表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
枯野と琴  作者: 村野夜市
64/124

62

その夜は京の家に泊まり、翌朝、三人は海を目指して出発した。


付喪神は京の肩に居座ったきり、動こうとしない。

仕方なく、琴は京が担ぎ、京の荷物は枯野が持つことになった。


「すんません、枯野のダンナ。

 なんか、荷物持ちさせてしまって。」


腰を屈めて京は枯野に言った。


「まったくだぜ。

 これ全部、持って行かねえとならねえのか?」


たらたらと不満気なのは、自分ひとり手ぶらのソウビだ。


「そりゃあ、ここに置いていくのは、あまりに不用心っすからねえ。」


京はそう言って、ソウビの壊した戸のほうを見た。


「あーあ、見事にトドメ、刺しちゃって、まあ。」


ソウビがむっと返す。


「てめえがさっさと直しとかねえからだろ?」


「ええ、ええ。前なら、戸の上下をちょいと削るだけでよかったんっすけど。

 思いきり敷居までやっちまいましたからねえ・・・」


京はわざとらしいため息を吐いた。


「けど、ダンナがたもお急ぎのようですし、まあ、戸は軽く打ち付けていきますよ。」


「迷惑をかけてすまないな、京殿。」


頭を下げる枯野に、京は慌てて手を振った。


「い、いやいやいや。枯野のダンナを責めてるわけじゃありませんって。

 それにね、じいさまはおいらに細工を仕込んでくれた、いわば、師匠みたいなものなんで。

 久々においらの作った物を見せて、いろいろ、意見してもらおうと思いましてね。」


「京殿の腕はおじい様仕込みなのか。

 それは是非、おじい様にもお会いしたいものだ。」


「へへっ。偏屈じじいっすから。

 枯野様、びっくりしないでくださいね?」


街道沿いに歩いていくと、大きな川に出た。


「なんだ、ここは川じゃねえか。

 川くらいなら、俺も知ってるぞ。」


ソウビはつまらなさそうに言った。

京はちらりと笑って、ソウビに説明した。


「海ってのはね、川を下りきったその先にあるんっすよ。

 ここから乗合の舟に乗って行くのが早いんっす。」


「げ。舟?」


途端にソウビは顔色を変えた。


「いや、俺は、舟はごめんだ。」


「舟酔いしなさるんっすか?

 けど、一日あれば着きますし、おいら、介抱してあげますよ?」


「舟酔いなんざ、するもんか。

 けど、舟だけは、ごめんだ。」


ソウビは頑なに首を振った。


「あ、あんなもん、板一枚の下は、深い深い水じゃねえか。

 たった、板、一枚、だぞ?

 ちゃぷちゃぷ、って、板の下から音がするんだぞ?」


京は薄い目になってソウビを見た。


「あーまー、舟っすからねえ・・・」


「あんっな、うっすい、板、穴でも開いたらどうするんだ?

 継ぎ目から水、入ってくるかもしれねえだろ?

 いや、舟だって、人間の作ったもんだ。

 人間ってのは間違いを犯すもんだ。

 きっと、あの舟は継ぎ目から水が入ってくるに違いねえ。

 そういうときに限って、深い深い水の上で・・・」


うつろな目をして恐ろし気な想像を話し続けるソウビを、京はばっさり遮った。


「いや、そんなことは、滅多にありませんけどね?」


「滅多になくても、絶対にないとは言い切れないだろ?」


「万にひとつ、そういうことになっても、おいら泳げますから。

 ソウビさんひとりくらいなら、助けられますよ。」


「俺を助けたって、枯野はどうすんだよ?」


「あ。俺、泳げます。」


ずっと黙っていた枯野は、ぼそりとそう口を挟んだ。

その枯野をソウビは信じられないという目をして見た。


「お前、俺と同じ山育ちのくせに、泳げんのか?」


「・・・小さいころ、山の淵へ行って、よく泳いでいたので・・・」


「淵だあ?

 って、あの、でっけえ滝のあるところか?」


「ああ、はい。そうです。」


「あそこには主がいるだろ?

 よくあんなとこで泳いだな?」


「ああ、大きな岩魚がいますねえ。

 何回かうっかりぱくりと飲み込まれかけましたっけ。」


ソウビは目を見開いて、信じられないというように枯野を見た。


「んの、飲み込まれかけましただあ?

 よくもまあ、そんなところで泳ごうなんて、思ったな?」


「・・・そこくらいしか泳げるところはなかったし・・・」


ぶるぶるぶる、とソウビは首を振った。


「俺は小さいころ、田んぼに落ちて溺れかけてから、水だけはごめんなんだ。」


「田んぼ?そんなとこで溺れますか?」


不思議そうに尋ねた京を、ソウビは睨みつけた。


「うるせえなあ。

 本当に小さいころだよ。

 じじいにそそのかされて、技を極めれば、水の上を歩けるとか言われて。

 つい、その気になって、やってみて、えらい目に遭ったんだよ。」


ソウビは苦々し気に言った。


「足はずぶずぶと泥に沈んでいっこうに上がれねえし、泥水が鼻からも口からも入ってきやがるし。

 あんな恐ろしい目は、二度とごめんだ。

 舟に乗るなら、お前さんたちだけで乗ってくれ。

 俺は歩いて行く。」


どうあっても乗るものか、とソウビはすたすたと街道を歩き出した。

その後ろ姿に、京はため息を吐いた。


「しかし、歩くとなると、三日はかかりますかねえ・・・」


枯野はソウビと京を見比べて言った。


「京殿、夜になるまで待とう。

 そうすれば、遅れを取り戻せると思う。」


「は?」


首を傾げる京に、枯野は軽く、にこっと微笑んでみせた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ