表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/100

-59- 目的

 出世する目的の如何(いかん)によって、その存続が長続きするか、あるいは短いかが決まる。要するに、へっへっへっ…と思うような欲得づくの下心が有るか無いか、ということになります。^^

 活花(いけばな)はついに政界のトップへ躍り出ることになった。長年の、ぅぅぅ…と思える辛抱と労苦が報われるときがやって来たのである。

「先生っ! や、やりましたねっ!!」

「ぅぅぅ…き、君達のお蔭だ。よ、よく私を支えてくれたなっ!」

 公設第一秘書の剣山(けんざん)の両手をシッカと握りしめ、立花は涙に(むせ)んだ。

「そ、そんな…。せ、先生の力あってのことですっ! ぅぅぅ…」

「あ、有難う、ぅぅぅ…」

 二人は悲恋ドラマに打たれたように大泣きに泣いた。すぐ近くでは第二秘書が、そこまで…と、態々(わざわざ)しさを煙たがるかのように下を向いている。第二秘書は立花の出世の目的を知っていたのである。これで、一流料亭のアノ料理を誰に気兼ねなく存分に食べられる…という目的を。^^

 一年後、立花は誰に気兼ねなく食べられるアノ料理を食べられなった。失脚したのではない。店が閉じられたからである。さあ、大変! 出世の目的を失っ立花は俄かにやる気を失い、内閣支持率は急落した。そうなれば、どうなるか? は政界のことだから決まっている。失脚ではないものの、トップの座から去ることになったのである。

 出世の目的は気高い方が長続きするようですね。^^


                   完

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ