表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
518/552

【やり直し軍師SS-517】南征(26)


 ウラル隊を留め置き、宰相が出立してから3日。早ければそろそろモリネラ王都へ到着した頃か。


 そこから和平交渉となれば、帰還まで早くてもあと7、8日ほどは見ておいた方がいい。


 あの宰相が無策で会談に臨むわけがない。話し合いは簡単には終わらないだろう。


 夕食後の鍛錬をしながら、ジュノスはひとり、そんなことを考えていた。ディアガロス山周辺は、今のところ平和そのもの。奇襲のきの字もない。


 新兵には待機命令が出ている以上、何が起ころうと出番はないものの、宰相にあれだけ脅されたことを思えば、些か拍子抜けな気分だ。


「ふうー」


 精神を集中し、槍を水平に構える。ジュノスのために設えた槍は、頼もしい重量を腕に伝えてきた。穂先がブレないように、切先まで神経を集中する。


「ふっ」


 気合いと共に水平に薙げば、空気を切り裂く音と共に、雑草の先が宙を舞う。


 再び槍を動かそうとしたその時、


「敵襲! 敵襲!」


 との声が。ついに来たか! すぐに踵を返し本陣に急ぐと、すでにウラルやベイリューズが集まっていた。


「遅いぞ。ジュノス」


「わるい。それで、敵は?」


 前のめりのジュノスに、ウラルは僅かに笑う。


「それほどの数ではないようだ、こちらに矢を射掛けると、すぐに撤退した」


 そんなウラルの言葉を、ベイリューズが引き継ぐ。


「誘引の可能性もあるが、どうやら帝国側でも似たような騒ぎが起きている。全く放置というわけにもいかんだろう。我々が深追いしない程度に様子を見てくるつもりだ。殿下、その間、新兵隊が動揺せぬようにお任せしたく」


「ああ。任せておけ」


 ベイリューズは次いでジュノスをみる。


「ジュノスも頼んだぞ。仮に他の奇襲部隊があれば、帝国兵との合流も視野に入れておけ」


「ああ。了解した」


「……くれぐれも暴走するなよ?」


「俺をなんだと思っているんだ?」


「ザックハート様にも噛み付くヤバいやつ」


「ぐ」


 遠慮のない言葉ながら、ベイリューズとのやり取りはいつもこんな感じだ。いちいち腹を立てていてはキリがない。


「とっとと行けよ」


「お前に言われなくても行ってくるさ」


 微妙に煽りながら、それでも「お前らも気をつけろよ」と言い残して、ベイリューズは出陣していった。


 ウラルはすぐに隊の指揮官クラスを集め、軽はずみな行動は慎むように改めて通達。


 それぞれが陣幕に戻ると、その場にはウラルとジュノス、そしてリュージェら手練れの独立部隊だけが残った。リュージェたちは暫定的なウラルの護衛役である。


「……思いの外、静かなものだな」


 ウラルが言う通り、ベイリューズたちの戦いが風に乗って聞こえることもなければ、新兵たちが動じるような声も届かない。


 元々想定されていた事態だ、新兵といえど流石に落ち着いている。


 そんな中で新兵の一人が陣幕に入ってきた。


「ハオ? どうした?」


 ジュノスが声をかけながらが近づけば、ハオはやや困惑したように手紙を差し出す。


「ジュノス、ルベットの密使という人物から、この手紙を殿下に渡してほしいと預かったんだが……」


「密使? どんなやつだ」


「あまり特徴のない男だ。用を足して戻ろうとしたところで声をかけられた。暗がりだったし、正直顔はちゃんと確認できていない。手紙を置いてすぐにいなくなった」


「手紙の内容は?」


「勝手に開けて良いものか迷った、だから殿下にご確認頂こうと……」


 ハオの言葉を受け、


「ジュノス、お前が先に確認しろ」


 とのウラルの言葉に、ジュノスは頷く。手紙ならば問題ないとは思うが、毒でも塗ってあったらことだ。慎重に開いてみれば、簡単な走り書きがあるだけ。


「……なんだこれ? どう言う意味だ?」


 危険がないと判断したウラルも覗き込んでくる。


「『約束通り、砦で会いましょう』……何のことだ? ジュノス、何か聞いているか?」


「いや、知らん。だが……」


 嫌な予感がよぎり、ジュノスは陣幕を飛び出しディアガロス山を睨む。


「おい、今あの辺、何か光らなかったか?」


 ついてきたウラルが山の中腹を指差した。篝火の焚かれた道から少し外れた場所。目を凝らせば、何かがキラキラと光っている。


「ルベットなのか? あの馬鹿野郎!」


 その光を追えば追うほど、少数の兵士の行軍にしか見えなかった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 ルベットが動いちゃったのかな? 砦方面に少数の兵士の行軍に見える光も罠な気がするな。
まあでも新兵ばっかり残す時点でこのルベットの功を焦った暴走も織り込み済みなんだろうなぁ。
う~~ん? ベイリューズが動いたところでロアはこのあたりまでは読んでいるような気がしたのですが。 う==ん、やっぱりある程度までロアは読んでいると私は考えます。 その辺ひっくるめてどうなるかもわかって…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ