表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/76

029、死者と生者の境界線

挿絵(By みてみん)




挿絵(By みてみん)





 疑問に思うことはいくつもあった。なぜ、創が強化結界に入れたのか。なぜ、有栖の能力をレンタル出来ているのか。だが、そんなことを問う余裕はなかった。それは創にも解っているようで、Ωの首に素早く手を当てた。彼がしたことはそれだけだった。それだけで、Ωの首の出血は止まり、蒼白だった顔色に血色が戻った。


「数美のお母さんから、有栖さんの能力をレンタルしておくように言われていた。こんなこともあろうかと。強化結界にはあいつの導きで入った」


 創はΩの手当をしながら、手早く数美の思っているであろう疑問に答えた。数美はそれで全て了承した。


「……貴方の傷も治癒出来るけど」


 創は早良を見遣る。早良は首を振った。


「要らない。君は随分と変わった能力者だな。面白い」

「早良さん。退いてくれ」


 再度の数美の懇願に、早良も今度は否とは言わなかった。


 その頃、πは塔子に招かれ茶室にいた。

 もちろん彼にはΩと早良、そして数美の様子が視えていた。すぐさま駆け付けようとした彼を制したのは塔子だった。


「あの子たちなら大丈夫。お茶をお飲みなさい」


 とてもそんな悠長なことをしている気分ではなかったが、塔子の声音には確信めいたものがあり、πは浮きかけた腰を下ろした。創が数美の元に駆け付け、Ωを治癒したので安心したことも手伝い、πは抹茶を口に含んだ。

 緑色の、異国情緒漂う更紗小紋を着た塔子は、茶室の中ではとても大きな存在に見えた。

蓮森征爾が彼女を選んだ理由が解る気がする。聡明で凛としながら嫋やかで。数美に似ている。


「αさんの容態はどうかしら」

「快復に向かっています。お世話になりました。貴方にも、あの有栖という人にも」

「そう。それは良かった」


 しばしの静寂。どこか遠いところで鳥が鳴いている。

 茶室に刀は不作法だからと、今は刀を預けてある。


「π君。貴方は」


 塔子が珍しく言い淀む。


「貴方は催馬楽吉馬を知っているのかしら」

「――――俺の父です」

「……そうだったの」


 πは、塔子の口から父の名を聴いたことに驚いていた。なぜ、彼女がその名を知っているのか。


「私の夫、蓮森征爾と吉馬さんは友人だったのよ」


 πの疑問に答えるように塔子が言う。憂いある声だった。

 知らなかった。xもzもそんなことは一言も言っていない。彼らも知らなかったのだろうか。


「二人共、統監府を警戒していたから、このことはほとんど知られていないわ」

「征爾、さんがどこにいるかご存じですか」

「それは、貴方のほうが知っているんじゃないかしら」


 その言葉は正鵠を射ていた。塔子は遠いところを見る眼差しだ。


「嫌ね。男の人って。全部、自分で決めて、行ってしまうんだもの」

「……男は莫迦なんです。勘弁してやってください」

「そうね。許してあげる。あの人のことも、吉馬さんのことも」


 くすくす、と塔子は小さな笑いを零した。

 そろそろ、Ωたちを迎えに行かなければ。今、あの強化結界にいる人間は転移が出来ない。治癒は創が施してくれたにしろ、πが迎えに行くのが妥当である。そんなことをπが考えていた時。


「吉馬さんは今頃、どうしているかしらね」

「――――――――え?」

「お元気だと良いのだけれど」


 塔子ののんびりした口調に、逆にπは混乱する。塔子の言い方はまるで、今でも吉馬が生きているかのようだ。何か思い違いをしているのかもしれない。


「父はもう亡くなりました」


 塔子の目がπの紫水晶を見据える。その視線は、無知な子供を憐れむ色を孕み、πは更に混乱した。


「知らなかったのね。吉馬さんは生きてるわよ」



 早良波羅道が去ったあと、Ωをどうやって安全に運ぶかで数美と創は頭を悩ませた。出血は止めたし輸血もしたが、Ωの身体は万全とは程遠い。そうこうしている内に、見慣れた黄金色の髪の少年が結界内に現れた時には、数美はほっとした。πは思案顔で、とりあえず数美と創に礼を言った。


「Ω。らしくないな」

「いきなり呼ばれたんだ。抗戦するしかなかった」

「調子はどうだ」

「お姫様抱っこして運んでくれ」

「良いぞ。そのまま氷の張った湖に投げ込んでやる」

「待て待て、冗談だ」

「冗談を言える元気はあるんだな」


 πは数美と創の顔をそれぞれ見た。

 創が羨ましいと思う。背負うものなく、ただ純然と数美を守る為に動ける。


「影蔵創。君の異能は特別だな。使い方によってはほぼ無敵だ」

「そんなこともないさ。相手の許諾がなければ能力のレンタルは不可能だし、〝返却期間〟を過ぎると、新たにレンタルしないと使えなくなる」

「成程。ユニークだ」

「それより、こんなことはこれからも続くのか」


 創が真顔で尋ねる。彼が懸念するところは、πにもよく理解出来て、しかし否定してやれないのが現実だった。


「続くだろう」

「いつまで」

「解らない」

「数美を危険に晒すのは嫌なんだよ」


 率直な物言いに、πも同意せざるを得ない。現状、数美が当事者から外れることはあり得ないのだ。そうである以上、彼女は危険と無縁ではいられない。


「俺も同じだ。……君は良い奴だな」


 πは数美と創を数美の家に送ったあと、Ωと共に家に帰った。数美たちを学校に戻すことも考えたが、非常時の後ゆえに、念の為に家に帰した。学校には塔子が連絡するだろう。家に帰り着き、Ωを部屋に寝かしつけ、α共々、看病をzに頼んで自室に戻る。おやつは何が良いとxに訊かれたのでチョコレートパフェと答えておいた。

 自室の障子の白い紙を透かして冬の侘しい陽光が入ってきている。佩刀していた刀を机の上に置く。猩々(しょうじょう)()(おう)という銘の華麗な刀は父の形見だ。その筈だった。



絵はヤシロヒトセさんよりいただきました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=135533523&s
― 新着の感想 ―
[良い点] おやっ? πのお父さんは生きてるんですか? 子供にも隠しているなんて、よっぽどの理由ですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ