表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/4159

15.

 その日の夜、岩屋の家にあわてた様子で、ライタントが駆け込んできた。ただならぬその風体で、岩屋はすぐにライタントを2階へと上げ、水を勧める。その水を一気に飲み、やっと落ち着いたライタントに岩屋がたずねる。

「どうしたっていうんですか」

「岩屋先生、今すぐ逃げて下さい。彼らがやってきましたっ」

「彼ら、彼らとは誰のことですか」

 岩屋が尋ねるが、ライタントはひたすら逃げろ、逃げろと繰り返すばかりだ。意味が分からない岩屋ではあったが、そこに誰かがやってきた。

「岩屋京士朗さん、出てきてください。奉執将軍がお呼びですゆえ」

 その人は、朗々たる口調で、家の中にいるであろう岩屋へと呼びかける。だが、岩屋は返事をしない。わずかに待ってから、さらにその人は述べる。

「岩屋京士朗さん、私は奉執将軍第1部下、バイ・ラグです。今出てきていただけると、とてもありがたいのですが」

「……奉執将軍といえば、この里を支配している一番上の人ですね」

 奉王将軍は、当然に除かれる。なにせ奉王将軍は最高位の王将軍という地位に居る3人の一人であるため、支配しているという意識があまりない。だから、岩屋も、さきほどのような言葉を

「第1部下というのは秘書のような役目をしています。そんな人が出てくると言うことは、省城まで話が響いているっていう証拠です」

 ライタントは、岩屋に行くなと目で訴えつつも、口ではそんな説明をしていた。岩屋は、ライタントが言わんとするところが既に分かっていた。それは、行くと、二度とここに戻って来れないということだ。

「岩屋京士朗さん、いらっしゃるのは分かっております。こちらから行くとなれば、周囲に被害が起こる可能性もあります。どうかお一人でいらっしゃってください」

「一人は嫌だな」

 すぐ横でご飯を食べ続けているサザキをみつめ、岩屋は言った。だが、考え方によれば、サザキが一緒であれば問題がないということでもあるだろう。しかし、その言葉は第1部下には聞こえなかった。そのため、さらに脅すような言葉へと、口調を変えずに言い始める。

「岩屋京士朗、出て来ぬ場合、敵対行為とみなすこととなります。それでもよろしいのでありましたら、今すぐに出てきてください」

 敵対行為と聞いて、岩屋はライタントに尋ねてみる。

「敵対行為と認められた場合、どのようなことが考えられますかね」

「まずは、この里の壊滅でしょうね。その上、先生自身も、殺されるでしょう」

「では、この里を護るために、これから大工事をする必要があるでしょうね」

「……では」

 ライタントは、ようやく希望の色を発し始める。無論、実際にそんな色を見せるわけではない。だが、この時には岩屋は明らかにその色を見ていた。

 奉執将軍と敵対するという決断は、岩屋一人で決めることはできない。だが、里長であるライタントの目の前で岩屋はそのことを決断した。だから、窓を開け、そこにいる第1部下へと、岩屋は言い返した。

「岩屋京士朗です。ここまでご苦労様でした。しかし、あなた方に(くみ)することはできない。敵対行為、大いに結構!仮にあなた方が攻めてきても、我々は負けはしないでしょう」

「なっ」

 その答えは想像していないものだったようだ。第1部下は思わず言葉に詰まる。だが、体勢をすぐに立て直し、言い放った。

「その言葉、将軍閣下へと一言一句違えず伝えるが、それで構わぬか」

「構わん。その気になれば、我々は世界を滅ぼすこともできることを忘れるな。我々にはその力がある」

 大見えを切ったのはいいが、岩屋にはあまり作戦らしい作戦はなかった。第1部下が帰っていく姿ををみつつ、これからどうしようかと漫然に困っている。そこに助け船を出したのはサザキだ。

「大丈夫、岩屋なら大丈夫」

「そうか」

「うん、大丈夫」

 おそらく何も考えていないだろうが、それでも岩屋は気が楽になった。

「ありがとうな」

「うんっ」

 その笑顔の為に、岩屋は命を捧げることもいとわないだろう。この生活を護るため、本気で奉執将軍と戦争をしようとしている。それを見たライタントは岩屋に言った。

「何か、作戦はあるでしょうね」

「まあ、作戦とまでは言えないでしょうが、考えならあります」

 この時から、この里は戦時体制へと入ることとなった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ