表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ある朝、晴れた夏の日

作者: 宇涙橋玄斗

寝苦しくて目が覚める

外はまだクライ

と言いつつも

東の空に光が宿った


新しい朝だ 惰眠を貪ろうにも

暑すぎて 汗ダクダクで

ネムレナイ


そんな1月のある日、


オーストラリアの朝だった。


―――――――――


一ノ瀬瑠華は交換留学で

オーストラリアの首都キャンベラにある大学に通っていた。


冬の世界いたと思ったらいきなり真夏のような環境に

飛ばされたようなものなので、

この一週間体調がすぐれなかったが、

それも、もう回復して本調子に戻りつつある。


英語での授業についていくのが少しばかり大変で

なんとか単位を

取得できてるような状態だった


日常生活ではオーストラリア訛りの英語が

聞き取りづらく慣れるまでコミュニケーションに難をきたしていた。


―――――――――


そんなこんなで本日は晴。冒頭の詩に戻るわけである。

この日は瑠華の期待を描いたように

空が晴れていて、雲一つなく清々しい天気だったのだが

冒頭にもあるように瑠華にとっては最悪と言っていいもので、

クラスが午後からのために二度寝しようと考えるが

汗で張り付いて眠れず覚醒してしまう。


とりあえず、起きるかと思いシャワーで汗を流し課題を始める。

ある程度進んだとこで、手が止まり、気分転換の為に

図書館で、借りた本を読んでみる。


久しぶりの日本語の本。図書館には少なくではあるが

日本語の本がある。ホームシック対策になっているのかは分からないけど

その一助にはなっていると思う。


読書のおかげで、頭がすっきりした。課題を再開することにする。


やはり頭が働かない。環境を変える方がいいのか?


いつもは家でやっているのだが、

ファストフード店で課題をやろうと決める。


取り急ぎ街を散策して、

手近な店を選び椅子に腰かける。そしてラップトップを開く。

周囲の環境音が心地いい、これなら進められる筈だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ