表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/100

刀が欲しい

 トウマ、マール、ルーシェの三人は、城下町を散策していた。


「トウマ、マール、ルーシェ……あっはっは。繋がってんな」

「あはは、そうだねー」


 トウマが言うと、ルーシェは笑った。

 アシェやマールだったら微妙な顔で終わっていただろう。話しやすいアシェのメイドにトウマは好感を持つ……顔立ちもよく、身体付きもかなりいい。

 ジロジロ見ているのに気づいたのか、ルーシェは言う。


「トウマ~? 女の子は、男の『そーいう』視線気付いてるから、気を付けた方がいいよ~?」

「なんで? 綺麗で健康的な身体を見るのって悪いことなのか?」

「あ~……なんか、すっごいドストレートな返し。マール、どうしよ」

「トウマさんってそういうことに興味津々なので……」


 と、最初に到着したのはブティックだった。

 綺麗な純白の城のような作りで、ショーウインドウにはドレスが展示してある。

 マールは、目をキラキラさせて言う。


「まあまあ!! もしかしてこのデザイン……かの有名なチーフテン王国のドロッセル・エブリンの新作!!」

「ふふん。その通り!! チーフテン王国の最新ブランドだよ。つい最近できたばっかりなんだ。さ、行こっか」

「なあなあ、鍛冶屋は?」

「このあとで。最初は女の子の買い物付き合ってよ」


 そう言って、トウマたちはブティックへ入る。

 さっそく定員が近づいてきた。マールを見て、アマデトワール公爵家とイグニアス公爵家のメイドと知るなり、対応が貴族対応へ。

 マールは定員からドレスのデザインについて聞いたり、自分の好みを言っては別のドレスを見せてもらったり、ルーシェもマールに意見したり、自分用にドレスを見たりもしていた。

 一方トウマは、あまり興味がないのか、休憩用のソファに座って欠伸をする。


「……こりゃ、しばらくかかりそうだ」


 眠気が襲って来たので、トウマはもう一度欠伸をして、静かに目を閉じるのだった。


 ◇◇◇◇◇◇


 二時間後。

 ドレスを大量に購入しほくほく顔のマールと、どこか申し訳なさそうなルーシェ。

 ルーシェがトウマを起こすと、申し訳なさそうに言う。


「ごめんごめん。けっこう時間経っちゃった。トウマ、どこ行きたいんだっけ」

「刀、鍛冶屋あるか?」

「鍛冶屋……マギア製作所ならいっぱいあるけど。他に言い方ある?」

「えーと、鉄を打って形にするところ、武器屋とか」

「マギア武具店ならあるよ。一般市民用だけど、大丈夫?」

「ああ。なあルーシェ、コンゴウザン・クガネって知ってるか?」

「えー……? うーん、聞いたことないなあ」

「そっか……」


 二千年前の人間が、生きているわけがない。

 子孫だって怪しい。だが、名前以外にトウマの知る手がかりはない……と、思ったが。


「あ、じゃあさ、『鉄神』って聞いたことあるか?」

「そりゃあるよ。あたしたち『地の民』から産まれた、神に匹敵する人間のことでしょ? 月詠教、月の民すら恐れたっていう……昔話で聞いたことあるけど、それって千年以上前の神話でしょ?」

「……神話かあ。実際には?」

「え、知らない」


 再び、手がかりが消えた。

 コツコツと調べて行くしかない。トウマはため息を吐く。

 そして、一軒目の武器屋に到着した。


「ここ、有名なマギア武具店。ちなみに、マギア武具店のこと知ってる?」

「……知らね」

「ふふ。私が説明しますわ」


 マギア武具店とは。

 一般人用の戦闘用マギアが販売しているところ。

 戦闘用マギアを所持するには、十六歳以上であり、試験による『資格(ライセンス)』が必要になる。

 トウマは挙手。


「マール、資格って?」

「そのままの意味ですわ。戦闘用マギアを持つには、試験を受けて免許を持つ必要がありますの。それと、マギアにも等級がありまして、等級の高いマギアを持つには、その都度、試験を受けて合格しなければなりませんの」

「はぁ、めんどくせえなあ。まあ、俺はマギアじゃなくて刀だから必要ないけど」

「マギア等級の話もする~?」

「いらね。さ、入ろうぜ」


 三人は武器屋へ。

 店内はかなり広い。様々な武装マギアが陳列してあった。


「すっげえ……けど、なんか俺の趣味じゃないな」


 剣、槍、斧、短剣、鞭に槌など、様々な形状の武器があった。

 他にも、防具やアクセサリーなども豊富に並んである。

 だが……どれもトウマから見るとゴテゴテした形状であり、使いにくそうな武器ばかり。

 すると、ニコニコした女性定員が近づいてきた。


「いらっしゃいませ~!! 当店の武装マギアはどれも高品質!! ライセンス取り立ての新人さん用から、熟練戦士まで、幅広ーく取り扱っていますよ!!」

「なあ、刀あるか?」


 いきなり本題に入るトウマ。

 女性定員は首を傾げ、少し困ったような顔をする。


「ええっと、カタナ……どういうマギアですか?」

「マギアじゃない。こういうのだ」


 トウマは、念のため持って来た、アマデトワール公爵家からもらった訓練用の刀を見せた。

 鞘から抜くと、ヒビだらけ、刀身がボロボロの刃が見えた。

 女性定員はすぐにわかった。


「これは……マギア加工前の素材剣ですね。片刃で、刀身が細い……特注品ですか?」

「これが刀。マギアじゃない、鉄の剣だ」

「え……いや、マギア武器じゃない武器は、さすがに置いてないですね。似たような素材剣はありますけど……」

「ん~……そっか。じゃあ、その素材剣で一番硬いやつくれ」


 トウマは、とりあえず一番刀に近い形状の素材剣を買った。

 長さも丁度いい物を二本。打刀と脇差を選び、腰のベルトに差す。


「とりあえず、武器はこれでいいか……あと、コンゴウザン・クガネって名前聞いたことあるか?」

「いえ……聞いたことは。有名なマギア鍛冶士ですか?」

「いや、刀鍛冶士。二千年前に『鉄神』って呼ばれていたそうだけど」

「『鉄神』は知っていますけど、実在したお方なんですか?」


 この店では、特に情報を得ることはできなかった。

 

 ◇◇◇◇◇◇


 それから、二件、三件とルーシェに案内され、武器屋で聞き込みをした。

 だが、全員が「鉄神? それって神話じゃないの?」という反応だった。

 三人は、公園のベンチに座って休憩をする。


「そんなすぐには見つからないかぁ~……」


 がっくり項垂れるトウマ。

 すると、マールが質問した。


「あの、トウマさん……その、コンゴウザン・クガネというお方を探して、どうするんですか?」


 もう、この世にはいないのに……と、マールは言わなかった。

 トウマは、ベンチに寄りかかって空を見上げる。


「墓参り、できたらいいなって」

「「……お墓参り?」」

「ああ。コンゴウザンには世話になった。最後、あいつは……病に身体を蝕まれてボロボロだったのに、俺のために刀を打ってくれた」


 トウマは、思い出す。


『お前さん、剣の腕は確かにいい。だが……刀が付いてこねえ。オレ様に任せな』

『別に、武器なんて何でもいいし、なくてもいい』

『アホたれ。お前さんの斬撃を真に完成させるなら、武器も同じくらい大事さ。っていうか……トウマ。オレ様は見たいんだよ。オレ様の剣を使って全てを斬るお前をな』

『ははっ、じゃあ……俺が唸るような剣、作ってみろよ』


 それから、コンゴウザンが生み出した剣は、トウマを唸らせた。

 斬撃はより鋭くなり、刀は身体の一部のようだった。


「俺さ、コンゴウザンにちゃんとお礼してないんだ。墓があるなら、酒を備えて、きちんとお礼したい」

「「…………」」

「まあ……二千年経ってるしな。難しいかもだけど」


 トウマは、少し悲しそうにしていた。

 すると、三人の視界に入って来たのは。


「あら……トウマさん、あれ」

「ん?」


 公園の近くにある路地に、女の子がいた。

 女の子だけじゃない……ガラの悪そうな男が、女の子を囲んでいた。


「ありゃ……なんか絡まれてるね」

「……大の男が、たった一人の女の子を囲むなんて」

「よし、斬るか」

「まま、待ってください。トウマさん……殺すのはダメですよ、絶対に」

「はいはーい」


 三人は立ち上がり、女の子に近づく……すると、聞こえてきたのは。


「お嬢ちゃん……パパの借金、いつ返ってくるのかねえ?」

「う、ぅ……ぱぱ、がんばってるの。もう少しだって」

「ん~……お嬢ちゃんがちょっと頑張ってくれたら、パパも楽になるよ? お嬢ちゃん可愛いしねえ……おじちゃんたちに、『ご奉仕』するだけで借金も消えちゃうよ?」

「……パパは、がんばるっていってるから」

「ダメダメ。ふふふ、お嬢ちゃん、おじちゃんと一緒に行こう。ね?」

「やだあ!!」


 男が女の子の手を掴んだ瞬間、トウマが男の手を掴んで捻り上げた。


「あいだだだだ!? なんだてめえ!!」

「変態野郎をブチのめそうと思って」

「何ぃ!?」

「武神拳法、突の型。『雷鳴突』」


 トウマは、人差し指を男の脇腹に刺した。次の瞬間、男が電撃に打たれたようにつま先立ちになり、さらに髪の毛がピーンと立ち、目が飛び出しかねないほど見開かれた。

 声も出ないのか、震えるだけ。

 すると、ルーシェが残りの男たちをいつの間にか倒していた。


「こっち終わったよ~」

「大丈夫ですか? さあ、おいで」

「うううう」


 女の子は、マールに優しく抱きしめられた。

 ルーシェは言う。


「そいつ、どうしたの?」

「身体のツボを突いて神経を刺激した。足がしびれる百倍くらいの痺れを全身で感じてる最中」

「そ、そっか……こっわ」

「じゃ、蘇生」

 

 トウマが別のツボを刺激すると、男は息切れして尻もちをついた。


「あばばばばばば……しし、しびれ、しびれ」

「なあ、この子借金あるのか?」

「え、ああ、うん」

「じゃあこれやる。二度とこの子に近づくなよ。近づいたら……殺す」

「ひっ」


 トウマは、男に数枚の白金貨を渡す。

 胸ポケットを探り、借金の証書を抜き取ると、目の前でビリビリと破り捨てた。

 男はウンウン頷き、子分を連れて逃げ出す。残された女の子は、ポカンとしていた。


「大丈夫か?」

「え、あ……うん」

「トウマさん。ちょっといいですか?」


 と、女の子をルーシェに任せ、マールはトウマの元へ。


「勢いかもしれませんけど……借金まで払うのはやりすぎですわ」

「そうか?」

「はい。絡まれ、怖い目に合うのを救うのはいいことですわ。でも、借金は個人の責任……深入りするのは、よろしくありませんわ」

「お、おお……なんかやっちまったか?」


 破り捨てた証書を拾い、トウマはポケットへ。

 ルーシェが言う。


「ねえ、この子、家まで送って行こっか。その後は、一回屋敷に戻ろう」

「ああ、そうだな」

「はい。あら……?」


 マールは、落ちていた木箱を拾った。

 女の子が慌ててマールから受け取る。


「あ、パパの!! おねえちゃん、かえして」

「ええ。でもこれ……包丁ですわ。子供に持たせるのは危ないですわよ。私たちがおうちに着くまで持っててあげますわ」

「……うん」

「トウマさん、これお願いしますわ」

「ああ」


 包丁を受け取ったトウマは、真顔になった。


「……………………え」

「ん、トウマ?」

「トウマさん?」


 包丁を手に取り、トウマは目を見開いた。

 そして、女の子に顔を近づける。


「な、なあお前。この包丁……お前のパパが?」

「うん。パパ、金物職人なの。包丁とか、スプーンとか、フォークとか、お鍋とか作るの」

「……嘘だろ」

「トウマさん、どうしたんですか?」

「お前。お前のパパのところ、案内してくれ!!」

「うん。お兄ちゃん、パパにお仕事お願いするの?」

「ああ。お願いしたい!!」


 今にも走り出しそうなトウマに、マールとルーシェは聞いた。


「ねえ、どうしたのさ」

「トウマさん、包丁がどうしたんですの?」

「同じなんだ」

「「……え?」」


 トウマは、包丁を眺め、懐かしむように言う。


「この包丁……いや、『刃』の輝き、コンゴウザンと同じなんだ!! 俺が見間違えるわけがない。間違いない……こいつは、コンゴウザンの何かを知っている!!」


 武器屋をいくつ回ってもわからなかった、コンゴウザン・クガネのヒントが、まさか包丁から見つかるとはトウマも思っていなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ