表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
124/172

第123話

 四人は空を見上げて休憩しているとヤタガラスが思い出したように口を開く。


 「おおっ、あまりの出来事にスッカリ忘れておりましたがこの周辺はなかなか危ないので注意が必要でござる」


 「そうなの? やっぱり何かでるの?」


 テツがそう聞き返すとうなずくヤタガラス。


 「はい、この辺りはロックコヨーテという猛獣が生息しておりまして、普段はおとなしいでござるがお腹を空かしている時は狂暴になりますゆえ注意が必要でござる、カラスの時は拙者もよく襲われかけたでござる」


 「へぇ、そうなんですねヤタガラスさん、特徴はどのような格好をしているのですか?」


 シノブがそうたずねると大型の犬くらいの岩を指差して答える。


 「大きさはあのくらいで、色もあんな感じでござるな、毛皮の色が岩と同化して気づきにくくなっているのでござるよ」


 そう解説するとテツがなるほどとうなずく。


 「それと、後もう1つ身体中から染みでている油が毛皮を固めてまるで岩のように硬いので、そう意味でもロックコヨーテと呼ばれております」


 「なるほどそれはやっかいね、柔らかすぎるのは嫌いだけれど硬いのもいやだわ」


 シノブがそういうと、ヤタガラスが指した岩を見つめて小石を投げる。


 「まさか、あの岩ロックコヨーテだったりして」


 「シノブさん、まさかそんな事さすがにあるわけー」


 ないと言おうとした瞬間岩が動きこちらを見つめて吠えてくる、それはまさしくロックコヨーテだったのである。


 次の瞬間周りに気配を感じたので見回してみると案の定十匹程のロックコヨーテにかこまれていたのであった。


 「そんなお約束なっ!」


 テツが誰に入れるでもないツッコミを入れるとシノブとヤタガラスがそれぞれ武器を抜き身構える。


 「テツ殿と、スカ―殿は真ん中にいてくだされ!」


 ヤタガラスがそう叫ぶと、テツとスカ―が抱き合って"お、おう"と応えるのであった。


 「全部で十匹、五匹はまかせましたよ、ヤタガラス」


 「了解でござる、シノブ殿」


 二人はそういうと深く腰を落とし構えて、間合いをはかる、緊張とひりついた空気が漂う中最初に動いたのはシノブであった。


 "真閃一刀 雷鎚(しんせんいっとうらいつい)"そう叫ぶと自らの影で作った棍で穿ちを連続で放ち、ロックコヨーテの頭に正確に当てていくとその音がまるで雷が落ちような音が轟くのであった。


 "ドゴォーン"


 そんな音とともにロックコヨーテがぶっ飛んでいくとヤタガラスが腰の刀に手をかける。


 「やるでござるな、では拙者も」


 ヤタガラスはそういうとロックコヨーテの喉元に刀を突いて見せる、鮮やかなその突きは五回放たれて正確に貫く。


 「露払い」


ヤタガラスがそういうとロックコヨーテの喉元から鮮血が噴き出して絶命する。


 「お見事です、ヤタガラス」


 「イヤイヤ、シノブ殿もたいしたものでござるよ」


 こうして二人はお互いをたたえるのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ