表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
542/554

【やり直し軍師SS-541】騎士団修行(6)

「準備は良いか?」


 グランツが2度首を回しながら、ジュノスの方へと近づいてくる。その手にはグランツの『レイズの盾』の異名を体現するような、やや大ぶりの盾。


 盾の表面は丁寧に磨かれてはいるが、それでも無数の傷が目につく。どれほどの戦場を主人とともに駆け抜けたのだろうか。


 もう一方の手には、槍にしては短い木の棒、いや棍棒か? 少なくとも木剣でもない。


「……問題ないが、その武器は?」


「ん? ああ。これか。これは手斧の代わりだ」


「手斧……」


「うむ。もともと私はこの盾を持つ都合で、槍ではなく剣を使っていた。盾で槍が取り回しづらいのでな。手斧を主な武器にしたのは最近だが、これがなかなか都合が良い。お前は槍だな。見たところ愛槍は特注品であろう? そちらを使っても問題ないぞ」


「いや、グランツ将軍同様に、模擬戦用の武器で構わない」


「そうか。ならば無駄話はここまで。早々に始めようではないか」


 グランツの言葉に観客が盛り上がる。闘技場にはすでに多くの作業員が詰めかけていた。ボルドラスが観客が集まるまで時間を稼いだのである。


 ちなみにその間は、ウラルやリュージェが模擬戦を行って場を温めていた。どちらも腕は確か。ウラルの恵まれた体躯から繰り出す技には迫力があるし、リュージェの両手剣には華があった。


 いや、今は余計なことを考えている場合じゃないな。目の前の敵に集中しなければ。何せ相手はあのグランツ=サーヴェイ。気を抜けば瞬殺される。


 ジュノスは胸の前で槍を一回転させると、体を低く沈ませて構える。


 しかし……攻め手がないな。


 大きな盾をかざしながらじわじわと近づいてくるグランツ。中途半端な攻撃は、盾に弾かれてこちらの大きな隙となる。


 かといって、あの盾をなんとかしなければ攻略の糸口は掴めない。


 なるほど。ここまで盾をありきで戦略を組めば、柄の長い槍は確かに邪魔だろう。


 しかし、このような闘い方、それこそグランツやザックハートのような、膂力に自信のある人物でないと到底できない戦い方だな。


 普通はあの分厚い盾をかざし続けるだけでも一苦労だ。


 そう。分厚く重たい鋼の盾。だからこそ闘いようもある。


 グランツがジリジリと近づいてくるのは、慎重さの現れであると同時に、やはりその重量が影響を与えているのだろう。


 ならばやることは一つ。


 速度で翻弄し、その自慢の盾を振り回させて好機を伺う。


 ジュノスは低い体制のまま、足を動かし始めた。グランツを中心に円を描くように回る。


「うむ。やはりそうきたか」


 こちらの動きを確認して、グランツは手慣れたように、ジュノスの正面を捉えようと動きを合わせてゆく。


 ここだ。


 しばらく動き回り、ほんのわずかにグランツが遅れたところを見計らって、一閃。


 盾が間に合わないはずの速度で繰り出した突きだったが、驚くべきことに、グランツはやや強引に盾を引き寄せて防いで見せた。


「……これでも防ぐのかよ」


「……いや、正直危うかった。ザックハート殿が後れをとったというのも頷ける。一撃だけなら或いはベクシュタットよりも早いか?」


「第五騎士団長と比較してもらえるのは光栄だな」


「あくまで突きの速度は、だがな」


 余裕を見せるグランツ。


「すぐに他も同等と言わせてみせるさ」


 再び撹乱をしようとしたジュノスへ、


「いや、まだまだだな」


 と言い放ったグランツは、突然その手に握っていた棍棒を投げつける。


 突然の、そしてものすごい速度でこちらへ迫る棍棒に、ジュノスがわずかに気を取られた直後、


「ぐわっ!!」


 突然強烈な衝撃を身体に受けて吹き飛ばされる。


 それがグランツの盾による体当たりであることに気づいたのは、すでに闘技場の壁に強かに体を打ち付けられた後だ。


「……手斧は投擲武器として非常に優秀だと思わんか?」


 そんな声を最後に、ジュノスの意識は刈り取られた。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



 目を覚ますと、どこかの天井があった。


「あ、気がついた。大丈夫?」


 覗き込むリュージェと目が合う。


「ここは?」


「闘技場に併設された治療室。よかったわね。ジュノスが初めての使用者らしいわ」


「……全然自慢できねえな」


 ジュノスが体を起こせば、ウラルも部屋でこちらの様子を見ていた。


「動いて大丈夫か?」


「ああ。つっても、右肩がめちゃくちゃ痛いがな」


「それはそうだ。グランツの体当たりをもろに喰らっていたからな。一瞬死んだかと思ったぞ」


「私もそう思った」


 ウラルやリュージェがそう口にするほどだ。相当な一撃だったのだろう。正直、わけが分からないうちに倒された。


「……俺もまだまだだな」


 背中の痛みよりも、たった一度しか攻撃できずにやられた悔しさが先にたつ。


「いや、そう嘆く必要もなかろう」


 外から話を聞いていたのか、グランツが扉を開けながら、そう言葉を投げかけてきた。


「グランツ将軍……。負けた……いや、負けました。ありがとうございました」


「うむ。ちゃんと敬語を使おうとするのは良し。私も少しやりすぎてしまったが、本当に大丈夫か?」


「痛みはありますが、折れてはいないと思います」


「ならば良かった。やりすぎてはザックハート殿に怒られるからな」


「グランツ将軍はザックハート……ザックハート将軍よりも強かったように感じました」


「それは些か買いかぶりだな。ルデク最強はザックハート殿よ。が、ジュノスは幼い頃からザックハート殿に鍛えられている。裏を返せば、ザックハート殿の闘い方を、他の誰より知っているということだ。対して私の戦いは、おそらく初めて見たのではないかな? その差は非常に大きい」


「……そう、ですね」


 グランツに指摘されて恥ずかしくなった。相手のこともよく調べずに、闇雲に戦いを挑んで勝てるわけがない。


 己の不明に顔を伏せると、グランツと一緒に入ってきたボルドラスが、


「その様子だと、ジュノスは今ひとつの学びを得たな。ならば、この敗戦も無駄ではなかったということであろう」


 と、こちらの心を読んだようなことを言う。


 そうだ。この敗戦は大きな学びだ。


 そもそもジュノスたちは、遠征で何もできなかった自分たちを成長させるために、こうして他の騎士団の教えを乞いにきたのだから、恥いる様な話ではない。


 ジュノスが2人に向かって黙って頭を下げると、グランツとボルドラスは揃ってうんうんと頷いたのであった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ジュノスにとってはいい経験になったでしょうね。ポルドラスの采配の妙?とグランツからは戰場の経験の差とか。 グランツは意図的に搦め手を使ってましたが、ジュノスを指導するだけでなく、レイズ様が眠る地に近…
若者たちをしっかり教え導く先達と、素直に反省して学べる次世代のホープたち。 ロアやレイズ様たちが守ったルデクの未来は明るそうですねー。 ニコニコしちゃう。 しかし自分が前説やって王子に前座やらせるボ…
グランツかっこいい!戦い方がとてもグランツらしいと思いました。 ジュノス、私はよく頑張ったと思います。グランツの体当たりで壊れない体を作っただけでも偉いと思う。 個人的には、リュージエの双剣がどんな形…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ