表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
479/544

【やり直し軍師SS-478】幻のフルレ(3)


 息せき切ってやってきたコナーは、ゼクシアの前で立ち止まると、


「商学の教本、持ってるか?」


 と聞いてきた。


「なんだ。忘れたのか?」


「いや、違うんだよ! ちゃんと持ってきたんだ。昨日」


「昨日?」


「そう。で、モナが忘れて困っていたから貸してやった」


 モナはゼクシアやコナーの同級生だ。のんびりとした性格で、よく忘れ物をしては怒られている。


 が、決して才のない娘ではない。むしろ、同学年では優秀で知られる一人だ。いずれドリュー機関へ入るのではないかと言われるほど、尖った能力の持ち主である。


「……返してもらうのを忘れたのか?」


「そうなんだよ。ちょっと授業の時間が合わなくて、結局モナ、そのまま帰っちゃってさ、ま、朝一番に返して貰えばいいかなと思ったら、まだ来ないんだよ」


 なんというか、実にコナーらしい。誰とでも仲良くなるし、性根が良いので今回のように自分が損することも多い。


 それでいて、腹を立てるではなくこうして困った顔をしている。まあ、ひと言で言えば良いやつだ。


「……それなら仕方がないな」


 ゼクシアが商学の教本を渡してやると、こちらを拝むような大袈裟な仕草で「恩に着る! この借りは必ず返すからな!」などという。その言葉でゼクシアはふと思いついた。


「それならすぐに返してもらおう。今日の昼は空いているか?」


 少し訝しげに首を傾げたコナーは、すぐに表情を改めると、


「分かった、昼な! 後で声かけるわ! やべっ! そろそろ授業始まる! じゃあまたな!」


 と、やってきた時と同じく、慌ただしく走り去っていった。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



「幻のフルレ? なんだそれ?」



 昼食のパンを頬張りながら、コナーが言う。


「コナー、ちゃんと飲み込んでから話せよ」


 そんな風に苦言を呈したのはセルジュだ。セルジュもゼクシアの同級生。地方の小貴族の出身であるセルジュは、親の躾が厳しかったらしく、食事のマナーには少しうるさい。


 セルジュに注意されて、黙ってもぐもぐもぐもぐと口を動かすコナー。


 もぐもぐもぐもぐ。


 もぐもぐもぐもぐ。


「いや、長いよ! どれだけ噛んでるんだよ!」


 セルジュがつっこみ、そのやりとりを見たオーリンがクスクスと笑う。


 中央の有力貴族の娘オーリン、庶民の出身であるコナーに、地方小貴族のセルジュ。ゼクシアが最近よくつるんでいる友人達だ。


 約束通り昼前にやってきたコナーが『他のやつも誘っていいか?』と聞くので了承したところ、予想通りいつもの者達に声をかけたのである。


「それで、幻のフルレとはどのようなものなのですか?」


 セルジュとコナーが戯れているので、オーリンが話を戻す。


「全く分からん。そう言うものがある、と言う噂を聞いてな。少々気になっただけなのだ」


「ゼクシアが気にされたと言うことは、信ぴょう性の高いお方からの情報なのでしょうか?」


 宮中を知るオーリンらしい質問。彼女は暗に、王家やそれに準じる人物からの、政治絡みの依頼なのかと確認しているのだ。


「いや、そんな大層な話ではないのだ。だが、ルファンレード学園ではなく、このトラド学院にフルレと言うのが不思議だと思ってな。それで顔の広いコナーに、そんな噂があるのか聞いてもらおうと思っただけなのだ」


「そうでしたか。では、私も兄に問い合わせてみましょうか?」


「ヤーゲル3回生か。そうだな。私も3回生とはまだそれほど交流がない。頼めるか?」


「もちろんです」


「俺も寮の先輩に聞いてみるよ」


 いつの間にか会話を聞いていたセルジュも、会話に加わってくる。


「頼む、セルジュ」


「ところで、そのフルレって貴重なものなのかい? 例えば、貴重な鉱石や、宝石が付いてるとか?」


「いや、本当に何もわからんのだ。こんな話をしておいて何だが、存在すら怪しい」


 言いながら、そうか、フルレとは言うが実用的なものではないのかもしれないと思った。


 単なる美術品であるならば、学院の方にあるのも理解できる。いずれにせよ、そのような美術品が学院にある理由は分からないが。


 或いは、誰かの寄贈品か? それならば学院長に話を聞いた方が早いか? しかし確か、ボルドラス学院長は視察でしばらく不在だったはずだ。


 まあとにかく、集められる情報を集めておこう。


「では、何かわかったら知らせてくれ。頼む」


 そんな風にして、その日の昼食は終わったのである。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



 翌日、最初に情報をもたらしたのはセルジュだった。


「あのさ、ちょっと変な話なんだけどさ」


 そんな風に前置きをしてから話し始めるセルジュ。


「寮の五回生の人が知ってたんだけど……」


「待て、寮に五回生がいるのか?」


 五回生は特殊な才能がある人材だけが進級できる学年だ。寮にいると言うのは少し意外だった。


「あれ、知らなかった? 2人いるよ? ほら、五回生になる人って、ちょっと変わった人が多いから。寮の主みたいになって住んでる」


「そうなのか……」


 正直、ゼクシアとしてはフルレよりもその人物の方が興味がある。


「で、その先輩が言うには、5年前に学院に怪物が出たんだって」


「怪物?」


「そう。そいつは深夜、学院の屋根から屋根を飛び回り、寮生を恐怖に陥れた」


「随分と芝居がかった話だな」


「まあ、そう言う話し方をする先輩なんだよ。で、肝心なのはここからさ。その怪物は、フルレの音色によって撃退されたらしい」


「ほお、それは……」


 確かに“幻”のフルレと呼ぶに相応しい気がする。


 セルジュ以外はこれといった情報もなかったため、ゼクシア達は5年前の事件に焦点を置いて、調べを進めることになったのである。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 屋根の上を飛び回る怪物を撃退する謎のフルレ…… 突然、学校の怪談か学園七不思議じみてきたなw
セルジュやオーリンの親世代は本編登場キャラなのかなあ グリードルに伝わる話にルデクの大鷲と言うものがあります!屋根から屋根へと飛び移る怪物などルデクの大鷲しかありません! その怪物を成敗したのですか…
怪人!? 屋根の上を移動するなんて諜報の人たちか母上様達しか思いつかない
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ