表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/16

06『ぶなしめじ』


「皆さんの覚悟、理解出来ました」

「ただ、俺が行動を共にするに値するのか否かを、これから語る内容で判断してもらいたいのです」


 そして、自己語り。



 幼き頃からの修練三昧の生活でそれなりの武を身に付けたとは言え、未だ修行中の身である事。


 例の悪漢たちとの闘いの結末こそが、不殺を貫くチームモノカとの共闘を妨げるものである事。



「いえ、私が見た限りでは、あの不埒者たちの末路こそがシナギさんの実力を証明するものでありましょう」


 クリスさんの言葉に、俺の事情を嫌でも明かさずにはおられぬ。



「あの刀傷の件でしたら、俺の業前ではなく、全てがこの刀が成した結果かと」


 テーブルに、刀を置いた。



 妖刀『ぶなしめじ』


 先祖代々受け継がれてきた宝刀、いや、来歴を鑑みるに、やはり妖刀と呼ぶべきであろう。



 古より故郷の国を守護してきた古龍が、ある時突然乱心し国をも滅ぼす勢いで暴れ出した


 我が祖先の武人がそれを打ち取った際に、首を切られた断末魔の古龍より掛けられた『首以外は切れぬ』呪い



「文字通り、首以外は切れぬのです」

「首以外の、どこを切ろうとしても打撲のみ」

「ただし、首がある者であれば、四足獣でも無機物のゴーレムでも、必ずやその首を一刀両断に」



 一同、俺の言葉に、静まり返る。


 やはり、共闘など叶わぬ事と、テーブル上の刀に手を伸ばす。



「素晴らしいです!」


 ?


 モノカさんが、何故か、興奮しておられる。



「つまりは、峰打ちし放題の神アイテム!」


 ??


 モノカさんの言葉の真意、今の俺ごときではすぐには飲み込めぬ。



「まさに不殺の真髄を体現しているのです!」


 いや、打撲のみだからといって死なないとは限らないのですが……



『すみません、シナギさん』

『あの状態のモノカについては、後ほど説明しますので』


 カミスさんからのひそひそ話し。


 それでは、まあ、後ほど。



「俺の技量については……」


 モノカさんが、にやりと微笑んだ。



『今の私の全力を超えることこそが明日の私の目指す道』

「私の友人の言葉です」

「今日のシナギさんが、己が力に不足を感じていればこそ、明日のシナギさんはより高い位置に居られる事でしょう」

「私たち全員が、未だ道の途中、なのです」



 道の途中、か。


 すとんと、気持ちが落ち着いた。



「これから宜しくお願いします」


 深々と、頭を下げた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ