。


「い、今の……」

「だから、斬った。信じたか?」

「……マギアもない。魔力も感じない。マジで、どうなってんのよ……ってか、あれ?」


 するとアシェ。トウマをジッと見つめた。


「……なんだ、俺に惚れたか?」

「バカ。うっそ……何アンタ。魔力、感じない……ってか、一般人ですら薄っすらある魔力が、アンタから全く感じないんだけど!!」

「知らん。なんだ、魔力って?」

「魔力は生命エネルギーみたいなモンよ。誰でも当たり前に持ってる力で、その力に貴族は『属性』を加えることで、アタシらは『魔導器(マギア)』を使えるの」

「ほほう。あ、じゃあ次の俺の質問……その、マギアってなんだ? 特に、その筒!!」


 トウマは、アシェが背負っている『火を噴く筒』をビシッと指差した。

 自分の知らない『力』に興味津々。旅を始めた理由が目の前にある。

 アシェは、背負っていた筒を手にし、トウマに見せた。


「『魔導器(マギア)』っていうのは、魔力を使って動かす道具のことよ。これは戦闘用マギアで、イグニアス公爵家が開発した象徴武器『銃』よ」

「じゅう……?」

「ええ。イグニアス公爵家は、『火』を司る『七大貴族』の一つ。火の国ムスタングの守護貴族であり、最強の貴族の一柱なの。アタシは、そこの三女」

「おー、すごいんだな」

「まーね。ちなみに、この『銃』はアタシが自分でカスタムした専用狙撃銃、名前は『イフリート』よ」

「おおおー、専用武器、いいなあ」

「ふふーん」


 アシェが胸を張る。大きな果実が揺れ、トウマは「ほほう」と唸った。

 アシェ専用、狙撃銃型魔導器(マギア)『イフリート』は、細長い重心、深紅の外装を持つ中折れ式の狙撃銃だ。

 アシェが弾丸を装填するために銃身を折る。


「私は、魔力に『火属性』を加えて、『イフリート』の弾丸を作ることができるのよ。この弾丸を作ることができるのは、イグニアス公爵家の人間だけ。配下の下級貴族にはできないのよ」


 右手が燃え、十秒ほど経過すると魔力が細い結晶となり手に残る。

 その結晶を装填し、ガシャッと銃身を戻す。


「装填した弾丸の威力は、込める魔力によって変わるわ。今はこのくらい……『火球弾(ファイアボール)』!!」


 ズドン!! と、銃口から火球が発射され、上空に消えた。

 トウマは「おおおー」と面白そうな顔で眺めていた。


「これが戦闘用マギア。まあ……公爵家のアタシのマギアは、普通の戦闘用マギアとはまた違うんだけどね。他の貴族が使うマギアは、もっと単純……それに、こういうのもあるわ」

「なんだこりゃ?」


 アシェはカバンから小さな筒を出し、トウマに向ける。

 すると、筒の先端に埋め込まれた宝石から、白い光が輝いた。


「うおおおお!? ひ、光ったぞ!?」

「あはは。そんなに驚かなくても。これ、ライト型マギア。夜はこれを照らすのよ」

「はぁ~……俺の時代じゃ、松明を使うのが普通なんだがな」

「松明って……どこの僻地よ」

「うっせ。とにかく、マギアっていうのは、『面白便利な道具』ってことか……二千年って、すごい時間なんだな。俺がいた時代じゃ考えられない」


 トウマはしみじみと頷く。

 アシェはライトをしまい、トウマに言う。


「じゃ、アタシの質問。さっきアンタ、月を斬るとか言ってたけど……うう、聞かれたらヤバイわ」

「決まってる。俺が斬ったことのない、斬り応えのありそうなモンだからな」

「……それ、町では絶対に言わないでね」

「え、なんで?」

「決まってるでしょ。『月読教』に聞かれたら、『執行者』がアンタを殺しに来るわよ」

「なんだそりゃ? ってか、『月読教』ってなんだ? あー……そうそう、月神イシュテルテと関係あるのか?」

「ば、馬鹿!! 聞かれる!! シーッ!!」

「むぐぅ」


 口を押さえられ、アシェは周囲を、そして上空を見上げ……額を拭う。

 そして、トウマに顔を近づけて言う。


「いい。絶対に『月読教』に関わるヤバそうなことは言わないで。特に『月神』を呼び捨てするなんて……『災害』が起きるわよ」

「災害?」

「一説では、月の民は、月から地上を見張ってるのよ。で……神を貶めたりすると、『月の裁き』により粛清されるって。それ以外にも、月の民の精鋭である『執行者』が殺しに来るって」

「ふーん。まあ、死なんけど。で、災害って?」

「……落ちてくるの」

「落ちてくる?」


 アシェは空を見上げて言う。


「過去、月神を貶めた活動家がいたんだけど……月から巨大な『石』が落ちてきて、活動家と、その周辺全てを葬り去ったのよ。『月の裁き』が下った……って」

「へー」

「この世界、『七国』はもう半分以上、『月の民』に征服されているわ。アタシの故郷である『火の国ムスタング』も……」

「なら、倒せばいいだろ。そもそも、地上は地上の人間のモンだ。月から来た侵略者にやられっぱなしか?」

「アンタね……もう人類は千年以上、月の民と戦ってんのよ。月の民の戦闘部隊、幹部である七人の『七陽月下』に、月神の眷属である『月光の三聖女』……今の人類じゃあ、現状維持で精一杯。恐らくあと数百年もしないうちに、地上は月の民の物になる……って話もあるわ」

「…………千年、ね」


 トウマは上空を見上げた。

 二千年前。トウマは間違いなく『月神イシュテルテ』を倒した。いずれ復活する……みたいなことを言っていたが、千年前、すでに復活したようだ。


「……よし決めた。アシェ、月の民を斬ろう」

「そうね……って、は?」

「昔、俺も喧嘩売って来た月の民を山ほど斬った。最後に神を斬って、二千年も経っちまった……ちゃんと殺さなかった俺にも責任はあるな」

「……えーと」

「よし、水の国だったか。まずはそこに行って、月の民を斬るとするか。あーその前に、着替えと……さすがに、愛刀とまではいかんが、手に馴染む武器がいくつか欲しいな」

「……まあ、うん」


 アシェは気にしないことに決めた。

 それに、トウマは強い。アシェの目的のためにも、一緒にいるのに都合がいい。


「……アタシだって、やれる」

「ん、なんか言ったか?」

「別に。それより、アンタほんとに世間知らずだから、道中いろいろ教えてあげる」

「おお、そりゃ助かる」


 こうして、トウマは二千年経過した今の情報をアシェから教わるのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ