表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/148

19 みんな、なんかおかしいね

突然糖分がやってまいります。

 お父さんに重い制裁を下した後、しょんぼりしながらお父さんは帰っていった。


 ドラゴンさんも、『また来る』と言い残し、今度はソフトリィに飛び立っていった。

 そうか。ドラゴンさん、また来てくれるのか。

 できれば小さいほうのでお願いしたい。


 人間組は、前回の順番でお風呂に入り、有紗ちゃんは私と一緒に子供たちの入浴を手伝ってくれた。有紗ちゃんは、スッピンも綺麗だ。


 ユーシスさんとレアリスさんは、ゆったりとしたシャツとスラックスみたいな、あまり寝間着に見えない寝間着だった。肩凝らないのかな。


 王子は寝間着を持ってきてないから、私からジャージを渡した。最初有紗ちゃんは、ダサスウェットをチョイスしようとしたが、何とかお洒落ジャージを死守したよ。


 王子のためというより、私の精神的なもののために。

 美人は何を着ても似合うんだけど、油断した格好はお家感に溢れて、……あ、やっぱり駄目だ。


 ユーシスさんとレアリスさんが羨ましそうに見てたので、違うデザインのジャージをあげたけど、今は着ては駄目と言っておいた。

 なんか、みんな憧れの部活のコーチとか、大学のサークルのカッコいい先輩とか、妙なシチュエーションを想像してしまいそうだった。

 もっとも、運動神経の無い私は、一度も運動部に入ったことはないんだけどね!


 有紗ちゃんは、もこもこのルームウェア一択。私の願いで。

 ご馳走様です。


 そして、今日はいつぞやの二の轍を踏まぬよう、子供たちを寝ぼける前に早めに寝かしつけたよ。


 で、その後、我々は禁断の寝酒へと転じたのだ。焚火に当たりながら、温かい防寒毛布に包まってね。


 そして、メニューは有紗ちゃんのリクエスト。

 キレッキレのビールに、枝豆ガーリックピリ辛炒めと塩昆布キャベツを添えて。


 あなた、本当に二十歳ですか?


 無論、大人な人たちはドはまりしていた。

 ビールを飲んだら、「先ほどの唐揚げと一緒に飲みたい」と言っている。

 分かる、分かるよ。でも今日は、唐揚げはおしまい。


 ビールは何故か、日本のメーカーの缶がそのまま交換できたから、みんなで缶飲みだ。

 開け方とか見本でやって見せたら、みんなすぐ慣れたよ。


 ちなみに、夕飯の千切りキャベツはレアリスさん作。刃物の扱いは一番上手だとユーシスさんが言っていたね。教えてはくれなかったけど、きっとスキルだろうって。

 いいね、キャベツの千切りが早くできるスキル。


 意外だったのは、お子様舌なのに何故かビールは気に入った様子の王子だった。

 そして、キャベツそっちのけで、妖怪「枝豆すすり」と化している。


 そう言えば、「絵になるから」というだけのチョイスで、前回はリンゴで作った甘口のブランデーを渡したけど、それも楽しんで飲んだみたい。


 こうやって大人の階段を上っていくんだね。


 少しすると、最初に有紗ちゃんが出来上がった。

 ほんのり赤い顔で私に絡んで来る。


「波瑠、私より飲んでるのに、ちっとも顔色変わらないじゃない」

「ははは」

 言われてみれば、お酒であんまり酔っぱらったことはないね。


「そういえば、あなたのスキルボードって何で触れるのかな」

「有紗ちゃんのは触れないの?」

「っていうか、波瑠以外触れる人はいないの。波瑠のが変なの」


 少し口を尖らせて怒って有紗ちゃんが言う。可愛いから何を言われても可愛い。


 有紗ちゃんは、そう言って自分のスキルボードを見せてくれた。

 そして、そのボードを触ろうとして、スカッスカッと手が素通りするのを見せてくれる。


「本当だ」

「ね?」

 お互いに変な納得をして、有紗ちゃんがスキルボードを消そうとした。


「おい、アリサ。お前、スキル増えてないか?」


 何やら目敏く何かを見つけたらしい王子が、枝豆を握りしめながら有紗ちゃんがボードを消すのをストップをかけた。


「え?あら、本当だ」

 有紗ちゃんも気付かなかったらしく、目を大きく見開いていた。


 そこには、「聖なる炎」と「白き裁き」の他に、もう一つ文字があった。


「……『聖戦』?」

 私が読み上げると、男性陣は酔いも冷める程の驚きを見せた。


 一番スキルに詳しい王子に尋ねるように目線を向けると、顔を顰めながら言った。

「文献でしか見たことの無いスキルだ」

「珍しいの?」

「ああ、味方の意気を鼓舞し、能力値を上昇させる、まさに初代聖女を聖女たらしめた力で、それ以来一人も現れていないな」


 通常バフ系のスキルは、一つの能力を上げるとか、人数が限定されるらしいけど、「聖戦」は有紗ちゃんの声が届く範囲ですべてのステータスが向上して、軽い怪我くらいなら瞬く間に治ってしまうらしい。


 元の能力に続いて、まさに魔物の殲滅のための攻守ともに備えた希代の聖女だ。


「性格はともかくな」

 と余計なことを王子が言う。


「確か初代聖女は、戦いに向かう弟を守りたいという祈りから授かったとありますね。アリサ様もきっと何かを守りたいと感じたのでは?」

 ユーシスさんの言葉に、有紗ちゃんが私を見る。


「そう言えば、こちらに来て初めて守りたいと思ったのは、波瑠だったかも」

「うっ……」

 私は胸が苦しくて呻いた。尊い、有紗ちゃんが尊いよ。


 すると、有紗ちゃんのスキルが目覚めたきっかけって、あの胸がトゥンクと高鳴った時のアレか!


「そっか。この力があれば、前線で戦っているあの人たちが、少しでも無事に帰れるようになるのね」

 有紗ちゃんは、自分の掌をじっと見つめた。


 そうだ。有紗ちゃんは、既に魔物の討伐に参加していて、その現状を知っているんだ。


「これまで私は、私が戦わなきゃって思ってただけだけど、守ることもできるんだ」


 有紗ちゃんが戦うことは、ひいてはみんなを守ることだけど、彼女の意識は守るよりも敵を殲滅することに向いていたんだ。怪我を案じることと、守りたいという意識は別のものと言うこと。

 対魔物という外に向いていた力が、味方という内側に満たされていく感じ。


 王子は性格が、って言ったけど、こういう正義感が強い所は認めてるっぽいね。静かに、「そうだな」とだけ言った。


 有紗ちゃんは、本当に聖女になるべくしてなったんだね。


 一方で私は、怖かった現状から逃げるばかりで、何も戦っていないね。

 有紗ちゃんに、「頑張って」なんて絶対に言えない。


 私は掛ける言葉を探し、諦めてただ曖昧に笑った。



 夜寝る前に、皆でお片付けとテントの準備をしていたら、一緒にお皿洗いをしていたユーシスさんに、ふと声を掛けられた。


「ハル。さっき、無理して笑っていなかったか?」

 私が見上げてユーシスさんを見ると、深い緑の目がじっと私を見ていた。王宮にいた頃からずっと私を見守っていてくれた目だ。


「うーん、ユーシスさんには分かっちゃいましたか。皆さんに私は守られてばかりで、本当はお役に立てるスキルも身に付けたのに、それも私が使う決心がつかなくて、結局は皆さんにまた守られてって。私、一体何をしているんだろ」


 少し茶化すように言ったら、「ハル」とちょっと叱るような口調で名前を呼ばれた。


「殿下も仰っていたが、この国の人間が出来ることは自分たちでしなくてならない。だからハルが自分を卑下する必要は全く無いし、そもそも俺たちは君を守りたくて守っているんだ」


 ああ、本当にユーシスさんは、私を甘やかすのが上手だなぁ。


「ふふ。ユーシスさんに言われると、甘えたくなっちゃいますね」

「ああ、むしろ君にはもっと甘えてほしいくらいだ」


「そうですか。本当にお言葉に甘えちゃいますよ」

「うん、そうだな。でもその時は……」


 そう言って、大きな体を少し屈めて、私の耳に僅かに顔を寄せた。


「俺だけに甘えて」


「うへ?」

 私の耳がおかしくなった?


 目を見開いてユーシスさんを見ると、小悪魔っぽく笑っていた。あれ?なんだ、冗談?

 それにしてもレンダール式ジョークは、ちょっと心臓に悪い。私の心臓がドキドキしたのを返して欲しい。


 ただ、冗談だと分かっても、男性に不慣れな私は、お皿を落とさずに洗うことだけで精一杯だった。


 ユーシスさんとの距離は、ずっと近いままだったしね。



 みんなが大体テントの準備も終わった頃、シュラフを配りながら私はふと思い出して、レアリスさんのテントを訪ねた。ずっと返しそびれていたコートを持って。


「レアリスさん、シュラフとかお持ちしました。あと、お返ししたいものが」


 そう言うと、レアリスさんはテントの外へ出てきてくれて、私の手にあるコートを見て「ああ」という感じになった。


「あの時のことは何て言ったらいいか分かりませんが、とにかく、私はこのコートがあって助かりました」

「少しでもあなたの役に立てたのなら、それでいい」


「はい。魔よけだけじゃなくて、まだあまりポイントが交換できなかった時に、とても温かくて重宝しました。ちょっとサイズが大きいからお布団替わりにもなったし」


 そう言うと、私を見る目がスッと眇められた。


「これを着ていたのか?」

「うえ、あ、いえ。あ、たまに、……はい、着てました」


 もしかして、何か下心あるとか思われて、気持ち悪がられたのかな。


「ご、ごめんなさい。嫌ですよね、自分の服を他人が着ていたら……」

 やってしまったぁ、と思っていたら、ふとレアリスさんの手が私の頬に掛かった。


「違う。コートではなく、私があなたを温められたら良かった、と」


 え?な、何?また私の耳がおかしくなった?


 恐る恐るレアリスさんを見ると、普段はほぼ動かない表情が、柔らかく微笑んでいた。


「ぎゅ」

 変な声出た。



 正直、その後の記憶がない。

 気付けばログハウスに辿り着いて、私のお布団にいたガルのフカフカの耳をずっとモミモミしていた。


 あまりのしつこさに、ガルがキレて「一人で寝ろ!」と言って出て行ってしまった。

 その後外で「入れろ!人間の王子」と聞こえてきたので、王子のテントに押し掛けたようだ。

 無論、スコルはユーシスさんの所だよ。


 ごめん、ガルと王子。そして、私は寂しい。


 その様子を、私の隣のお布団で、ハティと一緒に寝ていた有紗ちゃんが見ていて、にゅっと私に手を差し出してきた。


「波瑠、手を繋いで寝ていい?」

「はぅ!」

 なんで、今日はみんなどうしたの?私の心臓、もたないよ!


 でも有紗姫の仰せのとおり、私は手を差し出したよ。それをギュッと握られた。


「なんか、波瑠とはもうずっと一緒にいる気がするけど、まだ再会して半日ちょっとしか経ってないのよね」

 しみじみ言われて、私も本当だ、と気付いた。まあ、随分と濃い半日だったけどね。


「ねえ、波瑠」

「なあに?」

「波瑠はずっとここにいて。でもたまに、王宮に私を訪ねに来て。それで、美味しいご飯を食べさせて、私に元気をちょうだい」


 さっきとは違う意味で胸が苦しくなった。有紗ちゃんは強い人だけど、完璧じゃない。

 私という頼りない支柱でも、時たま何か支えが無いと折れてしまうだろう。


「うん、行くよ。美味しいご飯作って、いっぱいお喋りして、こうやってパジャマパーティーをして、楽しいことをいっぱいしよう」

「うん」


「有紗ちゃんは、卵焼きは甘い派?しょっぱい派?」

「甘い派。大根おろしにお醤油垂らしたのを乗せる。ニラ玉のお味噌汁も好き。あとは生姜焼きも食べたい」

「ふふ。じゃあ明日は、朝からガッツリ生姜焼き定食にしよう」

「うん、嬉しい。……ありがとう、波瑠」


 そう言うと、有紗ちゃんの方からすぅすうと寝息が聞こえた。

 私はランタンを消して、真っ暗な天井を眺めた。


 有紗ちゃんは、私を優しい世界に居させてくれるつもりだ。きっと自分もずっと日本に触れていられるここに居たいだろうに、自分は課せられた責務の中に帰っていくんだ。


 私ももう、いつまでもこのままではいられない。



 なかなか眠気の来ない静寂の中、ふと外で人が動く音がした。


 私は、それが何となく誰か分かった。

 前回の時もそうだったけど、彼は一人で夜中に起きていた。

 ガルが言っていたけど、とても眠りが浅いんだって。


 有紗ちゃんの手をそっと外すと、私は毛布を2枚と小さなマットを持った。

 音をたてないように静かに戸を閉め、私は、庭で一人空を眺めるその背中に近付いた。


「王子。眠らないの?」

「……ハルか」

「私、眠れないの。少し星を見るのに付き合って」


 地面にマットを敷いて、そこに王子を座らせると、私は背中合わせに座った。私が背中を付けるとびっくりしてたけど、すぐに動かなくなった。

 そのまま去る様子がないので、私は王子に毛布を手渡して、自分は毛布を鼻先まで被った。

 王子も似たような恰好になって、隙間風がなくなった。


 背中は、ぴったりとくっついたお互いの体温で温かかったから。


 他の男性二人と並んでいると華奢に見えるけど、王子の背中は広かった。


 何か、今日は私も変だね。男の人とこんなにくっついても平気だもの。


 しばらくは無言で、本当に星を見ていた。

 日本の空に浮かぶ、特徴的な星座は一つもなかったけど。


 昼間の楽しい時間を過ぎると、時々、こんな時には胸に迫るものがある。


「王子。私、王宮に行く」


 王子は少しだけ身動きしたけど、何も言わなかった。


「私が行かないと、決着のつかないことがあるでしょ」

「ああ」


 王子は私に必要なことは困難なことでも突き付ける。だけど、見離したりはしない。


「だから、一緒に居てね」

「……ああ」


 普段の雄弁な王子は隠れてしまったようだ。でも、この沈黙は心地いい。


 ユーシスさんは、全ての困難から私を遠ざけ、優しく守ってくれようとする人。

 レアリスさんは、どんなダメなことでも、私の願いを叶えてくれようとする人。

 有紗ちゃんは、躓いたときに、支えてあげるべき人。


 王子は……。

 私が辛い思いをすると知っていても、大切なことを隠さず、私に向きあってくれる人。


 最初は怖かったけど、全部私には必要なことだった。


「あったかいね」

「ああ」


「明日も晴れるといいね」

「……そうだな」


 王子の返事がだんだん間遠になってきた。


 今夜はちゃんと眠れるといいね。


テーマは、波瑠にどれだけ変な声を出させるか、でした。

王子は一部妖怪と化してましたが、にんにくはやめられないとまらない、ですよね。

そして、レアリスの特技がバリスタの他に千切りキャベツが追加。

人間にスポットを当てた今回のお話はいかがでしたでしょうか。


ここで御礼を。

3月12日、総合ポイントが1万を超えました。

こちらのポイントは、この物語を読んでくださった皆さんにいただいた、大切なポイントです。

どっかのポンと10億とか行くあほなポイントとは重みが違いますね。


それでは、またの閲覧よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 順番に読んでます。まだ19話でこの濃度?! 物語が濃くて楽しいです。序盤の追放劇のあたりが良い意味で衝撃的で、大分前に食べたわさびの辛さがずっと残ってるみたいに忘れられず良いアクセントとし…
[一言] 王子が急激に男前に進化していってる……! ダメダメ、王子とくっつくなんてそんな王道な展開、ダメよー!(笑) 主君も惹かれているのを知りつつ、「思いを断ち切れない!」と頑張って略奪するのだ、…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ