表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
93/546

【やり直し軍師SS-93】昔の未来の⑥


 僕の話が一旦途切れたところで、対面のソファに座っていたラピリアが、冷めた紅茶を入れ直すために立ち上がる。


 そうして新しい紅茶を手にすると、今度は僕の隣に座り直した。


「それで、どうなったの?」


 少し体を寄せながら、話の続きを促すラピリア。


「うん。そのあと僕らは夜を徹して話し合いをした。けれど、僕らの溝は埋まることはなかった」


 理由ははっきりしている。僕自身の問題だ。僕は一座にいたいと思ったけれど、同時にルデクへの想いを断ち切ることもできなかった。


「レヴの言葉を借りれば、僕は結局、ルデクを”諦める”ことができなかったんだ。その日の一件がきっかけとなって、僕は半月後に、一座にお別れを告げた」


「……そう」


「当時は随分と荒れたよ。レヴのことを恨んだりもした。けど、今こうして結果だけ見れば、レヴの言葉は正しかった。あの時一座とお別れをしなければ、僕は過去に戻ってきても、何もできなかったんじゃないかな」


 僕がレイズ様の信用を得るきっかけとなった瓶詰めなどは、一座を離れた後に様々な仕事を経験したから覚えることができた。スキットさんと知り合えたのも、一座から離れたからだ。


「……でも結局、レヴの言う、僕のいるべき場所は見つけられないままだったけどね」


 自嘲気味に言うと、ラピリアは僕の腕を軽く摘む。


「今、ここが貴方の居場所でしょ? 違う?」


「そうだね。違わない」


 と、ラピリアがそこで少し首を傾げた。


「けれど、凶作が起きなかったのに、どうしてヴァ・ヴァンビルは結成されたのかしら?」


「僕もそこは不思議に思ったけれど、僕が救ったのはあくまで食糧面だけ。ルデクは国に余裕があったから、仕事を失った人や商人の支援もできたけれど、他国はどうだろう? 国にもよるけれど、厳しいのはどこも同じ。とてもじゃないけど新しい使用人を雇う余裕もなかったと思う」


「……仮に孤児院が残ったとしても、レヴたちに行く場所はなかったと言うことね。ヴァ・ヴァンビルが誕生するのは必然だった」


「うん」


 ラピリアは紅茶に口をつけると、僕を見て少し目を細める。


「ねえロア。レヴがいなければ、貴方は野垂れ死んでいたし、レヴが一座を追い出してくれたから、今の貴方がある。そうよね」


「その通りだね」


「私、ちょっとレヴたちに”お礼”がしたいのだけど?」



 ラピリアはそんな風に言いながら、少し楽しそうに目を細めた。

 


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



「大軍師ロア様が、また何か変わったことを始めたぞ」


 そんな話が旅一座の間に急速に出回り始める。


 噂は巡り巡って、ヴァ・ヴァンビルの元にも届いた。


「そうか、お前たちは凶作の後に結成したのか、それじゃあ、ロア=シュタイン様のことはよく知らないんだな」と、噂話を伝えた同胞は少し興味深そうに言う。


「もちろん話くらいは聞いたことあるよ。旅一座の救世主ってお人だろ?」


 レヴが答えると、同胞の男は待っていましたとばかりロアの凄さを語りだした。


「俺はあのロア=シュタイン様を直接見たことがある。俺たちが呼び集められた時、あのお方は最初の打ち合わせに顔を出したんだ」


 凶作から時が経つけれど、出会う一座はみんなこんな感じだ。その人物が本当に特別なのだと言うことは、ロアを知らないヴァ・ヴァンビルの面々も十分に感じていた。


「それで、ロア様が始めた面白いことって?」


 放っておけば延々と話しそうな同胞に、適度なところで問いかけると、馬車からいそいそと何やら持ち出してきた。


「これこれ。欲しいやつがいたら配ってくれってさ。多めに預かっているんだ。いるか? やるよ」


 そのように差し出すのは、本だ。けれど残念ながら、レヴ達は文字が読めない。少しがっかりした気分になった。だから、同胞の次の言葉に少し驚く。


「これは文字の教本だ」


「文字の……教本って?」


「言葉の通りさ。旅一座や野盗崩れは、読み書きが苦手なやつも多いからな。そう言う奴らが文字を覚えることができるようにって、ロア様が無償で準備してくれたんだ。絵に合わせて文字があるから、絵と照らせば書かれた文字が分かる」


 まるで自分のことのように自慢げな同胞は、さらに続ける。


「しかも、それだけじゃない。この教本で分からないところや、もう少し難しい言葉を覚えたければ、ルデクの伝馬箱に立ち寄るといい。伝馬箱は知っているな?」


「ルデクの騎士の屯所だよね」


「そうだ。ルデクの国内ではあちらこちらに伝馬箱がある。そこの騎士様に聞けば、分からないことを教えてくれるし、これより難しい教本もくれる。これも無償だ」


「そんなことをして、ロア=シュタインにはどんな利益があるんだ?」


 何か騙されているんじゃないかとばかり、不信感を表すルベールに、同胞はわかっていないなとばかり大仰に首を振る。


「あのお方の考えること、全ては分からん。だが何か意味があるんだ。差し当たって文字を覚えたい一座はルデクに向かうだろ? そうすればルデクが盛り上がる。それに足を洗いたい野盗崩れなんかも、仕事にありつくきっかけになれば国内の治安が良くなる」


 そこまで言ってから少し舌を出し、「……と、騎士様が言っていたぜ」と添える。


「それで、教本、いるのか? あとで欲しくなったらルデクに行けば普通にもらえるが」


「欲しい! 人数分ちょうだい!」


 前のめりに言うレヴに一瞬身を引きつつ、それでも人数分手渡してくる。


「さっきも言った通り、たくさん預かってるんだ。構わんぜ」


 一仕事終えたように、それを潮に会話は終わり。


「まあ、分からんことがあったらルデクに行くといい。そんじゃ、風の神ローレフのご加護を」


「ああ。ありがとう。そちらにもローレフのご加護を」


 ルベールが代表して一座の挨拶を交わして、同胞の馬車は去ってゆく。




 そんな中、




 レヴは下を向いて微笑みながら、大事に、大事に、貰ったばかりの教本を胸に抱きしめていた。


 




個人的には結構満足できるお話となりましたが、いかがでしたでしょうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
こういう夢の一歩に踏み出す話に弱いんですよねえ
[良い点] レヴの男前な断りのセリフ レピリアのかわいい嫉妬 文字教本という粋な援助 [気になる点] 意識なくフラフラ歩ける距離ってどのくらいだろうと、何の気なしに思ってしまいました。 [一言] とて…
[良い点] 素晴らしいなぁ。何回も繰り返す感想だけど、やっぱり素晴らしいなぁ。 こんな話を読ませてもらうと、 何の脈絡も無く自分に幸運が訪れた時て、もしかすると、別の未来から来た人がもたらしてく…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ