表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
枯野と琴  作者: 村野夜市
72/124

70

ソウビと京のふたりは、京の祖父の家を目指して、海沿いの道を歩いていた。

晴れて風もなく、海も穏やかに凪いでいる。

長閑な海辺の風景なのに、ふたりとも、すっかり気落ちした暗い顔をしていた。


枯野は、無事だろうか。

こうしてあの場から離れてきてしまったけれど、やっぱり、あそこで待つべきだったのではないか。

迷う心は、ふたりの足をひどく重くさせた。

琴の付喪神は、枯野を攫ったモノは危険なモノではないと断言したけれど。

油断していたとはいえ、あの枯野を、造作もなく連れ去ることのできるモノだ。

その力の強大さを思うだけでも、不安は消えなかった。


重い足を引きずるようにして進んでいたが、ふと、ソウビは、くんくんと辺りの匂いを嗅ぎ始めた。


「・・・これは・・・なんだ?」


と思うと、いきなりくるりと宙返りして、人の化身を解く。

白銀の狐姿になったソウビは、そのままどこかを目指して、矢のように駆けだした。


はい?と京が聞き返したときには、もう既にソウビの姿はどこかへ消え去っていた。


「えっ?ちょっ?ソウビのダンナ?」


慌てて京も追いかけようとしたが、狐の足には到底追いつかない。

それに、どちらへ行ったかも、もはや、分からなくなっていた。


「え、えーっ・・・」


京はすっかり気落ちしてしまった。

枯野ばかりか、ソウビまで、自分を置いて行ってしまうとは、思いもしなかった。

ひとりぼっちになって、どうしたものかと、しばし、悩む。

しかし、ここまで来たのだから、祖父の家には寄ろうと思って歩き出した。


昼を少し過ぎたころ。

ゆっくり歩いていた京は、ようやく、祖父の家のある村へと辿り着いた。


そこで、おや?と思った。


いつもなら、村人たちは、あちこち、働いているような時間だ。

けれど、何故か、人っ子ひとり、見当たらない。

みんなどこへ行ったんだろう?

不思議に思いながら歩いていると、村の一番奥にある社のほうから、大勢の人の声が聞こえてきた。


祭りの季節でもないのに、おかしいな、と京は思った。


昔、と言っても、京の祖父がまだ子どもだったころ、くらいの昔。

京の部族は、ユラという海に浮かぶ、トモノ島という島で暮らす海人だった。

流れのはやいユラの海は、魚が多くいて、海人たちは、魚や海藻を獲って暮らしていた。


ところが、あるとき、このユラの海に、怪物のような大蛸が現れた。

蛸は辺りの魚を喰いつくし、好き放題に大暴れした。

海人たちの舟もひっくり返されて、蛸に喰われたのか、帰ってこない者もあった。


とうとう、ある嵐の夜、怪物蛸は、トモノ島そのものを襲った。

島に上がった蛸は、ぬめぬめとした吸盤のある大きな足で、集落を押しつぶした。

部族は壊滅的な被害を受け、大勢いた仲間たちも、散り散りバラバラになった。


そんなところへ現れたのが、雄雌、二匹の狐の神様だった。

二匹は、蛸と戦い、海の底へと封印した。

しかし、雌雄の狐のうち、雄の狐のほうは、蛸と共に海の底に沈んでしまった。


残った海人たちは、陸へと移り住み、恩のある狐を神様と崇めて、社に祀ることにした。

村の奥にある社は、その社だ。


社を覗き込んだ京は、全員集まったのかと思うほどの人数に、目を丸くした。


おおお、なんと、神々しい。

立派なお狐様だ。

これでもう、この村も安泰だ。


そんなことを話す声が聞こえてくる。

人々はみな、社殿の奥を見ているらしい。

なかには手を合わせて、涙を流す者まであった。


京は、なんとか目をこらして、大勢の人波のむこうがわを眺めようとした。


そして、そこに見つけたのは、白銀色の狐になった、ソウビの姿だった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ