表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/41

第2話 女装ってそこまでする?

「ではまず、お辞儀のやり方からです」


 ミルフィーユさんは、メイド喫茶に行ったことすらなかった俺に、丁寧に指導してくれていた。女同士という気安さからか、時折肩や腰に触れられるのだが、それがまたゾクゾクするほど心地いい。裏声で誤魔化(ごまか)し、身長も頭一つ分くらい高い俺を、微塵も男とは疑っていないように見える。なんだか後ろめたい気がするよ。


 それにしても、前世では同世代の女の子に触れられる機会なんてなかったから、俺にとってはまさに天国だ。さらに、髪が揺れる度にいい香りが漂ってくる。転生してよかったぁ。


 ちなみに彼女は俺の教育担当で、今後仕事中は基本的にペアを組むそうだ。そして、見習い期間を過ぎてもこのペアは変わらないらしい。俺としては人生のペアを組んでもいいくらいだ。


「ミルフィーユさんは、この仕事は長いのかしら?」

「15歳で成人してからですから、1年くらいでしょうか」

「じゃ、今は16歳?」


「はい。ハルトさんは?」

「17歳ですわよ」

「これまでは何をされてたんですか?」


 日本の高校生、とはさすがに言えないよね。


「ま、まあ色々……」


「そうですか。人には言いたくない過去とかありますもんね。聞いてしまってすみません」

「いえいえ、そんなのではないんですのよ」


「私は早くに両親を流行病(はやりやまい)で亡くしておりまして。だからこの仕事でお金を貯めて、魔法を習ってたくさんの人の役に立ちたいんです」

「魔法? 医学ではなくて?」


「癒し系の魔法です。そうすれば医学も一緒に学べますので。それに……」

「それに?」

「私の魔力値はとても低いそうなのですが、魔法を学べば多少は上がるらしいのです」


 そうか。俺には究極の蘇生(そせい)魔法もあるし、魔力も1千万だ。しかも攻撃魔法が攻撃力に依存するように、癒し系の魔法は防御力に依存する。つまり、俺が癒し系魔法を使えば、重篤(じゅうとく)の者でも快癒(かいゆ)させてしまうということだ。何だか彼女の(こころざし)に申し訳ないような気がしてきたよ。


「魔法を習うのって、そんなにお金が必要なのですか?」

「最低でも金貨100枚はかかると言われてます」

「金貨100枚!?」


「はい。でも、有名な魔導師様だと、その倍とか3倍とか……」

「そんなに!」


 最低1千万円、場合によっては2千万も3千万もかかるってことか。日本でも、医学を学ぶには大金が必要だっていうしな。俺に出来ることなら、ミルフィーユさん相手に教えるくらいタダだっていいよ。とは言え、人に魔法を教えるのってどうやればいいんだろう。


「ところで魔力が低いと、やっぱり使える魔法にも影響があるのかしら?」


「魔法もそうなんですけど、効き目が違います。魔力を使えば使うほど怪我や病気の治り具合もよくなりますし、多くの人を救えたりもします」

「なるほど」


「でも今の私の魔力では、軽い切り傷程度は治せても、骨折などになると痛みを和らげるくらいしか出来ないんです」

「そうなのですわね」


 彼女のステータスを覗いてみると、魔力値は100しかなかった。これが高いのか低いのかはよく分からない。しかし当の本人が言うのだから、きっと平均よりも低いのだろう。


「そうそうハルトさん、私の方が年下なんですから、敬語なんか使わなくていいですよ」

「あら、でもミルフィーユさんの方が先輩ですし」


「じゃ、こうしません? お互い敬語はなし。これから長いお付き合いになるんですし」

「それもそうですわね。なら、そうしましょう」

「はい……うん!」


 その後、俺はメイドとしての仕事を一通り彼女から教わり、短いと感じた1日を終えた。




「ハルトさん、お疲れさま!」

「エリスさん?」


 与えられた部屋に戻ると、エリスさんがニコニコしながら待っていた。


「どうやって入ったんですか?」

「アリアさんに合鍵を借りました。見られて困るものなんて、まだありませんよね?」

「確かにそうですけど」


 苦笑いするしかない。


「それより見て下さい!」


 彼女が両手を広げて自慢げに見せてきたのは、何着もの女の子用の服だった。本当に買ってきてくれたんだ。いや、ちっとも嬉しくないけど。


「代金は王国から出てますのでご安心下さい」

「あはは……」

「これなんか可愛くないですか?」


 それはレースがふんだんにあしらわれた、ピンクのワンピースだった。うん、エリスさんが着るなら可愛いと思うよ。そんなことよりも気がかりなことが1つ。


「あの、エリスさん、聞いてもいいかな?」

「何ですか? 他にもたくさん買ってきましたよ」

「いえ、そうではなくて……」


「あ、もちろん、お化粧道具も一通りあります」


 嫌だ、絶対に嫌だ。化粧なんかしたら、そっちの路線一直線じゃないか。だが今は違う、俺が聞きたいのはそうじゃなくて――


「やり方が分からなければお手伝いしますよ?」

「え、マジ?」


 エリスさんがやってくれるなら……って、ちっが〜う!


「えっと、まさかその……」

「どうしたんですか?」

「し、下着は……?」

「はい! もちろん可愛いのをたっくさん」


 語尾に音符マークが見えたのは、決して気のせいではないはずだ。この人絶対ワザとやってるよ。そんな彼女の言葉に、俺はガックリと肩を落とすのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ