表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
522/550

【やり直し軍師SS-521】南征(30)


 ジュノス達が砦に乱入する少し前。


 ジュノスを先頭にした一団は、砦までの山道を疾走していた。並べられた松明を蹴り飛ばしながらの進撃である。


 松明を蹴り飛ばしているのは、伏兵を追い回しているベイリューズに異変を知らせるためと、敵の弓矢に狙いうちされないためだ。


「下手すれば山火事になるわね」


 火の粉が藪の中へ吸い込まれてゆく様を見ながら、リュージェがつぶやいた。


「むしろそうなれば、良い牽制になる」


 ウラルの答えにジュノスは苦笑。


 確か、モリネラ王都での軍議の際に、ユイゼスト、メイゼストの2人が似たようなことを提案したとウラルから聞いている。


 本気ではなかったようだが、まさか自分たちが実行することになろうとは。


 しかし今はそんなことを心配している場合ではない。とにかくルベット達の救出が優先である。


 そうしていよいよ砦の姿が見え始めたところで、


「殿下、一度停止を」


 と声をかける人物がいた。共に駆け上がってきた配下の1人、ゼファーだ。


「どうした?」


 ウラルが止まれば全体が止まる。皆の注目を浴びたゼファーは、務めて冷静な表情で、


「殿下の出番はここまでです。この場所で待機となります」


 と言い始めた。


「……どういう意味だと聞いている?」


 やや苛立った声を上げたウラルに対し、ゼファーは全く遠慮しない。


「殿下の目的は、ジュノス達が罰せられるのを防ぐためであり、目的はこの時点で達せられております。また、敵の狙いが殿下であるならば、正直に相手に付き合ってやる必要もございますまい」


「しかし……」


 まるで熟練の兵士のような物言いに、ウラルの勢いが削がれると、ゼファーはさらに続ける。


「ここから先は我らにお任せを」


 いうなり、何もないところから暗器を出してみせたゼファー。その所作でジュノスも気づいた。こいつ、素人じゃない。今まで隠してたのか?


 ウラルも同じように思い至ったのであろう。厳しい声で「何者だ、お前」とゼファーを問い詰める。


「我々は宰相様の命を受けた、いわば殿下の最後の切り札でございます。……取りまとめているのはサザビーとお伝えすれば、意味はわかりますな?」


 予期せぬ返答にジュノスは驚いた。サザビーの部下? つまり、第八騎士団か。


「……なぜ第八の者がここにいる?」


「先ほども申し上げましたように、宰相様のご命令です。殿下の部隊には、他にも多数の同胞が潜んでおります」


 そんな言葉にジュノスがリュージェを見れば、こちらに気づいたリュージェは目を丸くしたまま『私は違う』とばかりに首を振っている。


 と、ジュノスはふと気づいたことがあり、思わず2人の会話に口を挟んだ。


「もしかして、この間の戦いで部隊が崩壊しなかったのは、あんたらがコントロールしてたのか?」


 あの時もわずかに違和感を感じていた。崩壊しそうだった前線が、それでもどうにか形になって維持できていたことに。


「まあ、そういう面も否定はしない」


「……結局、全て宰相の掌の上かよ」


 被害を最小限に抑えるという点において、宰相の考え方は間違ってはいない。むしろ感謝すべきだろう。だが、ジュノスの感情としては釈然しないものが残る。


 そんなジュノスの気持ちを汲み取ったのか、ゼファーは軽く首を振った。


「ジュノス、それは少々誤解があるな。我々は本当に最後の切り札。宰相様よりは『基本的には殿下をはじめとした、新兵のやりように任せるように』と仰せつかっている。『ここが限界と感じたら動け』と。だからこのような場所に来るまでは手を出さずにいた。確かに戦場では多少助力をしたが、基本的にはお前達の力だ」


「けどよ……」


「ジュノスの言いたいことも理解はできるが、はっきり言えばお前達はまだ未熟。それでも宰相様は、あの長柄槍の戦術について誉めておられた。『正式に検討の余地がある』と」


 その言葉に、ウラルが反応する。


「宰相殿が、本当に私たちの戦術を褒めたのか!?」


「ええ。このような嘘は申しません」


「そうか。私たちの戦術を、宰相殿が……」


 何やら感慨深げな表情を見せたウラルは、それをすぐに改めると、決断。


「分かった。これ以上は私のわがままになる。ゼファー達を頼ろう。で、どうするのだ? ゼファー達がルベットを救出するまで、私やジュノスはここで待機か?」


「いえ。殿下には我々より警護を出しますが、ジュノス、お前達は一仕事してもらう。いいか?」


「もちろんだ。そのつもりでここまできたのだからな」


「よし。じゃあ早速砦に飛び込んで出来る限り暴れろ。お前達が暴れれば暴れるほど、俺たちの仕事がしやすくなる」


「お前ら第八はどうするんだ?」


「もちろん、この砦を獲る。成功するかはお前達の暴れぶり次第だ」


 そんな言葉を受け、ジュノスは砦に飛び込んだのである。


 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
うーん信頼と実績の第八騎士団! しかしこんな面白そうな所なのに上皇陛下がやけに大人しい…
 そうか、ウラル配下のふりをして第八の連中が多数潜んでいたのか。反撃開始!
餌に食いついた大魚は毒針持ちだった…! アカエイかな?(違
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ