表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
忌児  作者: 真崎麻佐
56/129

第五十六話:自由

 鶯朱雀は何とも不思議な男だった。歯に衣着せぬ物言いといい、派手派手しい恰好といい、由緒正しい家柄の当主だとはとても思えない。しかし彼は私に無いものを持っていた。



 「辰爾さま」

葉月が辰爾の部屋に入って来る。それをチラリと横目で見た後、辰爾は元からしていた作業を続けた。手紙を書いているのだ。

「鶯家の当主は何て?」

「人質を取られて青柳に逆らうことが出来ません。こちらも何か新しい策を練らないと」

「鶯も花水木の敵、ということですね?」

辰爾は葉月の方を見た。葉月も辰爾から目を離さない。しかし二人共、口を開かなかった。

「……そうとも限りません」

「いいでしょう。先日、旦那さまが貴方に会いたいとおっしゃっていましたよ。近々離れにお寄りになって」

「父さんが?」

「大切なお話があるそうです」

辰爾は少し俯き気味になって、考え込んだ。葉月も話さない。

「……何か、父さんに言ったんですか」

ボソリと低い声が室内に響く。葉月は息子のいつにない怒りに思わず肩を震わせた。辰爾は真っ直ぐに母親を見る。

「会いに行きますよ、しかし私の気持ちが変わることはありません」

「辰爾さまッ!」

「用が無かったら、退出願いたいのですが」

辰爾は母親には目もくれずに手紙を書き始める。葉月は小さく溜め息をついた。

「失礼しました」

そう言うと葉月はそっと戸を閉めた。



 鶯朱雀には“自由”があった。これは私も手にしていることは知っている。しかし種類が違うのだ。私の自由は家を動かす自由だが、彼の自由は考えの自由だ。生き残りがバラバラで生活する鶯家では当主が家を動かすには限界がある。その代わり、考え方は自由なのだ。私は違う。大きな花水木家は私の一存で好きなように動く。しかし常に彼等を気に掛けなければならない。古くからの考え方を押付けられる。周りの目。自らの意見が通ることは困難だ。


 しかし私は鶯朱雀の持つ自由に、つい憧れてしまった。私も手に入れたい、と。この種の自由との併合は危険が伴うけれど、持っている価値はある。心を固めるだけで手に入る自由だ。私はこれを手に入れなければならない。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ