表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

どうぶつことわざあれんじ

作者: 雨音れいん

「猿も木から落ちる」

↓アレンジ

『猿も落ちる百日紅(サルスベリ)』→木登りが得意な猿でさえ登れない木→転じて達人でも不可能なことがあるの意。


「犬も歩けば棒に当たる」

↓アレンジ

『犬が歩けば電柱におしっこ』→やっちゃだめなんだけどやめられない癖のこと。


「猫に小判」

↓アレンジ

『ねこにチュール』→夢中になって周りが見えなくなること。転じて誰にでも弱点はあるの意。


「孫にも衣装」

↓アレンジ

『うちのこ(ペット)に衣装』→よその人はなんと思うかはともかく、うちの子が一番かわいい! と飼い主は思っていること。


「虎の威を借る狐」

↓アレンジ

獅子ライオンの鬣被ったねこ』→誰もが恐れる獅子。強い奴の姿になったはずだが、、、中身は弱いまま。何も変わらないのであ~る。(ΦωΦ)にゃー


「堪忍袋の緒が切れる」

↓アレンジ

『財布の紐が切れる』

躊躇うことなく金を使いまくること。

例:残高も気にせず買い物しまくるあの人は、財布の紐が切れてますね。いずれ破産するでしょう。


「危ない橋を渡る」

↓アレンジ

『この先危険と書かれると逆に入る』

危険な場所には入るべからずだが、逆にそう言われると気になること。警告を無視して何か痛い目に遭っても、「だから言ったのに~」となるのがオチ。









評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ