表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/38

09 その美しい人は

 突然の知らせに、華妃の周囲にいた女官たちがわっと沸き立つ。

 それはそうだろう。

 後宮嫌いで寵妃も作らない皇帝が、新しく入宮した妃の元を訪ねるというのだから。


「素晴らしいですわ」


「流石華充儀!」


 女官たちは、華妃を称える言葉を次々に口にした。

 満更ではないのか、華妃の顔には頬紅を凌ぐほどの赤みがさしている。

 一方で、私は高いところから突き落とされたような気持とになった。

 視界が黒く染まり、世界から音が消える。

 まるで深い穴に落ちていくような気分だ。

 見ているのは辛いのに、華妃の笑みから目が離せない。

 そしてどれぐらいそうしていただろう。

 一瞬だったはずだけれど、いやに長く感じた。

 茫然とした私の背中を、春麗が支えてくれる。


 はっとした。


「あ……」


「大丈夫です」


 平気だと言う前に、春麗が私に言い聞かせるように言う。

 その言葉に縋るように、そっと春麗を見上げた。

 けれど結局、返事をすることさえできなかった。

 頭が真っ白で、何も考えることができない。

 私はそうして、喜びに沸く華妃一行の背中を見送ったのだった。



  ***



 春麗と並んで春の野草を摘んでいると、突然足がもつれた。

 素早く春麗が支えてくれたので転ばずに済んだが、(みかご)に入れていた野草は地面に散らばってしまう。

 慌ててしゃがみ込み、それらを回収した。

 艾葉(よもぎ)笔头草(つくし)問荊(すぎな)、それに蒲公英(たんぽぽ)

 どれも化粧水にしたりお茶にしようと思っていたものだが、いつもならわくわくする材料集めも、今日はちっとも楽しくない。

 それどころか気が散っていて、この有様だ。

 拾うのを手伝てくれた春麗も、心配そうな顔をしている。


「鈴音様。ご調子がすぐれないのなら休んでいた方が……」


 控えめな忠告は、もう朝から何度されたか分からない。

 それほどまでに、今の私はひどい顔色をしているらしい。

 実際、ここのところあまり眠れない日が続いている。

 暖かくなってきたのに、眠れなくなるというのもおかしな話だ。

 その原因は、私自身ちゃんと分かっているけれど。

 黒曜が華妃の房を初めて訪れてから半月。

 あの日から毎日のように、黒曜は華妃の元に通っているのだそうだ。

 後宮内での噂は、光の速度よりも早く広まる。

 なんせ春麗以外碌な知り合いのいない、私の耳にすら入ってくるほどだ。

 遂に寵妃の誕生だとか、空席の四夫人が一つ埋まる日も近いとか、気が早い話になるとご懐妊も近いのではという話まで。

 以前とは違い、後宮全体が華やいでいる。

 皇太后という絶対的な主を失い、消沈していたのが嘘のよう。

 華妃の元には人が集まり、また他の妃たちも、皇帝の目に留まろうと蝶や花のように着飾っている。

 それをいいことだと思うのに、心が痛いのはなぜだろう。

 気にしたくはないのに、気にしてしまう自分が嫌になる。

 それに、仕事にまで影響が出てしまうのなんて最悪だ。

 なんとか自分を叱咤しながら、材料集めを切り上げて尚紅に戻る。

 するとそに、思いもよらない人物が待ち構えていた。


「どこへ行ってたのよ!」


 顔を真っ赤にしているのは、以前子美と呼ばれていた例の女官だ。

 今度は何をしに来たのだろうかと、怖れと気疲れが同時に来た。

 けれど彼女が口にしたのは、予想もしなかった言葉だった。


「華充儀のお召しよ!」


 彼女は不本意そうな顔をしながら、私たちに怒鳴りつけたのだった。



  ***



 跪いて挨拶をすると、優しい声が顔を上げるように言う。


「よく来てくれましたね」


 華妃の涼やかな笑みは、以前 会った時と少しも変わっていはいなかった。

 しかし取り巻きなのか女官の数が増え、房の中も贈り物で満ち溢れている。

 中でも鴛鴦(おしどり)を象った品が目立つのは、皇帝と華妃を夫婦に見立てたご機嫌取りだろう。

 現実を思い知らされた気がして、胸が痛んだ。

 ひどくショックだったけれど、華妃にそれを悟られるわけにはいかない。

 着いてきてくれた春麗が、心配そうに私を見ているのが分かる。


(しっかりしなくちゃ)


 どうにか気持ちを切り替えると、無理矢理笑みを浮かべた。

 ちゃんと笑えているかは、自分では分からなかったけれど。


「本日は、どのようなお召しでしょうか?」


 私の代わりに、春麗が尋ねる。

 義務的で、そこにはどんな感情も感じられない。


「以前言った通り、都で評判の化粧師に化粧をしてもらおうと思いまして」


 どうかしらと、華妃が小首を傾げる。

 尚紅の女官として、妃嬪の願いを断る理由はない。


「身に余る、光栄に存じます」


 丸覚えの語句を口にすると、改めて拱手で礼をした。

 目の端に、子美の悔しそうな顔が映る。

 なぜ彼女は、頑なに私を目の敵にするんだろうか。

 ふと、そんなことが気になった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ