表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/100

-52- 反省

 出世しても(おご)るばかりで反省がないと、たちまち夢のまた夢と奈落の底へと落ちていくことになる。…奈落を調べますと、舞台劇で地下から舞台に上がり降りする装置だということです。と、いうことは、地獄へ落っこちるということですかね。^^

 とある町の定食屋である。中小零細企業に勤める二人が、納豆定食を食べ終えて語り合っている。

「熊尾さんっ! 首尾よくいきましたねっ!!」

「だろっ!? 俺が言ったとおりになったじゃないか、ははは…」

 部下の係長、鮭川に揉み手で(おだ)てられ、課長の熊尾はしたり顔で手にした楊枝(ようじ)で歯をシーハーと穿(ほじ)った。ところが、である。その二日後、事態は急変した。熊尾と鮭川が安心しきった油断から、ようやく取れた新規契約がご破算になったのである。

 二日後の、とある定食屋である。ショボくなった熊尾と鮭川が食後、ローテンションで語り合っている。

「何がダメだったんですかね…」

「詰めが甘かったんだろうな…」

「次回からは、詰めを大事にします…」

「ああ、そうしてくれ…」

 二人は、しみじみと反省した。

 一ヶ月が経過したある日のことである。二人は反省をもとに新規契約、それも大型の契約だったのだが、その詰めを怠らなかった。結果は上々の首尾で、二人は一階級昇格して熊尾は副部長補佐に、鮭川は課長代理心得に出世したのである。^^

 まあ、大した出世ではないようにも思えるのですが、失敗後の反省は大事だということでしょうか。失敗は成功のもと・・と言いますからね。^^


                   完

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ