表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
157/174

天窓の上と下、四方(よも)の対決(後)

ラピスラズリ色をした《水の盾》。極度に圧縮された、水さながらの性質を持つ青いエーテル物体。


まばゆいまでの金色に輝く《水魔法》のシンボルは、その奥底に無尽蔵の水源を秘めていたかのように、後から後から、濃く透明なラピスラズリ色をした《水》エーテルを、力強く噴出している。


強い水圧に押し出される形となった《水の盾》は、本当の水であるかのように雄大に波打ちながら――古典的な敷波紋様を作りながら――屋上階の全体に広がって行く。



さながら、ラピスラズリ色の海。



どこまでも青く透明な《水の盾》――その表面にも内部にも、一面に金色の粒が散らされている。まさに、星を宿す海だ。天球の彼方まで広がる宇宙、星宿海のような光景。


銀色の《雷光》に取り巻かれている瓦礫が、次々に、ベッタリとラピスラズリ色の表面に貼り付く。その際に飛び散る青いエーテル飛沫は、天然の水しぶきを思わせる姿だ。


金剛石アダマントの梁をスリ抜けて落下しつつあった瓦礫も、磁石に吸い寄せられて行くかのように上方へと浮かび上がり、新しい天井面となった《水の盾》に捕捉されて行く。


なおも荒れ狂う《雷撃扇》から放射されたばかりの、新しい銀色の《雷光》は、金色の粒に触れるやいなや、重い大音響と共に、四色のエーテルの火花を出して雲散霧消しているところだ。



クレドさんが、信じがたいまでの身軽さで、疾走し始めた。本質は《水の盾》であるラピスラズリ色の大波を、器用に回避している。


レルゴさんやラステルさんと同じように、落下中の瓦礫をかわしながらも。


金剛石アダマントはりの間を跳躍して――


――わたしに向かって突進して来てる?!


バーディー師匠が、クレドさんに向かって謎の合図をして見せたが早いか、銀鼠色のポンチョに包まれた両腕を、大きく広げた。重低音の大音響が鳴り響き続ける、その合間に、『バサッ』と言う不思議な音が入る。



一瞬の後、バーディー師匠の姿は、既に空中にあった。


バーディー師匠の両腕は、今や白い巨大な翼だ。


白い翼が空気を打つ――『バサッ』と言う音が再び響いた。白い翼の先端で風を切る『魔法の杖』が、新しく白いエーテル光をまとう。


半人半鳥な、不思議な姿のバーディー師匠が、スーッと上空を滑って行く。バーディー師匠は、『雷神』を直下に収める位置を取るやいなや、新たな魔法を発動し始めた。


同時に、『バリバリ』と言う不吉な音の接近が始まった。銀色の《雷光》が不気味にのたうちながら、方向を変えている。方向を変えながら――わたしに向かって来ている。ひえぇ!



――わたし、銀色の《雷光》を引き付けてるんだ! 金のエーテルのエネルギーを溜めてるから!



集中していたから気が付かなかったけど、あれ程に荒れ狂っている銀色の《雷光》が、今までわたしの方向を直撃して来なかったのは、バーディー師匠の魔法のガードがあったお蔭だったみたい。バーディー師匠、やっぱり、ナニゲにタダ者じゃ無い。


銀色の《雷光》の一部が、満を持したかのように殴りかかって来た。黒焦げ地獄風味の丸焼きにされる!


――まだ、この《水の盾》用のエネルギー放出、終わってないよ!



クレドさんが最後の跳躍をした。



目の端で白刃の光が閃いたかと思うや、ドカッという衝撃が走り、目の前が暗くなる。どうやら、横っ飛びしてるらしい。次の一瞬、『魔法の杖』が、《水の盾》の発動を完了した。


恐怖を覚える程、すぐ傍で『バリバリ』と言う《雷光》独特の騒音が続いたけれど――


――おや? 感電していない……?!


その奇妙さを思う間も無く、ガクンと横っ飛びが終わった。


気が付くと――クレドさんが、わたしの身体を抱きかかえていた。


――いつの間に?


それに、天井床ボロボロ崩れまくりの、スッカスカの梁の上で、どうやって横っ飛びしたのか、どうやって止まったのか、とか……


それから、それから――



「ウッヒョオオ! スゲェ!」

「何じゃ、ありゃあ!」


疑問を断ち切る勢いで、ジントとレルゴさんの素っ頓狂な叫び声が続く。


いつの間にか、上から降って来る瓦礫の雨は、その数を減らしていた。大量の金粉を含んだラピスラズリ色の《水の盾》が大きく波打ち、銀色の《雷光》をまとった瓦礫の落下コースを、その磁力でもって変え続けているからだ。


傍目から見ると、重力落下のルールに反抗し続けている、奇妙な光景だけど――


次に目に入ったのは、全裸状態の『雷神』の周囲に高く立ち上がった、ラピスラズリ色の大波だ。


半人半鳥な大魔法使いが、大きな白い翼で上空を旋回しつつ、大いなる《風魔法》を発動し続けている。白いエーテル光が、まるでダウンバーストでもあるかのように、爆発的に降り注いでいる。



――《風魔法》の圧力に押されて、《水の盾》が波打ちながら変形しているのだ。まさに、風の力で波が立つのと同じように。



金色に輝く《水魔法》のシンボルに足元を拘束されたままの全裸の『雷神』は、バーサーク化している時のような雄たけびを上げていた。あんなに距離があるのに、両眼が凄まじいまでにギラギラと光っているのが分かる。


タテガミの無いレオ族、全裸の大男は、遂に、最大強度の《雷光》を――


超大型モンスター《大魔王》粉砕レベルの、《雷攻撃エクレール》を巻き起こそうとしているのだ。


バーディー師匠の発動し続けている《風魔法》が、その気配に同期したかのように強度を増す。


いったん凹んだラピスラズリ色の大波は、再び高く立ち上がるや、本物の水さながらに、しなやかに形を変えた。見る見るうちに、『雷神』を取り巻く、巨大な水のドームのようなスタイルになる。


この広大なスペースの、半分くらいのサイズまで行っている。かなりデカいドームだ。金色の粉が動き回り、雪の結晶のようなヘキサグラム系の、途切れの無い不思議な幾何学パターンを描く。


レオ族の大男が絶叫を張り上げた瞬間、《雷撃扇》が震えた。目がくらむばかりに、爆発的なまでの銀色に輝く巨大な《雷光》が発動する。



――かの、超大型モンスター《大魔王》を、一撃で粉砕するレベルの――



超大型《雷攻撃エクレール》に伴う狂暴な重低音が、金剛石アダマントはりを揺るがした。


――わたしの発動した《水の盾》。あの超大型《雷攻撃エクレール》に耐えられるの?!


バーディー師匠の《風魔法》によるバックアップは、あるんだろうけど――


一瞬、身を硬くする。わたしがギョッとしたのに気付いたのか、クレドさんの腕の力が増した。



銀色に輝く《雷光》が、『雷神』をグルリと取り巻くラピスラズリ色の透明な《水の盾》に激突する。


ラピスラズリ色をしたドームの中で――金色の雪の結晶パターンに荘厳された青い密閉空間の中で、強烈な銀色の《雷光》は、幾条もの光線に分かれつつ、複雑な乱反射を始めた。


しかし、その乱反射は、地下牢で無秩序に乱反射し続けた赤い《雷光》とは違って、完璧にコントロールされていた。



ひとしきり乱反射した後――その銀色をした幾条もの《雷光》は、意思を持って操られているかのように、『雷神』の持つ《雷撃扇》を目がけて、正確に跳ね返って行ったのだ!


*****


――もし、超大型モンスター《大魔王》の断末魔の声と言うモノを聞いたとしたら、こんな声では無いか。


大地を引き裂くような、重低音の金属音のような『何か』が、ドロドロと鳴り渡った。巨大な怪物の骨が粉々になる時のような、気分の悪くなるような大音響を伴っている。


今ひとたび、『茜離宮』全体が激しく揺れ動いた。


直下地震に突き上げられたかのような『ドォン』という衝撃が走るや、上下左右に揺さぶられる。


余りにも脆い漆喰や、窓ガラス、レリーフ部分といった物が、宮殿から弾かれて飛び散って行く。運悪く窓際に居たのであろう人々も放り出されている。



わたしは、急に気が遠くなっていった。身体全身が、グッタリと重い。


――最後の一瞬、クレドさんが、わたしの名前を呼んだような気がする。



何処かへ運ばれて、移動して行く――そんな印象を感じたのが、この日の最後の記憶だった。

part.10「凶星乱舞曲」了――part.11に続きます


お読み頂きまして、有難うございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ