表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お砂糖を一欠片(改稿版)  作者: みゅう
第二章 大学の友人
14/66

第5話(2) 視線

 大学の講義を退屈と感じる人も多くいるらしいが、私はそうは思わない。

 自分が知らなかった話を聞くのは興味深いし、知っている話でも話す人によってその理解度や考えは違っていてそれはそれで面白い。

 ……後は、折角(せっかく)お金を(はら)っているのだから、真面目に聞いておかなければ勿体(もったい)ないという俗物(ぞくぶつ)的な考えもあると言えばあるのだが。


優子(ゆうこ)ちゃん」


 机にうつ伏せ眠っていた優子ちゃんの体を、私は優しく揺する。


「ふぇ」


 妙な声と共に、優子ちゃんが勢いよく起き上がる。そして、起きるなり彼女は、辺りを素早くキョロキョロと見渡し始めた。


「あー。えーっと、おはようございます」


 ようやく自分の置かれた状況を理解したのか、優子ちゃんが私を見てそう挨拶(あいさつ)をする。


「おはよう、優子ちゃん。何度も起こしたんだけど、今日は余程(よほど)眠りが深かったのね」

「あはは……」


 私の指摘に、優子ちゃんが苦笑いを浮かべる。


「また夜更(よふ)かし?」

「あー。はい。昨日はなんだか寝付けなくて、気分を変えるために本を読み出したら、それが止まらなくなっちゃって……」

漫画(まんが)? 小説?」

「小説です」


 優子ちゃんが小説のタイトルと作家名を教えてくれたが、生憎(あいにく)私にはどちらも聞き馴染(なじ)みがなかった。


「まぁ、そんなに有名な作家さんじゃないし、ライトノベルはみどりさん範囲外ですもんね」

「なんかごめんね」


 アニメ化(など)で話題になった作品は嫌でも耳に入ってくるが、それ以外は……。


「いえ、気にしないでください。好みは人それぞれですし、まだこれからの作家さんなので」


 そう口にする優子ちゃんに気を悪くした様子は微塵(みじん)もなく、むしろ知らない方が当然と言わんばかりの反応だった。


 勉強用具を(かばん)にしまい、私達は席、そして教室を後にする。


 廊下(ろうか)を歩き、次の教室に向かう。


「あ、そうそう。両親に聞いたら、お(とま)りオッケーだって」


 時間がなくて授業前に伝えられなかった事を、私はこのタイミングで優子ちゃんに伝える。


「え? 本当ですか? やったー」


 私の話に、優子ちゃんが本当に(うれ)しそうな声を()げる。


「いつにする? ウチはいつでもいいけど」

「今週、でもいいですか?」

「もちろん。両親にもそう伝えておくね」


 後は、百合さんにも一応断りを入れておかなければ。

 特別な事をしてもらうつもりはないが、自分のバイト中に人を連れていくのだから黙ってというわけにはいかないだろう。


「お泊りするに当たって、何か必要な物ってありますか? あ、菓子折(かしお)り。菓子折り持ってていた方がいいですかね」

「菓子折りって、結婚報告じゃないんだから……」


 優子ちゃんの突飛(とっぴ)な発言に、私は思わず苦笑を()らす。


 そんな仰々(ぎょうぎょう)しい物はいらない。仮に何かを持っていくとしたら、こういう場合千五百円前後のバームクーヘンとかで充分(じゅうぶん)だ。


「結婚……」

「優子ちゃん?」


 何やら(つぶや)く優子ちゃん。その名前を私は、疑問符(ぎもんふ)を付けて呼ぶ。


「はっ。べ、別に、変な事は何も考えてませんから」

「変な事?」


 とは一体? ウケ狙いの手土産(てみやげ)でも考えていたのだろうか? そう言えば、スイカ型のバームクーヘンなんて物があるらしいが、さすがにアレは高過ぎる。四・五千円する物を持ってこられても、逆にこちらが困ってしまう。


「いい? 優子ちゃん。上限は二千円までだからね」


 優子ちゃんの家はいわゆるお金持ちで、彼女の金銭感覚は若干一般人のそれからズレている。なので(くぎ)()しておかないと、五千円以上の物を平気で持ってきそう、というか、まず間違いなく持ってくる。前科もある事だし……。


「え? 二千円? 何が?」

「何って、手土産の話でしょ?」

「あ、はい。そうでした。手土産。何にしようか、ホント迷っちゃいますね」

「まぁ、手ぶらでも別にいいしさ、気楽な気持ちで来てよ」


 と言っても、初めての家なんて緊張して当然、するなという方が無理な話だ。私でも多分そうなる。


「うふふ。楽しみだなー、お泊り」

「……言っとくけどウチ、普通の家よ」


 あまり過度(かど)な期待を持たれても、実物とのギャップにがっかりされるだけだ。


「家の大きさや豪華(ごうか)さなんて関係ありません。みどりさんの家というだけで価値があるんです」

「なるほど?」


 よく分からないけど、そういうものらしい。


 優子ちゃんは出会った当初からなぜだか異様(いよう)に私の事を買ってくれており、買い(かぶ)りではと思える程()めたり持ち上げたりしてくれる。


 彼女に私はどう見えているのだろう? あばたもえくぼ、恋は盲目(もうもく)、的な?

 ……どちらもまぁ、似たような意味ではあるのだけど。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ