表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/100

-48- 慎(つつし)む

 出世を果たしても身を(つつし)む人は、自ずとその先も出世の道を邁進(まいしん)していくことになる。一方、慎まない人は? といえば、遠からず経営上の諸問題や限界に突き当たって身を亡ぼす・・とまあ、これが世間の相場となっているようです。^^

 とある市役所である。長年の夢が叶い、晴れて課長補佐に昇格した餅川は、モチモチした顔で一人、悦に浸っていた。管理職に出世出来るか出来ないかの分水嶺は偏に係長時代で定まる。問題を起こしたり、仕事上の不手際があったりすれば万年平職員か万年係長に甘んじなければならず、官庁の出世は、そう甘くないのである[甘いをかけたダジャレです^^]。^^

「あなた、今日は一本、燗を多くしたわよ」

 妻が熱燗を盆に乗せて居間へ入ってきた。

「そうか…すまないね。まあ、一本多めは今日だけにしておこう。これからは身体が大事だから、身を慎まないとな…」

「私も頂こうかしら?」

「ああ、そうしなさい、そうしなさい…」

 餅川は紅潮した美味そうな顔で猪口を妻に手渡した。こうして、身を慎むことにした餅川は、出世の道をさらに進んでいくのだった。

 お餅は硬くては食べられません。慎みの熱でモチモチと膨らんで美味しく出世できる訳ですよね。^^


                   完

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ