-80- 80%
この短編集も、早くも80%まで進んだが、出世もこの進行と同じで、どの程度、上を目指せれば良しとするのか? という判断が求められる。腹、八分目[80%]がいいと言われた栄養士さんもおられたが、^^そこそこ出世できれば良し! とするのが無難といえば無難なのかも知れません。余談ながら、牛乳を飲めばチーズは必要ないのか? という話になりますが、高タンパク、メガビタミン、スカベンジャーと言われた三岩医学博士によれば医学常識は嘘だらけで、タンパク質は摂取し過ぎても差しつかえないそうです。130%摂取しようと排泄されるということですし…。^^
とある中堅企業に勤める池尾は最初、目指していた地位近くまで、ついに出世を果たした。部長昇進まで80%の課長に出世したのである。問題は、もう一歩先を目指し、90%の次長、さらに100%の部長へと出世を目指すのか? という選択だった。池尾は考えなくてもいいのに考えた。^^ そして、考え倦ねた末、ついに結論が出ないまま定年を迎えてしまったのである。池尾は退職し、自宅の居間で美味い肴を摘まみに一杯飲みながら、しみじみと思った。
『80%でよかったのかも知れん…』
出世は80%が平和の到達点としてはいいのでしょう。本多平八郎、東郷平八郎という超有名なお方もおられるぐらいですから。これはのお話と余り関係ありませんが…。^^
完




