103/4167
102.
ネロは順序良く、午前の部から説明を始めた。
午前の部は、新将軍となる人向けのお祭りだ。この時には、新たに将軍となる人に、生贄がささげられることになっている。羊と牛がそのために捧げられる。これらの生贄は、初めに新将軍が食べ、それからそれぞれの人にふるまわれることになっている。本来であれば1頭ずつであるが、今回は奉執将軍、奉葎将軍の2将軍が襲るため、それぞれ2頭となる予定だ。
また、羊からは羊毛も収穫する。これはのちに紡がれて糸となり、服や帽子となる。そして、いつかの祭りやで店で売られることになるのだ。羊毛は競売によって売られることになるため、誰が買うかは分からないということだ。
生贄が捧げられると、あとは正午のごはんまでは奉城周辺の伝統芸能が披露される。唄や踊りが、新将軍へと披露するということらしい。何をするかの演目までは分からないようだ。




