表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
瑠璃と百合と姫と魔女  作者: 山原くいな
18/433

18

リリィの小屋──否、リリィとラピスの小屋から数キロ地点。そこに漆雷獣(ベヒーモス)──リンドブルムの棲む洞窟があった。


漆雷獣(ベヒーモス)

魔法も魔獣も存在しないとされるこの世界で、一際(ひときわ)異彩を放つ幻獣の一角だ。

狼と熊を足して2で割ったような見た目をしていて、頭に1本、大きな角が生えている。全身を真っ黒な体毛で覆われており、その強靭な足腰は二足歩行を可能とする。

成体になると10メートルを超える体躯を誇り、頭に(そび)える漆黒の角からは雷を放出する。暴れさせれば手をつけられない暴君として君臨していた。

唯一の救いはその個体数が少ないこと。現在確認されているだけで、世界に7体しか存在していない。そのうちの1体がここ、アレキサンドライト王国の惑いの森にいた。


彼女──リンドブルムはまだ5000歳程の若い個体だったが、漆雷獣(ベヒーモス)最強の地位を(ほしいまま)にしていた。

しかし、彼女に(おご)りは微塵もない。上には上がいると、その身を以て知っていたからだ。




遡ること約2000年。

先日最強の漆雷獣(ベヒーモス)を下し、名実ともに王者となった(のち)のリンドブルム。

当時彼女は荒れていた。


前最強の漆雷獣(ベヒーモス)も、全力を出すことすらなく倒してしまった。最早自分の力を超えるものは、世界の各地で息を潜めている4体の龍王だけだと、本気でそう考えていた。

どんなに凶悪とされている猛獣だろうと一睨みで逃げ出し、どんなに屈強な軍隊も瞬時に潰走する。

彼女が傲り、そして、退屈さにイライラするのも無理からぬ話だった。


歴代最強とされる彼女だが、いつどこで襲われようと構わないわけではない。漆雷獣(ベヒーモス)とて生物。眠ることもあるし食事だってする。そんなときに軍隊に襲われようものなら、負けはしないもののかすり傷くらいは負ってしまうかもしれない。なにより鬱陶しい。


なので彼女は、静かな地を求めて世界を駆け回っていた。

そして辿(たど)り着いたのが、アレキサンドライト王国の惑いの森だ。


王国の兵たちが遠くからこちらを窺っていたが、手を出されたわけでもないので放っておいた。

近くに龍王も漆雷獣(ベヒーモス)も、他の幻獣もいない。食べるものには困らない。王国の兵が問題と言えば問題だが、軽く脅してやれば引っ込むだろう。彼女はそう考えて、寝床となる場所を探した。


しばらく探して、よさそうな場所に行き当たった。川が近く、拓けている。さらに、なぜかこの近くだと暑さを感じなかった。

ここにしようと彼女は決断する。しかし、それにはあまりにも邪魔な小屋が一つあった。

一息に壊してしまおうと、彼女は右腕を振りかざし、一気に小屋へと叩きつけた──


「困るわねェ、そんなことされちゃ。小さくてもあたしの城なんだから」


叩きつけたはずだった。しかし、右腕は小屋まで届いておらず、見えない空気の層のようなものに防がれている。どんなに力を込めても、その層を突破することはできなかった。


「あら? 漆雷獣(ベヒーモス)じゃない。珍しいわね」


小屋から誰かが出てくる。

ふざけた格好をした女だった。

長い金髪を膝裏あたりまで伸ばしている。全身を黒い衣服で固め、頭には魔女がかぶるような帽子をかぶっていた。


「クガァアアアアア!!」


先程の不思議な現象はこの女の仕業だと、感覚的に悟った漆雷獣(ベヒーモス)は、女を噛み殺そうとする。

が、それすらも空気の層のようなものに阻まれてしまった。


「もしかしてあなた、あたしに喧嘩を売ってるの?」


怒気を込められた言葉に、漆雷獣(ベヒーモス)は瞬時に20メートル程後退する。本能が、この女は危険だと警鐘を鳴らしていた。

それは彼女が久しく味わっていなかった、恐怖の感情だった。

女が追撃をしかけてくる様子はない。そもそも、1度も攻撃をしてきていない。そのことと、自分は強いという傲りが、漆雷獣(ベヒーモス)から撤退の二文字を奪ってしまった。

力を角に集中させる。女は動かない。

漆雷獣(ベヒーモス)は内心でニヤリと(わら)い、雷を放った。


勝った、と彼女は思った。だが次の瞬間目撃する。

無造作に手を振るだけで、自分の雷を霧散させる女を。


「……生意気ね」


──ゾクリ──


先程よりも怒気が込められた言葉。

ぞわりと、全身が総毛立つ。

喧嘩を売る相手を間違えた。あれは決して手を出していい者ではなかった。

さまざまな後悔が浮かんでは消える。

脳は必死に警鐘を鳴らしているのに、身体はまったく動かない。完全に、恐怖で手足がすくんでいた。


女が右手を宙に(かざ)すと、不思議な光が円を描いた。そして、そこから数百数千の(いかづち)漆雷獣(ベヒーモス)に殺到する。

一発一発が自分の雷をはるかに上回る威力。それが数千。

漆雷獣(ベヒーモス)は死を覚悟した。


いつの間にか閉じていた目を開けると、彼女はまだ生きていた。

反射的に周囲を確認すると、自分が立っている地面以外の全てが焼け(ただ)れ、炭化している。

格の違いを見せつけられた気分だった。


「見逃してあげるわ。雑魚に興味はないの」


悠然と佇む女。

言葉の意味は理解できなかったが、命拾いしたことだけはわかった。

女の目を見る。自分のことなどなんの脅威にも感じていない、路傍の石でも見るような目をしていた。


戦闘力の差をまざまざと見せつけられ、彼女のプライドはズタズタだった。

だがそれと同時に、妙な高揚感も感じていた。

生まれて初めて負けた。それも圧倒的に。

恐怖心を抱くと共に、同じ対象に畏敬の念も感じていた。


気がつけば彼女は、女の前で仰向けになり腹を見せていた。俗に言う、降参のポーズである。


「降参……ということでいいのかしら」


怒気が消えたことに安心して、クルゥと鳴く。女は彼女に近づき、腹を撫でた。


「クルゥ、クルゥ」

「ふふ、可愛いわね。あなた、あたしのペットになる?」


なにかを訊いてくる女に、クルゥと返事をする。なにを訊かれているかはわからないが、悪いようにはならないと思ったのだ。


「そう。じゃあ名前をつけないとね。んー、ゲレゲレとトンヌラだったらどっちがいい?」

「グルゥ!?」


なんとなく、変な名前をつけられそうだったので、慌てて抗議した。


「い、いやなの? いい名前だと思うんだけど。んー、じゃあありきたりだけど、リンドブルムってどおかしら?」

「クルゥ♪」

「あ、気に入ったみたいね。よし、あなたはリンドブルムよ。よろしくね、リンちゃん♪」


漆雷獣(ベヒーモス)──リンドブルムは、女──リリィのペットになった。

負けこそしたものの、今までの荒れた生活を一変させる転機となったこの出来事を、リンドブルムは生涯忘れることはない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ