表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
156/251

146.一夜は明ける

「僕は、『大戦』は、貴女さまお一人の責任ではないと思います。きっと、複雑な要因が絡み合っていて、何かひとつでも違っていれば最悪には至らなかった」


 ルクサリネが結婚を拒んだことは、最後のひと押しに過ぎなかったのだろう。

 傲慢に振る舞っていたくせに、表立って『最高神』に抗議をしない神々。『最高神』を堕落させた『秩序の女神』。まんまと易きに流れ、愚かな男へと堕した『最高神』にも、充分な責任がある。

 ルクサリネに、責任がないとは言わない。だが、彼女だけが罪を背負い、償い続けるつもりであるのは、理解できなかった。


「でも……これは、当事者じゃないから言えることです。貴女さまには、いくつもの後悔があるのでしょう。まったく同じ体験をしなければ分からない。いや、同じ体験をしても、貴女さまでなければ理解できない」

「……」

「僕が言えるのは、たったひとつです。貴女さまが、僕に罪悪感を覚える必要はありません」


 テオドアが言い切ると、彼女は、ゆっくりと顔を上げた。

 虚ろに揺らめく瞳が、こちらを捉える。ルクサリネは唇を引き結び、しばらくテオドアの顔を眺めていた。

 ややあって、小さな声が静寂に落ちる。


「……お前を一目見たとき。似ていると思った」

ご兄弟(最高神)と、ですか?」

「……」


 沈黙は肯定だろう。しばらくの後、また口を開く。


「姿かたちは似ていない。少しも。だが、物の考えや、仕草……端々が似ていた。変わってしまう前のあいつに。初めは、そうだ、その程度の興味だった」


 テオドアは、その言葉を、さして驚きもなく受け止めた。

 妙だとは思っていたのだ。彼女は初めから、テオドアに親切だった。あのときの『光の女神』にとっては、ただの候補者の一人に過ぎなかったはずなのに。

 だから、そういった理由があったと知って、むしろ腑に落ちたくらいである。


「貴女さまも、三女神さまを笑えませんね。一介の人間に、喪った兄弟を重ねて、親身になるなんて」

「……そう、だな」

「今はどうなんですか? 僕がご兄弟に似ているから、罪悪感を解消するために結婚を進めているんですか?」

「違う!」


 ルクサリネは、先ほどまでの様子が嘘のように、表情を険しくした。瞳にも力強さが戻り、手を握るテオドアを強く睨みつけた。


「違う。きっかけは確かにそうだが、今は違う。私はお前を、本当に――本気で愛している!」

「ええ、そうですね。恋をしたがらなかった貴女さまが、結婚まで推し進めようとする。生半可な覚悟ではないことくらい、分かります」

「ならば!」

「ですが――その『愛』を、いちばん信じていないのも、貴女さまなのでしょう」


 テオドアに罪悪感を抱くのも、きっと、それが原因だ。

 喪った兄弟の欠落を埋めるため、愛していると錯覚しているだけではないか。誰よりも女神自身がそれを疑い、自分の気持ちを信じられないでいる。見ていると、そんな印象を受けるのだ。

 しばらく、言葉を探した。なにか、彼女の不安と罪悪感を軽くする言い方があるのではないかと。

 そして、覚悟を決め、握った手を離して立ち上がった。


「テオド――」


 ルクサリネが声を上げるのと、テオドアが彼女を押し倒したのは、同時だった。

 寝台の端に座っていたルクサリネの肩を押し、柔らかなシーツに沈ませる。彼女の両手をしっかりと掴んで押し付け、覆い被さった。

 美しい銀の髪が、寝台に広がる。呆然とした目がこちらを見上げた。


「今から、僕は、貴女さまの純潔を奪います」


 言いながら、片手で彼女の服に触れる。神の普段着である古代風の服は、ただの魔法を弾くようにはできていないらしい。いとも簡単に布切れとなって、シミひとつない完璧な肢体を露わにした。

 布の切れ端を取り除くと、すべて見える。いつか、湖畔で彼女がすべてを晒したときと、同じように。


「本当に嫌なら、僕を殺してでも抵抗してください。少しでも慈悲で抱かれようという気持ちが湧いたなら、そう言ってください。どんなに進んでいても、絶対に中断します――してみせます」


 経験がないから想像でしかないが、ある程度までコトが進んでから中断するのは、ものすごく難しくて苦痛なことだろう。

 だが、そうまでしないと、彼女は罪悪感ゆえに身を明け渡しそうな気がした。――それでは意味がないのに。

 テオドアは、服を切り刻んだその手で、彼女の胸に優しく触れた。少し反応が返ってきたが、暴れる様子はない。

 ただ、緑がかった瞳が――こちらを見上げる瞳が、期待に揺れているように見えた。テオドアの願望が、そう見せただけだろうか。


「愛しています、ルクサリネさま」


 顔を寄せて、唇を合わせる。

 どんなに彼女の身体を(まさぐ)っても――最後まで、抵抗はされなかった。




-------




 一夜明け、窓の向こうで朝日が昇るのを、気怠い雰囲気の中で眺める。

 疲れているのに、妙にすっきりとした気分だった。テオドアは、裸のまま寝台に寝そべり、昨晩書き置きをしておいたことをぼんやりと思い出す。

 セラはもう、あれを読んだだろう。ルクサリネがいるとはいえ、命を狙われている身だというのに、夜分に外出するなど迂闊が過ぎる。

 怒られるかもしれないな……と思いながら、寝返りを打って半身を起こした。


 隣では、同じく一糸纏わぬ姿のルクサリネが、小さく寝息を立てて眠っていた。

 始まりは強引だったが……進んでみれば、予想外に盛り上がった。一度目は、お互いに「初めて」ということもあり、手探りの感覚が拭えなかったけれど。二度目、三度目を続けていくうちに、だんだんと大胆になっていったのだ。

 部屋に案内されたときは、「女神さまの前で裸になるのは」と遠慮したのが、嘘のようである。

 おそらく、この部屋の中で、彼女を押し倒していない場所のほうが少ない。水浴び場は、大いに盛り上がった場所のひとつである。


 昨晩の彼女は――もちろん、普段も美しいが――格別な魅力を備えていた。

 汗ばんだ身体はより艶やかに色香を発し、甘い声を響かせ、恥じらいと貪欲さを兼ね備えた動きをする。明け方、さんざんやりあったあと、最後だとばかり乗り上げてきて自ら腰――いや、あまり浸りきるのはよそう。

 思い返すだけで、再び()()が湧き上がってしまう。(たが)が外れるとこういうことになるのか、と、テオドアは深く息を吐き、(おこ)りそうな熱を落ち着かせた。


「……ん……」


 寝顔を眺めているうち、女神の瞼が震え、ゆっくりと持ち上がる。

 寝ぼけ眼で虚空を見上げ、ふと視界の端のテオドアに気付いたのか、急速に目覚めていく。テオドアの腰に両腕を絡めて、甘えるように擦り寄ってきた。


「起きていたなら起こせ。そんなに面白いか、寝ている女の顔は」

「ルクサリネさまだからこそです」

「ふふ……悪い気はしない。(ねや)での振る舞いも合格だな」


 ルクサリネは身を起こすと、自らの急所をさりげなく隠しつつ、替えの服を探しに寝台を降りた。関係を持つ前は、むしろ見せつけたり触れさせたりしてきたものだが、一線を越えると心境も変わるのだろうか。

 テオドアも、寝台の下に散らばる服を掻き集め、身につけた。

 しばらくして戻ってきた彼女は、昨日とまったく同じ服を着ていた。が、何かが決定的に変わっているように見える。

 満足げに息を吐きつつ、ルクサリネは再び寝転がった。


「……昨晩は悪かった。だが、良い経験をした。『愛』を確かめ合うのは、こんなにも満たされるものなのか」

「あの……」

「もし謝ろうとしているなら、必要ない」


 テオドアは口をつぐんだ。図星だったからである。

 ルクサリネは体勢を変え、寝台に頬杖をついてこちらを見た。薄っすらと笑みを湛えているが、やはり、昨日までの彼女とは雰囲気が異なっていた。

 創世から変わらず在り続けていた彼女を変えたのは自分だ、という高揚が、密かに湧き上がる。


「――こんな話を知っているか? 交わりに満足した神や女神は、相手の人間に祝福を授けることができると」

「聞いたことはあります」

「ささやかだが、昨晩、私も真似てみた。なに、たいそうなものではない」


 ルクサリネはくすくすと悪戯っぽく笑い、片目を瞑った。


「どんなことがあっても、生きて私のもとへ帰るように願った。ただの、まじないのようなものだがな」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ