表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/100

-3- どうでもいい…

 どうでもいい…と出世を考えなければ、出世の方からニンマリした顔で、そろそろどうですか? などと出世してもらおうと近づいてくるのは不思議なような気がします。

 平凡思考の耳長はマイペースで生きる、定年間近い男だった。何事にも無頓着で、どうでもいい…と(はす)に構えて物事の推移を遠くから観望するのが日常になっていた。かといって、物事を回避していた訳ではない。

「耳長さん、忘年会なんですが…」

「ああ、そうだね…」

 入社二年目の肩尾が、それとなく(たず)ねた。耳長は、もう今年も終わりか…と思いながら朴訥に返した。

「…どうされます?」

「ははは…どうもしないさ。去年も言ったろ。俺は忘年会も新年会も出ないことにしているんだ」

 出世の道具にもなっていた飲み会は、耳長にとって、どうでもよかったのである。

「そうですか…。それじゃそう言っときます」

「今年の幹事は誰なんだい?」

「腕川さんですが…」

 腕川は耳長より二十年ばかり若い中年社員だった。

「今年も腕川君か…」

 腕川は毎年、幹事を務める世話好きな男だったが、どういう訳か出世には疎遠だった。飲み会のスタッフ専門といった色彩が強く、参加した社員達が出世していく中、彼だけは取り残されて平社員のままだったのである。耳長は、しみじみと思った。どうせ出世できないなら俺のようにどうでもいい…と生きた方が楽なんだが、と。

 このように、出世はどうでもいい…と斜に構えて勤める方が気が楽で、案外と出世できるようです。^^


                  完

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ