表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/36

夜も更けたし、そろそろ活動開始かな

コメディに振り切った話を書いていきたいと思います。

ぜひぜひ、応援よろしくお願いいたします!

「さて……と」


 時刻は深夜二時を回った。たしか遠い東の国では、草木も眠る丑三つ時とか言うんだっけ。化物が跋扈する時間だとかで、その時刻には、誰もが外出を控えるらしい。


 僕に言わせれば、それはナンセンスだ。せっかく化物が彼らの方から歩いてきてくれるのだから、菓子折りでも持って、こちらから挨拶しに行くべきだとは思わないのだろうか。僕なら行くね。誰になんと言われようと、絶対行く。


 それはさておき。

 そんな刻限に、僕は眠るどころか、いそいそとベッドから這い出した。


 シルクの寝間着を脱ぎ捨て、ダボついた真っ黒な服に着替える。それから長い金の髪をまとめて、フードにしまい込んだ。あまり格好がいいとは言えないが、まあそれは、どこかで適当な服を買って、着替えればいい。


 全ての用意を終えると、部屋に置かれた大きすぎる鏡にその身を晒す。その中には、世界で一番美しい容姿を持ち、賢者さえ嫉妬するほどに利発な若者が映っていた。


「完璧」


 準備は万端。さて、ここからだ。


 今、僕の護衛を務めている男、スヴェンは、僕の予想以上に優秀だった。何がすごいって、この僕相手に、一切の容赦もためらいもしないことだ。

 今日だって彼は、この扉の向こうに数々の罠を仕掛けている。


「ふふ……。でも、この程度で僕を止めようだなんて、まだまだだね」


 この僕を止めたいのなら、罠を仕掛けたことに、気付かれないようにしないと。彼は、罠がある時点で僕が諦めると踏んだのだろうが……その考えは甘すぎる。

 僕は罠があると知りながら、鼻歌交じりに扉を開け放……


「おっと」


 違和感があった。僕が慣れ親しんだ城のドアノブにしては、いささか光沢が弱い。よくよく見てみると、これがスヴェンの罠であることが分かった。更によく見ると、それは二重、いや、三重トラップになっている。


「ははあ……。少しは彼も学習してるってわけか」


 でも、まだまだ。三重の罠を用意したのには頭が下がるけど、隠蔽方法に緩急をつけるべきだったな。これじゃあ、一つでも三つでも変わらない。僕は懐に隠し持っていた工具であっさりとノブを解体すると、扉を開け放った。


 物音に反応し、部屋の前に設置してあったクリスタルが僕の方を向く。しかしクリスタルには、目の前にいる僕を見つけることはできない。

 僕特製、ステルス機能付きパーカーのおかげだ。


 そのまま目の前を通り過ぎようとして、ふと、悪戯心が疼いた。


「良いこと、思いつーいたっ」


 僕はクリスタルの前にしゃがみ込む。クリスタルの背部には、命令を書き換えることができるスイッチがあるはずだ。無論ロックくらいかかっているだろうが……。


「僕にかかればそれくらい、文字通り朝飯前ってね」


 青筋を立てて怒りをこらえる、スヴェンの姿が頭に浮かぶ。


「……ふふっ」


 スヴェンはどのくらいで、僕を見つけることができるかな? たっぷりヒントをあげるつもりだから、是非とも頑張って欲しいものだ。


 僕はにっこりと、満面の笑みを浮かべた。


 ああ……楽しくなってきたじゃないか!


名前:王子


良い点

王子目線の話が良いです。


気になる点

王子の容姿を、もっと丁寧に描写するべきだと思います。

これではせっかくの王子の美しさが伝わりません。


一言

タイトルに惹かれないです。

例えば「王子の地方漫遊記」とかどうでしょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ