表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

58/62

第58話 陽キャのノリについて行けない三人

「陽キャのノリにはついて行けない」

「それには(おおむ)ね同意だけどおいて行って良かったのかな? 」

愛莉(あいり)には愛莉で、俺達以外の付き合いもあるだろ? 」

「放任主義なのですね? あまりかまってあげないとフラれますよ? 」

「だとさ。これから気をつけろよ、トモ」

「え?! 僕の話だったの?! 」


 校庭に(そな)えられたベンチに座り俺達は駄弁(だべ)っていた。

 外は寒いが中の熱気に当てられるよりかはマシである。


 掲示板の前もそうなのだが教室も騒がしいだろう。

 クラスメイトの騒がしさに未だ慣れることのできない俺は、結果発表後はある時からこうして外で時間を潰している。


 全員が騒いでいる時その場にいないこと。


 これも俺の影が薄い原因の一つだろうとは思うが、注目の(まと)になるよりかは心が落ち着くのも事実。

 やっぱり俺には陰キャの素質(そしつ)があるようだ。というか陰キャそのもの。


「でもいっつも一緒に勉強していたのにレン君がいないと寂しがるかもよ? 」


 トモが読めない表情でそう言ってきた。

 そんなことない、と言いかけた所でぐっと言葉が詰まる。


 ――そうであってほしい。


 そう、思ってしまったのだ。


 愛莉には愛莉の付き合いがある。

 だから彼女が作るあの輪の中に入らなかったし、三人でここにいる。ある意味勉強会を始める前のコミュニティーになっているのだが、どこか寂しい。


 これが恋心からくるものであるとわかっている。

 しかし、だからといって俺が一方的に彼女の交友関係を崩していいわけがない。

 俺があの輪に入ることにより愛莉の立場を悪くさせる可能性も無きしも(あら)ず。

 ならばここで一歩引くのが一番というもの。


 あの様子だと彼女は「おめでとう会」のような所へ行くだろう。

 ここにいて欲しいというのは俺の単なるエゴで愛莉に強制するものではない。

 よって俺はあの輪に入らない。


「レン君。……お? 」


 トモが俺を呼んだかと思うと不思議な声を上げて俺の肩の向こう側を見ている。

 その目線を追うように俺も顔を横に向けると、――愛莉がこっちに向かってきていた。


「レン。探したよ」


 愛莉が怒ったかのような口調で、ずしずしという擬音(ぎおん)が聞こえそうな足取りで近づいて来た。

 かのような、ではないな。これは本当に怒っているな。


「……愛莉」

「全く学年首席様がどこにいっているのかと思えばこんなところに」

「こんなところに、はこっちの話だ。何か祝勝会? 的なやつは……やらなかったのか? 」

「断ってきた! 」

「「「え? 」」」


 俺達が驚く中空いている俺の隣に愛莉が座る。

 足に(ひじ)をつき顔を支えてぷくーっと顔を膨らませる。


「皆失礼だよね。確かにボクは三十位の中に入ったのに、レンや佐々木君、冴香(さやか)のお祝いをしないなんて」

「それは……俺達も距離を開けているし? 」

「誘われても断るし? 」

「けど!!! 話に出ないなんておかしいよ! 」

「「「ま、まぁ確かに」」」


 学年トップ三がクラスにいるのだ。愛莉の疑問もおかしくはない。

 けど俺達は積極的にクラスメイトと交流をしていないから一方的にクラスメイトが責められるのもかわいそうだ。

 交流の無い人のお祝い事よりも交流のある人のお祝い事をする方がよっぽど自然。


「レンに(いた)っては「宇治原(うじはら)(れん)? えっと……そんな人いたっけ? 」だって。ほんとムカつく!!! 」


 俺の為に怒ってくれているのはありがたいが、逆に俺の影の薄さが原因な気もする。

 顔の知らぬクラスメイトに心の中で謝りつつも隣を見る。

 そこには小柄な顔があってまだ膨れていた。


 ならば愛莉を祝う行事がないのか。

 ならば——。


「代わりに重原さんのお祝いをレンの家でやろうよ」

「え? いいの?! 」

「これなら僕達も一緒に祝うことになるし……ってなに僕の脇腹(わきばら)(ひね)っているのさ」

「……うるさい」


 俺が言おうとしたことを取りやがって。


「レンは……嫌なのかな」

「そんなことは無い。俺達でお祝い会をやろう」


 言うと隣の愛莉が「うん! 」と機嫌のいい返事をする。

 席を立ち俺の方を見て少し上半身をこちらに突き出し、笑顔で言った。


「ありがとう」

「……それほどでも」

ここまで如何だったでしょうか?


面白かった、続きが気になるなど少しでも思って頂けたら、是非ブックマークへの登録や広告下にある★評価をぽちっとよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
新連載を始めました。
ジャンルはおっさんものの異世界ファンタジーになります! もしよろしければご一読ください。
アラフォー冒険者の田舎暮らし~元魔剣使いのセカンドライフ! ~
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ